注目のスタートアップ

3Dレーザースキャナー・外壁診断・構造物点検など最先端技術を有する建設コンサルタント企業「クモノスコーポレーション」が5億円調達

company

2024年7月17日、クモノスコーポレーション株式会社は、5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社パソナグループです。

クモノスコーポレーションは、3D計測、構造物点検・調査、工事測量、施工管理、機器・システム販売、システム開発などを手がける建設コンサルタント会社です。

1998年に日本で初めて3Dレーザースキャナーを導入し、それ以来、3DLS技術による3D計測、3Dデータ利活用事業、3D機器導入事業を展開しています。

今回の資金調達により、パソナグループのファシリティマネジメントを始めとするBPO事業など幅広い事業領域とも連携し、事業基盤の強化を図ります。

さらに、3Dデジタルデータの利活用の拡大、3D空間プラットフォームの普及、遠隔によるインフラ点検技術のさらなる高度化・汎用化を進めます。


3Dレーザースキャナーの小型化・普及により、建設業界ではレーザースキャナーの活用が進められています。

このレーザースキャナーは対象物の立体的なデータを取得することが可能であり、これを用いることで比較的簡単に建築物などの3Dモデルを作成することが可能となります。

たとえば、この3Dデータは、施工・管理の効率化を目的としたBIM/CIM(Building/Construction Information Modeling, Management)において活用されています。

このシステムは、コンピューター上に現実と同じ建物の3Dモデルを立ち上げ、各部材の仕様・サイズをはじめ、設計から施工までの各工程において必要な情報を可視化・管理することで、施工・管理のDXを実現します。

ほかにも土木やインフラ業界では3D計測技術の活用が進められています。

とくにインフラ業界は、デジタル化による効率化が喫緊の課題となっています。現在、高度経済成長期につくられた多数のインフラは老朽化しており、点検・補修の重要性が高まっています。しかしインフラ業界は深刻な人手不足にあり、インフラ点検を十分に行うことができないという課題を抱えています。最先端技術は、こうしたインフラ点検を効率化します。

クモノスコーポレーションは、建設領域におけるレーザースキャナーの活用や、3Dデータの利活用だけでなく、最新技術によるインフラの遠隔デジタル点検事業も展開し、建設業界やインフラ業界の課題解決に貢献しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 3D 3Dデータ 3Dレーザースキャナー BtoB インフラ クモノスコーポレーション デジタルデータ パソナ 利活用 工事 建設 施工 株式会社 構造 測量 点検 空間 管理 計測 診断 調査 資金調達 遠隔
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

無人外貨両替機と運用システムを開発・提供する「エクステック」が資金調達
2022年8月31日、株式会社エクステックは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、阪急阪神ホールディングスのCVCファンド「阪急阪神イノベーションパートナーズ投資事業有限責任組合」などで…
コスメブランド「PHOEBE BEAUTY UP」と美容メディアを展開する「DINETTE」が「花王」から資金調達
2023年4月28日、DINETTE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、花王株式会社です。 また、花王とは業務提携を行い、花王からDINETTEへの人材出向、両社による意見交…
テレワークスペースの一元管理サービス「テレスペ」を運営する「テレワーク・テクノロジーズ」が5,300万円調達
2022年11月30日、テレワーク・テクノロジーズ株式会社は、総額5,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 テレワーク・テクノロジーズは、テレワークスペースの一元管理サービス「テレスペ」…
電・発電デバイスに向けたカーボン新素材を開発する「3DC」が2.5億円調達
2024年1月23日、株式会社3DCは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 3DCは、革新的カーボン新素材「グラフェンメソスポンジ(GMS)」の開発・製造・販売を行う、東北…
パーソナル助産師による妊娠・育児期女性に特化した包括的な健康管理サービスを提供する「MamaWell」が資金調達
2024年7月30日、株式会社MamaWellは、資金調達を実施したことを発表しました。 パーソナル助産師による、妊娠・育児期女性に特化した包括的な健康管理サービスを提供しています。 ウェアラブルデバ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集