注目のスタートアップ

AIが会話からカルテ原稿を自動生成する診療支援ツール「medimo」を展開する「Pleap」が1.5億円調達

company

2025年1月28日、株式会社Pleapは、総額1億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Pleapは、医療従事者と患者の会話からAIがカルテ原稿を自動生成する診療支援ツール「medimo」を展開しています。

正確な文字起こしとSOAPに沿ったカルテ原稿の作成により、カルテ作成の業務負荷を軽減するツールです。

今回の資金は、プロダクト開発の加速、医療施設への導入拡大、チーム体制の強化に充当します。


カルテは、患者を診察した際の情報を記録するためのツールであり、診療の継続や適切な医療の提供に欠かせないものです。

カルテには、患者の症状、治療内容、検査結果などが記載され、主治医以外の医療従事者も臨床経過を把握できるようになっています。さらに、カルテは保険請求の根拠となるため、医療機関の経営面でも重要な書類といえます。

かつては紙に記録し、保管・活用を行うのが一般的でしたが、近年では業務の効率化や情報共有の円滑化を目的に、電子カルテの導入が進んでいます。

カルテの記載形式には決まったフォーマットはありませんが、多くの医療機関ではSOAP方式が採用されています。SOAPとは、主観的情報(Subject)、客観的情報(Object)、評価(Assessment)、計画(Plan)の順に体系立てて診療情報を記録する方法です。

この方式は、誰が見ても分かりやすいカルテを作成できるというメリットがあります。しかし、詳細に記録する必要があるため、記載に時間がかかるという課題も抱えています。そのため、カルテ作成を効率化するツールのニーズが高まっているのです。

事業の大きな成長のためには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB medimo Pleap カルテ クリニック ツール 会話 作成 医療 医療従事者 医療機関 原稿 患者 支援ツール 文字起こし 施設 株式会社 病院 自動生成 診療 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

海外取引の課題を解決するグローバルマルチ決済プラットフォームを提供する「RemitAid」が1.5億円調達
2024年8月20日、株式会社RemitAidは、総額1億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 RemitAidは、海外企業との取引を簡単にするグローバルマルチ決済プラットフォーム「R…
HR共創プラットフォームを開発する「パトスロゴス」が3億円調達
2022年10月31日、株式会社パトスロゴスは、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、シンプレクス株式会社です。 また、直近では2022年3月9日に9.5億円の資金調達を発表してい…
1万円で100社に効果的に営業できるサービス「カイタク」が正式スタート
2020年4月3日、株式会社イメジンは、「カイタク」を正式スタートしたことを発表しました。 「カイタク」は、経験・知識が豊富なスタッフが厳選したターゲットに、プロのライターが作成したセールス・レターを…
ライフ・プランニングなどFinTechサービス展開の「MILIZE」が資金調達
2020年4月22日、株式会社MILIZEは、資金調達を実施したことを発表しました。 ライフ・プランニングと資産負債管理の統合クラウド・プラットフォーム「Milize」や、保険証券電子化アプリ「mir…
【2024年10月9日~11日開催】「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2024」
「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2024」のご案内です。 厚生労働省が主催する、医療系ベンチャー領域のビジネスイベントです。 医療系ベンチャーのブース出展やプレゼンテーションにより大手企業、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集