【助成金】「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)

subsidy

2024年9月2日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2024年度第2回「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)の公募について発表しました。

再生可能エネルギー分野の重要性を踏まえ、中小・スタートアップ企業が有する再生可能エネルギー分野の技術シーズを基にした研究開発を、公募により実施するものです。

「新エネ中小・スタートアップ支援制度」と「未来型新エネ実証制度」の2つの支援制度からなり、今回の公募では「新エネ中小・スタートアップ支援制度」による実施者について公募を行います。

「新エネ中小・スタートアップ支援制度」
再生可能エネルギーや低炭素・脱炭素化技術の開発に取り組む中小・スタートアップ企業によるイノベーションの創出に資する提案を公募し、研究開発や事業化計画の進捗状況等に応じて、以下のとおり、5つのフェーズで研究開発に対して助成します。

<社会課題解決枠 フェーズA>:フィージビリティ・スタディ

事業期間:1年以内
助成対象費用:原則として、1テーマあたり1,250万円以内
助成率:8/10以内(NEDO負担額:1,000万円以内)
事業内容:技術シーズを有している中小企業等が、事業化に向けて必要となる基盤研究のためのフィージビリティ・スタディ(FS)を、産学官連携の体制で実施します。

<社会課題解決枠 フェーズB>:基盤研究

事業期間:原則として、2年以内
助成対象費用:原則として、1テーマあたり6,250万円以内
助成率:8/10以内(NEDO負担額:5,000万円以内)
事業内容:技術シーズを有している中小企業等が、要素技術の信頼性や品質の向上、システムの最適設計及び運用等に資する研究開発、プロトタイプの試作やデータ計測等、事業化に向けて必要となる基盤技術の研究を、産学官連携の体制で実施します。

<フェーズC>:実用化研究開発

事業期間:原則として、2年以内
助成対象費用:原則として、1テーマあたり2.25億円以内
助成率:2/3以内(NEDO負担額:1.5億円以内)
事業内容:事業化の可能性が高い基盤技術要素を有している中小企業等が、事業化に向けて必要となる実用化技術の研究開発、実証研究等を実施します。

<新市場開拓枠 フェーズα>:フィージビリティ・スタディ

事業期間:1年以内
助成対象費用:原則として、1テーマあたり1,500万円以内
助成率:2/3以内(NEDO負担額:1,000万円以内)
事業内容:技術シーズを有している中小企業等が、事業化に向けて必要となる基盤研究のためのフィージビリティ・スタディ(FS)を、VC等からの支援を得て、実施します。

<新市場開拓枠 フェーズβ>:基盤研究

事業期間:原則として、2年以内
助成対象費用:原則として、1テーマあたり1.05億円以内
助成率:2/3以内(NEDO負担額:7,000万円)
事業内容:技術シーズを有している中小企業等が、要素技術の信頼性や品質の向上、システムの最適設計及び運用等に資する研究開発、プロトタイプの試作やデータ計測等、事業化に向けて必要となる基盤技術の研究及び応用研究を、VC等からの支援を得て、実施します。


SDGs(持続可能な開発目標)の推進によって、再生可能エネルギーの普及が世界的に進んでいます。従来の化石燃料は、資源の枯渇リスクだけでなく、地球温暖化や気候変動の主要な原因となるCO2を含む温室効果ガスの排出が問題視されています。

太陽光や風力といった再生可能な資源を利用したエネルギーは、持続可能な社会を実現するための鍵となる存在であり、今後も導入が一層進むと見込まれています。

しかし、日本では、太陽光発電や風力発電といった欧米で主流の再生可能エネルギーに関して、国土や気象条件などの問題からいくつかの課題が存在します。

たとえば、太陽光発電は広大で平坦な土地が理想とされますが、日本は山が多く、平坦な土地が限られています。風力発電では、安定して強風が吹く場所が必要ですが、日本国内で一年中風が強い場所は少なく、そうした場所があったとしても沖合になります。さらに、日本は台風が多いため、風力発電設備には災害に強い構造が求められます。

このような状況から、太陽光発電の普及には、小規模でも高い発電効率を持つ仕組みや、風力発電では弱い風でも安定的に発電できる技術、さらには浮体式洋上風力発電などの新たな技術が必要とされています。

次世代エネルギーの実用化に向けては、多くのイノベーションが求められます。NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、こうしたイノベーションを起こす可能性のある中小企業やスタートアップの支援に取り組んでいます。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ NEDO エネルギー スタートアップ 中小企業 事業化 再生可能エネルギー 新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業 新エネ中小・スタートアップ支援制度 研究開発
詳細はこちら

2024年度第2回「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)に係る公募について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

デジタルヘルスサービスの事業化支援「Doctors Cloud」などを手がける「ドクターズ」と「ITソリューションズ」が資本業務提携
2023年8月31日、ドクターズ株式会社は、キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ドクターズは、デジタルヘルスサ…
スタートアップワールドカップ2018記者会見「世界を目指して欲しい」主催者Fenoxアニス・ウッザマン
世界30か国のスタートアップがプレゼンを行うスタートアップワールドカップ。 前回、日本のユニファ土岐氏が優勝し大きな反響がありました。 今回も日本予選が10月18日(水)に開催されます。 先駆けて主催…
【東京都】令和5年度第1回「事業承継支援助成金」
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和5年度第1回「事業承継支援助成金」について発表しました。 事業承継、経営改善を実施する過程において活用する外部専門家等に委託して行う取り組みに対し、その経費の…
不動産取引・資産運用やホテルの企画・運営などを手掛ける「Local Design」が「ドーガン」と資本業務提携
2022年11月8日、Local Design株式会社は、株式会社ドーガンに対して第三者割当増資を行い、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 これによりドーガンは、Local Designの…
「ICT STARTUP LEAGUE」開発支援金・伴走支援
総務省は、令和5年度から「スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」を開始することを発表しました。 この事業では、ICT分野におけるスタートアップの起業や事業拡大に必要な支援と競争の場を提供する官民…

大久保の視点

スタートアップワールドカップ九州大会:優勝は医薬品開発のStapleBio!熊本で開催
世界最大級のビジネスコンテスト「スタートアップワールドカップ」の九州予選である「KYUSYU REGIONAL 2024」が、2024年8月27日(火)に開…
(2024/8/27)
「スタートアップビジネスMBA講座」明治大学MBAの執筆陣と出身起業家が解説
創業手帳代表も執筆陣に参加。注目のスタートアップ本 起業家教育が近年注目を浴びています。しかし、スタートアップはまだ新しい領域であり、不確実性も高く、学問に…
(2024/7/29)
世界最大級のビジネスコンテスト・スタートアップワールドカップ東京大会優勝はDigital Entertainment Asset山田耕三さん
世界最大級のビジネスコンテスト「スタートアップワールドカップ」の東京予選である「TOKYO REGIONAL 2024」が、2024年7月19日(金)に開催…
(2024/7/19)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集
今すぐ
申し込む
【無料】