「令和6年度持続的生産強化対策事業のうちGAP拡大推進加速化(うち農産分)」補助金

subsidy

農林水産省は「令和6年度持続的生産強化対策事業のうちGAP拡大推進加速化(うち農産分)」の公募について発表しました。

都道府県GAP指導体制に位置付けた者(GAP指導員等)を対象に、国際水準GAPガイドラインの内容を修得させ、国際水準GAPの指導を推進することを目的とし、以下の取り組みを支援します。
1 検討会の開催
2 研修会の開催等
3 指導の事例収集

提出期限

2024年2月28日(水)17:00


GAP(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理)は、食品安全・環境保全・労働安全などの持続可能性を確保しながら農産物の生産を行うための取り組みです。

食品の安全性向上・環境保全・労働安全だけでなく、農業経営の改善や効率化にもつながるとされています。

農林水産省は、2010年に「農業生産工程管理(GAP)の共通基盤に関するガイドライン」を策定し、さらに国際水準に引き上げるため、2022年に「国際水準GAPガイドライン」を策定しました。

国際水準GAPが作成された背景には、農林水産業において輸出の重要性が高まっていることが挙げられます。

日本はさらなる人口減少が予測されており、生産物の需要が落ち込んでいきます。したがって、農林水産業の成長のためには海外需要を開拓することが重要です。

日本の農産物は日本食ブーム・健康志向・高品質などの観点から海外でも高く評価されています。一方で、安全性などの観点からは国外の基準に適合しないことも多く、これが輸出のハードルとなっているという課題を抱えています。

国際水準GAPの実践は生産物の輸出拡大にとっても資するものです。したがって、国際水準GAPの認知・普及の取り組みが重要となっているのです。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ GAP SDGs 令和6年度 国際水準GAP 安全性 拡大 持続的生産強化対策事業 持続的生産強化対策事業のうちGAP拡大推進加速化(うち農産分) 補助金 農林水産省 農業 食品
詳細はこちら

令和6年度持続的生産強化対策事業のうちGAP拡大推進加速化(うち農産分)の公募について

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【6/6締切】「モーダルシフト等推進事業」補助金
「モーダルシフト等推進事業」のご案内です。 モーダルシフト等の物流効率化の取組について、物流効率化法に基づく「総合効率化計画」の策定経費(協議会の開催等)や、「認定総合効率化計画」に基づくモーダルシフ…
「需要家主導型太陽光発電導入支援事業」補助金
「需要家主導型太陽光発電導入支援事業」のご案内です。 需要家主導による新たな太陽光発電設備の導入モデルの実現を支援します。 対象者 特定の需要家に電気を供給するために新たに太陽光発電設備を設置・所有す…
植物性食品のオンライン・マーケットプレイス「Vegewel Marché」運営の「フレンバシー」が資金調達
2020年7月2日、株式会社フレンバシーは、資金調達を実施したことを発表しました。 プラントベース食品(植物性食品)のオンライン・マーケットプレイス「Vegewel Marché(ベジウェル マルシェ…
【東京都】「安全・安心な東京の実現に向けた製品開発支援事業」(最大1,850万円助成)
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「安全・安心な東京の実現に向けた製品開発支援事業」の公募について発表しました。 自然災害やサイバー攻撃などの危機に対応するため、安心・安全をテーマとする製品や技術…
「安定的な木材確保体制整備事業」補助金
2023年5月30日、国土交通省は「安定的な木材確保体制整備事業」の公募を開始したことを発表しました。 地域の中小工務店等が質の高い木造住宅を整備するため、中小工務店や木材関連事業者等が連携して行う安…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集