注目のスタートアップ

外国籍人材に向けた就労支援プラットフォーム「Secure Talent」を開発・運営する「Emunitas」が5100万円調達

company

2024年8月22日、株式会社Emunitasは、総額5100万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Emunitasは、外国籍人材に向けた就労支援プラットフォーム「Secure Talent」を開発・運営しています。

日本国内の企業が使用機関を外部委託するような形でスポットワークを提供し、業務パフォーマンスを記録することで、スキルのアセスメントやバックグラウンドの確認を行うプラットフォームです。

日本国内企業における外国籍人材の採用に関する不安やミスマッチを軽減すると同時に、外国籍の大学新卒人材などの日本国内企業でのキャリア形成を支援します。

今回の資金は、チーム強化や、システム・サービスのさらなる開発に充当します。


日本国内では少子高齢化に伴い労働力の減少が進んでいます。こうした中で、外国人労働者の活用が注目されています。とくに地方では若年層の人口流出が顕著であることから、外国人労働者の活用が積極的に進められています。

しかしながら、国内企業と外国人人材の接点は限られており、これが外国人人材採用の障壁となっています。とくに留学生との接点はさらに少なく、またその能力を把握する方法が確立されていないため、適切な人材を選定することも困難です。

こうした状況下で、Emunitasは、留学生などの日本でのキャリア形成を支援するため、就労支援プラットフォーム「Secure Talent」を運営しています。

有休のインターンシップのような形でスポットワークを通じ、留学生のスキル・バックグラウンドを可視化することで、企業と留学生をつなげると同時に、留学生の能力を可視化し、適切なマッチングを支援しています。

人材の採用は、企業の成長に直結する重要な業務です。しかし創業期は人材採用のノウハウがなく、さらに大きな投資となることが想定されることから、しっかりと準備をすることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

また、こちらも無料でお送りしている「資金調達手帳」では、資金調達に関する情報も提供しています。企業の成長にとっては人材も資金もどちらも重要です。最適な施策を打つには、しっかりと情報を入手することが重要です。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Emunitas Secure Talent アセスメント インターンシップ キャリア形成 スキル スポットワーク プラットフォーム 人材 国内 外国 外国人人材 外国人採用 外国籍人材 大学 就労支援 採用 新卒 有給インターンシップ 株式会社 留学生 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

資源循環プラットフォーム「POOL」を提供する「レコテック」が資金調達
2022年11月25日、レコテック株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三井住友信託銀行株式会社です。 レコテックは、資源循環プラットフォーム「POOL」を提供しています。 静…
ライバー(配信者)プロダクション事業の「PRIME」が資金調達
2021年12月8日、株式会社PRIMEは、資金調達を実施したことを発表しました。 ライバーマネジメント事業を展開しています。 ライブプラットフォームから得られるデータを解析し、その結果をもとにライバ…
EC事業者向け購入後体験プラットフォームを運営する「Recustomer」が5億円調達
2024年9月19日、Recustomer株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は8.6億円となりました。 Recustomerは、購入後体…
「オンコール」が「一般財団法人 全日本労働福祉協会」と共同で「ネットワーク健診サービス」を開始
2022年8月15日、株式会社オンコールは、一般財団法人 全日本労働福祉協会と共同で、「ネットワーク健診サービス」の提供を開始することを発表しました。 「ネットワーク健診サービス」は、企業の従業員・家…
島根大学発の細胞医薬ベンチャー「PuREC」が7億円調達
2022年3月29日、PuREC株式会社は、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 PuRECは、独自に開発した手法により得られた高純度間葉系幹細胞REC(Rapidly Expandin…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集