「コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金(映像制作等支援)(JLOX)」補助金

subsidy

特定非営利活動法人映像産業振興機構は「コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金(映像制作等支援)(JLOX)」について発表しました。

日本発のコンテンツ等の海外展開を促進し、日本ブーム創出を通じた関連産業の海外展開の拡大および訪日外国人等の促進につなげるとともに、コンテンツ産業が持続的に発展するエコシステムを構築することを目的としています。

ライブエンタメ産業の先進的ビジネスモデルへの転換支援

ライブエンタメの繁忙期(秋期、年末年始等)に開催されるイベントにおいて、今後応用性のあるWeb3(ブロックチェーン技術等)、仮想空間等に関する先端技術の活用や、海外での興行開催に関する前向きな取り組みを支援します。

映像制作等支援を行う事業

・世界的に競争力を有する映像作品について、世界市場・資金調達環境に関する深い理解に基づく助言や、海外事業者とのネットワーキング等の伴走支援を行うと共に、世界市場への効果的な展開やIPの多元的な活用に向けた積極的な事業展開を支援します。
・映像制作会社等の新たな需要開拓を支援するため、デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業を支援します。
・国内映像産業の振興・地域経済の活性化・外国人観光客の誘客を目的として、海外制作会社等が国内で実施する映像制作(ロケ撮影等)を支援します。
・優れたクリエイターによる創作活動を支援するため、海外展開を目指すコンテンツの本格的な製作に必要な資金調達、ライセンス販売やパートナー獲得のためのピッチ映像の制作等を支援します。
・Web3(ブロックチェーン技術等)、AI(生成系AIを含む)を始めとした新たな技術導入等により、コンテンツ製作・流通工程の効率化や流通モデルの変革・強化に資するシステムの開発・実証を行う事業および業界内の普及促進の取り組みを支援します。

海外向けのローカライゼーション&プロモーションを行う事業の支援

コンテンツIPの権利者が主体となったまたはコンテンツを有効活用した海外展開を行う際のローカライゼーションおよびプロモーションを行う事業を支援します。

応募期間

ライブエンタメ産業の先進的ビジネスモデルへの転換支援

第2回:2023年9月16日~10月6日
第3回:2023年10月7日~10月31日

映像制作等支援を行う事業

・国内制作会社等による映像制作支援
第1回:2023年9月20日~9月29日
第2回:2023年10月20日~11月2日

・海外制作会社による国内ロケ誘致等に係る支援
2023年9月15日~2023年9月29日

・地域ブランディング等を行うための映像(ブランデッドコンテンツ)の制作・発信を行う事業の支援
第1回:2023年9月15日〜9月30日
第2回:2023年10月1日〜10月20日
第3回:2023年10月21日〜11月10日

・コンテンツ製作の生産性向上に資するシステムの開発・実証を行う事業
第1回:2023年9月15日~10月13日
第2回:2023年10月14日~11月10日

海外向けのローカライゼーション&プロモーションを行う事業の支援

2023年9月15日~2024年1月19日(申請期限:2024年1月31日)


経済産業省「コンテンツの世界市場・日本市場の概観」(2020年2月)によると、2018年の日本のコンテンツ市場規模は約10.6兆円で、世界のコンテンツ市場規模は約128.8兆円です。

とくに映像コンテンツは、世界市場の44%、日本市場の33%を占めており、コンテンツ市場においてかなりの影響力を持っていることがわかります。

さらに近年は、Netflixなどの映像コンテンツのストリーミング配信サービスが成長しており、これらプラットフォームでは、独自コンテンツを制作するという動きが活発化しています。

また、こうした配信サービスは、海外のコンテンツにアクセスしやすいため、その独自性やコンテンツの質などにより、グローバル展開に成功している作品もあります。

こうした背景のもと、日本の映像作品においても、グローバル展開を図るべく、さまざまな取り組みが展開されています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ JLOX エンターテインメント グローバル コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金 ライブエンターテインメント 映像 映像制作等支援 映像産業振興機構 海外展開 特定非営利活動法人
詳細はこちら

コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金(映像制作等支援)(JLOX)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

エンターテインメント・ソリューション事業展開の「セガ エックスディー」とゲーム・アプリ開発の「オルトプラス」が業務提携
2020年10月26日、株式会社セガ エックスディーは、株式会社オルトプラスと共同で、「GDX(Gamification for Digital Transformation)」を開始したことを発表し…
配信コミュニティプラットフォーム「OPENREC.tv」を運営する「OPENREC」が24億円調達
2024年5月8日、株式会社OPENRECは、総額約24億円の資金調達を実施したことを発表しました。 OPENRECは、配信コミュニティプラットフォーム「OPENREC.tv」の運営を中心に、イベント…
グローバル人材育成eラーニング「INSIGHT ACADEMY」において特定講座の買い切り動画販売サービスを開始
2022年1月13日、インサイトアカデミー株式会社は、運営する「INSIGHT ACADEMY」において特定講座の買い切り動画販売サービスを新たに開始したことを発表しました。 「INSIGHT ACA…
2022年4月にeスポーツエンターテインメント施設「RED° TOKYO TOWER」オープン予定の「東京eスポーツゲート」が3億円調達
2021年10月27日、東京eスポーツゲート株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 東京タワー直下の東京タワーフットタウンビル(1階/3階/4階/5階)に、eスポーツを軸とし…
「酒類業振興支援事業費補助金」第3期公募
「酒類業振興支援事業費補助金」第3期公募のご案内です。 酒類事業者による、日本産酒類のブランディング、インバウンドによる海外需要の開拓などの海外展開に向けた取り組み及び国内外の新市場開拓などの意欲的な…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集