【決勝大会:2024年2月開催予定】第5回「スタ★アトピッチJapan」オーディエンス賞投票は12/27まで

event

第5回「スタ★アトピッチJapan」のご案内です。

全国各地で萌芽する有望なスタートアップとアトツギベンチャーによる、日本経済新聞社主催のピッチラン・コンテストです。

全国を8ブロックに分けたブロック大会を開催後、各ブロックの上位企業等による決勝大会を開催し、グランプリを決定します。

ブロック大会は、サイト上でピッチラン動画を公開するバーチャルピッチランによって開催します。

2023年12月27日(水)15:00まで、オーディエンス賞の投票を受け付けています。

決勝大会は、2024年2月、日経ホールでの開催を予定しています。


企業の活発な開業は、経済成長率の高低と相関があることがわかっています。

また企業の世界時価総額ランキングでは、2023年11月時点において、日本は50位以内のランキングに、トヨタ自動車(34位)が入っているのみです。

世界では日本企業の存在感が薄く、経済界はこのことに大きな危機感を持っています。

こうした中、世界と戦える企業の輩出のため、近年はスタートアップエコシステムの形成が活性化しています。

とくにピッチイベントは、スタートアップなどの企業と投資家など企業の成長を支援する者たちの出会いを創出する場として重要です。

また近年は、現存する中小企業経営者の高齢化と、後継者不足が課題となっています。この課題解決のため、M&Aを通じた第三者承継に注目が集まっており、事業承継によって新規事業などに取り組むアトツギ経営者も増加しています。

事業承継は、起業のひとつの方法として注目されています。しかし事業承継はゼロからの起業とはまた違ったノウハウが必要となります。創業手帳は、無料で創業コンサルティングを行っています。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

また、事業の成長のためには資金調達を成功させることも重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ アトツギ スタ★アトピッチJapan スタートアップ ピッチ ピッチイベント ピッチコンテスト 事業承継 全国 大会 日本経済新聞社
詳細はこちら

第5回スタ★アトピッチJapan

事業承継手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「事業承継・引継ぎ補助金(5次公募)」公募要項開示・Webサイト開設
事業承継・引継ぎ補助金 事務局は、中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金(5次公募)」に関して、公募要項等を開示したこと、各種情報および公募要領の取得が可能なWebサイトを解説したことを発…
事業育成プログラム「Kawasaki-NEDO Innovation Center Startup Hands on Program」 2023年上期の申し込み開始
Kawasaki-NEDO Innovation Centerは、「Kawasaki-NEDO Innovation Center Startup Hands on Program」の2023年上期の…
事業承継M&Aプラットフォーム運営の「ビジョナル・インキュベーション」と「横浜市信用保証協会」が業務提携 M&Aマッチングを促進
2021年9月7日、ビジョナル・インキュベーション株式会社は、横浜市信用保証協会と業務提携契約を締結したことを発表しました。 ビジョナル・インキュベーションは、事業承継M&Aプラットフォーム「ビズリー…
株式会社ライトライト 齋藤 隆太|事業承継マッチングプラットフォームで注目の企業
事業や会社を譲り渡したい中小事業者と事業を譲り受けたい承継希望者をweb上でマッチングさせる、事業承継マッチングプラットフォーム「relay」で注目なのが、齋藤 隆太さんが2020年1月に創業した株式…
【8/6締切】「TOKYO戦略的イノベーション促進事業」中小企業・スタートアップ等の研究開発助成および事業化支援
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「TOKYO戦略的イノベーション促進事業」について発表しました。 都内中小企業等が「イノベーションマップ」に基づき、自社のコア技術を基盤として、社外の知見やノウハ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集