創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月20日動画配信・デジタルサイネージ向けクラウドサービスを提供する「デジタルクルーズ」が「ミタチ産業」と資本業務提携

2023年6月16日、デジタルクルーズ株式会社は、ミタチ産業株式会社と資本業務提携を行うことを発表しました。
デジタルクルーズは、クラウド型動画コンテンツ配信プラットフォームサービス「admintTV」や、動画コンテンツ配信ビジネスをフルサポートする「admintTV Biz」、ウェビナー専用の動画配信サービス「admintTV Webinar」、クラウド型デジタルサイネージ配信システム「admint SIGNAGE」などを提供しています。
ミタチ産業は、電子デバイス (半導体・液晶・その他電子部品)の販売などを手がけるエレクトロニクス商社です。
デジタルクルーズはデジタルサイネージに関わる製品開発や電子機器の調達においてミタチ産業と協力を行ってきました。今回さらに関係を深め、デジタルサイネージ周辺機器の企画・開発・製造・販売や、ハードウェアとソフトウェアの融合による新たな市場価値の創出に取り組みます。
デジタルサイネージとは、ディスプレイなどを通じ、さまざまな情報を発信するシステムのことです。広告のほか、標識、看板などさまざまな情報発信に利用されています。
デジタルサイネージは、アナログなポスターや看板と異なり、情報の更新に手間がかからないというメリットがあります。さらに動画コンテンツも発信できることから、より多くの情報を伝えることができます。
近年は、クラウド型のデジタルサイネージシステムが増え、管理・運用のコストが低減されたこともあり、駅や大型商業施設以外にも、小規模施設や、個人店舗、企業、工事現場など、より多様なシーンで利用されることが増加しています。
また、屋外広告の注目が高まっていることもデジタルサイネージ市場にとっては大きな影響のひとつとなっています。デジタルサイネージはカメラなどを搭載することで、広告を見ている者のデータを取得し、屋外広告であっても高精度の効果測定を行うことが可能となります。
ほかにも小売業では、自社の顧客基盤を活用し、店舗内やECなどに表示する広告や情報を顧客ごとに最適化するリテールメディアが新たな収益源として注目されています。店舗内でリテールメディアを展開するにはデジタルサイネージの活用が重要であり、今後小売業界におけるデジタルサイネージのニーズがさらに高まっていくことが予測されます。
PR・マーケティングは戦略によって最適なメディアを選ぶことが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「広報手帳」では、各メディアの特徴や、その活用法について詳しく解説しています。
また、大規模なマーケティングに取り組むには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | admint SIGNAGE admintTV クラウド クラウドサービス デジタルサイネージ プラットフォーム ミタチ産業 動画 動画コンテンツ 動画配信 株式会社 資本業務提携 配信 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年6月4日、株式会社SoLaboは、株式会社日本商業不動産保証と提携することを発表しました。 株式会社SoLaboは、完全成功報酬型の資金調達支援事業を展開しています。 株式会社日本商業不動産…
2020年12月10日、株式会社ビジマッチは、「TELETRA」をリリースしたことを発表しました。 「TELETRA(テレトラ)」は、仕事をしながら旅をする人をサポートするワーケーション・メディアです…
2023年8月18日、bestat株式会社は、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 bestatは、AIを活用し3Dデジタルコンテンツを制作するサービスを提供しています。 3D画…
2023年12月19日、株式会社サイキンソーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、キリンホールディングス株式会社が独立系ベンチャーキャピタル大手のグローバル・ブレイン株式会社と共同で設…
2023年3月15日、早稲田大学ベンチャーズ株式会社は、QBキャピタル及びNCBベンチャーキャピタルが共同で運営する、QB第ニ号投資事業有限責任組合(QB2号ファンド)及び、早稲田大学ベンチャーズ株式…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
