【7/3~7/5開催】九州・山口地区のものづくりの展示会「中小企業テクノフェアin九州2024」

event

「課題解決EXPO 2024 中小企業テクノフェアin九州2024」のご案内です。

「中小企業テクノフェアin九州は」、「ものづくり」に積極的に取り組む中小企業が、自ら培った技術力による優秀な開発製品や技術、サービスを一堂に展示実演し、広く発注企業、商社に対して「製品開発力」や「加工技術力」を紹介することによって広域的な受注機会の増大、新規取引先の開拓を目指します。

さらには、出展企業間や発注企業・商社との相互の交流を深め、「ものづくりの展示会」を通じて中小企業の発展と産業の振興に貢献します。

開催概要

名称:課題解決EXPO 2024中小企業テクノフェアin九州2024
会期:2024年7月3日(水)~7月5日(金) 3日間
時間:10時~17時
出展対象:ものづくりに積極的に取り組み、優秀な技術力による製品やサービスを用いて、積極的にビジネスマッチングと経営革新を目指す中小企業と、それを支援する中小企業支援機関
会場:西日本総合展示場(〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-8-1)
主催:(公財)北九州観光コンベンション協会
入場目標:20,000人(予定・同時開催展を含む)
入場料:入場無料(要登録)

同時開催

福岡県産業技術振興コーナー
西日本製造技術イノベーション2024
西日本DX推進フェア2024
エコテクノ2024~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~
ロボット産業マッチングフェア北九州2024
ベンチャー・メッセ2024
2024年度商談会「製造技術マッチングフェア」


展示会は、企業が自社製品・サービスを幅広く他社に紹介できる貴重な機会であり、BtoBビジネスにおいては、自社製品の宣伝や潜在顧客の獲得にとって極めて重要な存在となっています。

かつて、国内の中小製造業は特定の顧客に依存するビジネスモデルが一般的でした。しかしながら、バブル崩壊後は国内大手製造業が海外に生産拠点を移転することで大量の注文が減少し、さらにはリーマンショックによって受注が急減し、これまでのビジネスモデルが有効でなくなりました。

このような状況を経て、中小製造業では自社の技術をアピールし、新たな顧客を獲得することが重要となり、展示会は新規顧客獲得のための重要な手段として注目されています。

「中小企業テクノフェアin九州2024」は、ものづくり領域における展示会であり、主に九州・山口地域の発注企業・商社が来場します。前回の2023年のイベントでは、約1万8,000人が来場しました。

近年、営業の領域で革新的なデジタルツールがいくつも登場しています。商談会などとも併せて活用することで、より成果に結びついた販路開拓を実現できるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、リソースが不足している創業期でも効率的な営業ができるような営業ツールの導入などについて詳しく解説しています。

また、新たな時代を見据え、新規事業開発や販路開拓などに取り組む場合は、資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ イベント
関連タグ ビジネスマッチング ものづくり 中小企業 中小企業テクノフェアin九州2024 九州 受注 商談会 展示会 山口 新規顧客開拓 課題解決EXPO 2024 販路開拓
詳細はこちら

中小企業テクノフェアin九州2024

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】「デジタル技術を活用した先進的サービス創出支援事業」助成金
公益財団法人東京都中小企業振興公社「デジタル技術を活用した先進的サービス創出支援事業」のご案内です。 特徴 先進的サービスの事業化に必要な経費の一部を助成 助成限度額:2000万円 助成率:2/3 助…
【3/31締切】「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」第1回応募申請が開始
「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」の第1回の応募申請の受付が3月19日(水)に開始されました。 手不足に悩む事業者の省力化投資を促進し、賃上げにつなげることを目的とした補助金です。 「一般型」と…
【日本政策金融公庫】「中小企業等における外国人雇用に関するアンケート」中小企業・農林水産業者の3割が採用に満足
2025年2月21日、株式会社日本政策金融公庫は、「中小企業等における外国人雇用に関するアンケート」の結果を発表しました。 日本政策金融公庫総合研究所では、中小企業や農林水産業者における外国人雇用の取…
【東京都】「CVCと中小企業・スタートアップのマッチング支援事業」参加事業者(CVC)決定 マッチング希望者募集開始
2024年8月8日、東京都は、「CVCと中小企業・スタートアップのマッチング支援事業」における参加事業者(CVC)を決定し、マッチングを希望する中小企業・スタートアップの募集と説明会の開催について発表…
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」14次締切に関する採択結果が公表
2023年6月23日、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」14次締切に関する採択結果が公表されました。 14次締切は、2023年1月11日から2023年4月19日までの期間において公募を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集