創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年3月4日日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」を運営する「Clear」が資金調達

2025年3月3日、株式会社Clearは、資金調達を実施したことを発表しました。
今回の資金調達により、累計調達額は24.4億円に達しています。
Clearは、日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」と、日本酒専門Webメディア「SAKETIMES(サケタイムズ)」を運営しています。
今回調達した資金は、主に「SAKE HUNDRED」の事業拡大に活用します。
具体的には、海外進出を強化するため、グローバル領域を担う人材・CxOの採用強化、各国でのペアリングイベントなどリアルプロモーションの実施、海外におけるメディアアプローチなどのPR活動を進めます。
国税庁の「酒のしおり(令和6年6月)」によると、日本の酒類販売(消費)数量は、1994年に965.7万kLでピークを迎えた後、減少傾向が続き、2022年には782.8万kLにまで減少しました。この背景には、少子高齢化による成人人口の減少があり、今後も酒類消費量の減少が予想されています。そのため、アルコール飲料業界ではこうした状況への対応が重要な課題となっています。
とくに厳しい状況にあるのが清酒です。清酒の消費量は、1973年度にピークの177万kLを記録しましたが、2021年度には40万kLとピーク時の3割以下にまで減少しています。普通酒の需要が減少する一方で、純米酒や純米吟醸酒といった高品質な清酒の需要は増加しており、消費者のニーズが多様化し、高品質志向へとシフトしていることがうかがえます。
また、日本酒の海外市場での評価は非常に高く、輸出量と輸出金額は年々増加しています。日本酒造組合中央会によると、日本酒の輸出金額は2009年の約71億円から2021年には約401億円にまで拡大しました。輸出先としては、金額ベースでは中国が1位、数量ベースではアメリカが1位となっており、日本酒の人気は世界的に広がりつつあります。
こうした流れの中で、Clearは、日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」を通じ、種麹メーカーとの協業によってオリジナル種麹を開発し、ラグジュアリーな日本酒を国内外に届けています。
これまでの日本酒市場は、洋酒と比べると圧倒的に価格の多様性が乏しく、とくに高級な日本酒が少ない状況にありました。
Clearは、高付加価値で高単価な日本酒を開発・販売することで、市場において高価格帯の日本酒を定着させ、海外の富裕層などにも日本酒が選択される世界をつくることを目指しています。
企業・事業の大きな成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Clear SAKE HUNDRED SAKETIMES Webメディア アルコール サケタイムズ サケハンドレッド ブランド 嗜好品 日本酒 株式会社 清酒 資金調達 酒 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月1日、ギグセールス株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ギグセールスは、セールス×テクノロジーを活用した、BtoBセールス支援事業を展開しています。 具体的に…
2023年6月28日、株式会社Oxxxは、総額約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Oxxxは、冷凍宅配幼児食「mogumo」や、EC運営代行事業を手がけています。 「mogu…
2022年7月13日、TURING株式会社は、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TURINGは、完全自動運転車(自動運転レベル5)を開発しています。 2022年7月時点では、自動運…
2020年11月24日、株式会社ロジレスは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 EC物流効率化SaaS「LOGILESS」を開発・提供しています。 物流業務の効率化に欠かせないOMS(…
2023年6月9日、株式会社gumiは、株式会社CA GameFiが実施する第三者割当増資を引き受ける方法により同社株式を取得することを決議したことを発表しました。 CA GameFiは、サイバーエー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…