注目のスタートアップ

子育て系口コミ情報プラットフォームを開発する「iiba」が資金調達

company

2023年8月16日、株式会社iibaは、資金調達を実施したことを発表しました。

iibaは、子育て地図アプリ「iiba」を開発しています。

全国の子育て関連サービスや店舗(保育園・習い事・飲食店・地域・遊びなど)の検索、店舗・サービス情報の確認、ユーザーによる評価・口コミの投稿・閲覧ができるサービスです。

評価・レビューの投稿によって独自通貨を得ることができ、その通貨を子育て系サービス・プロダクトに利用できます。

2023年10月の正式ローンチを目指し、事業開発、組織体制の強化、プロダクトのUI/UXの改善を行っていきます。


近頃、飲食店などの店舗を探す際には、スマートフォンの地図アプリ(Googleマップなど)で検索する人が増えています。

こうした地図アプリでは、事業者が自店舗の情報(ジャンル・営業時間・販売物・その日のお知らせなど)を店舗の場所と合わせて登録・表示することが可能です。

ユーザーは、自身のいる場所の周囲にある目的に合致する店舗を検索できるため、店舗を探す際の重要なツールとなっています。

こうした背景から、近年は店舗型ビジネスでは、HPやSNSなどの充実よりも、地図アプリでの情報提供を重視する事業者が増加しています。

また、地図アプリではユーザー自身が店舗・サービスに関する口コミや評価を投稿することができます。口コミ・評価は他のユーザーがその店舗を判断するための重要な指標となるほか、事業者が取りこぼしている重要な情報が投稿されていることもあり、多くのユーザーの助けとなっています。

一方、こうした情報はユーザーの自主的な投稿がもとであるため、情報の網羅性が低いということが課題となっています。

とくに子連れ向けの情報については網羅されていないことが多いため、必要な情報を入手するのに手間がかかる、あるいは情報を入手できないという課題があります。

もし子連れにとって有用な情報を掲載した地図アプリがあれば、こうした手間はなくなり、さらにこれまで子連れには注目されていなかったスポットにも注目が集まる可能性があります。

企業の成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ iiba サービス 乳幼児 位置情報 共有 口コミ 地図 地図アプリ 子ども 子供 子育て 子連れ 店舗 情報 株式会社 親子 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

農業支援・青果卸売事業展開の「Happy Quality」が1億円調達
2020年2月28日、株式会社Happy Qualityは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 農業における社会課題を、テクノロジーで解決するため、データドリブン農業の研究開発を行って…
EV充電サービスを展開する「プラゴ」が「ブイキューブ」と資本業務提携
2022年9月13日、株式会社プラゴは、株式会社ブイキューブと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 プラゴは、EV充電スタンド「PLUGO BAR」「PLUGO WALL」、EV充電予約シ…
においセンシングデバイスやAIクラウドソフト「iinioicloud」を提供する「レボーン」が2.2億円調達
2024年6月6日、株式会社レボーンは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は7億円となりました。 レボーンは、においセンシングデバイスやAI…
フリーランス向け報酬即日払いサービス提供の「yup」とエンジニアの成長支援サービス運営の「Value market」が業務提携
2021年1月28日、yup株式会社は、株式会社Value marketと業務提携契約を締結したことを発表しました。 yupは、フリーランス向け報酬即日払いサービス(オンライン型ファクタリング・サービ…
中⼩型IT事業のM&Aとロールアップを⾏う「FUNDiT」が9.6億円調達
M&A(企業の合併と買収)は、多様な経営戦略の一環として活用される手法です。 日本では、バブル崩壊後に海外企業による日本企業の買収が相次ぎ、当初は「身売り」といった否定的なイメージを伴うこともありまし…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集