創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月31日コミュニティ内のメンバーの貢献度を可視化するツールを提供する「Unyte」が「ガイアック」とDAOコンサルティング事業で提携

2023年5月30日、株式会社Unyteは、株式会社ガイアックスと、DAOコンサルティング事業で提携することを発表しました。
Unyteは、コミュニティ内のメンバーの貢献度を可視化するツール「Unyte」を開発・提供しています。
Discord内のコミュニティメンバーの貢献を「承認された提案数」「タスクの実行数」「コメント送信数」の3種類に分類・可視化し、貢献度から放出学の算出モデルを複数提示し、報酬分配を効率的にするツールです。
ガイアックスは、ソーシャルメディア、シェアリングエコノミー、Web3・DAO領域で事業を展開しています。
近年、Web3・DAO領域に注力しており、企業や自治体のDAO組成のコンサルティング・実務支援を提供しています。
ブロックチェーンは2008年に発表された比較的新しいテクノロジーで、暗号資産のコア技術として知られています。
当事者間の相互通信(P2P)において、その取引の履歴を暗号技術で1本のチェーンとしてつなげていき記録するというデータベース技術であり、理論上は改竄が不可能、セキュリティが非常に強固であるという特徴を持っています。
ブロックチェーンは、P2P通信、非中央集権型、高い改竄耐性などの特徴を有しています。インターネットの基盤として実装することで、これらの特徴を備えたインターネットを実現できます。このブロックチェーンを実装したインターネットをWeb3といいます。
Web3の世界では、従来型の強い権限を持った管理者が管理する中央集権型の組織ではなく、メンバー全員が平等な立場で運営される透明性の高い組織であるDAO(Decentralized Autonomous Organization:自律分散型組織、分散型自律組織)が注目されています。
民主主義的な組織運営を実現するには、公平な貢献度の可視化と報酬の分配の仕組みが必要となります。ブロックチェーンはすべての取引が記録・可視化されるため、セキュアかつ高い透明性を持つ仕組みを構築することができます。
一方、メンバーの貢献が記録・可視化されたとしても、その貢献度を算出しなければ、公平な分配を実現できません。この貢献度を把握する仕組みの実装が難しく、既存のDAOではメンバーの行動がブラックボックス化してしまう、報酬の分配ができずにメンバーの活動が続かないといった課題が生まれています。
Unyteは、こうしたDAOにおける貢献度可視化の課題を解決することを目的に「Unyte」を開発・提供しています。
他社との提携や協業は、ビジネスの拡大や新たなイノベーションを創出するために重要なもののひとつです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | DAO Unyte Web3 ガイアックス コミュニティ コンサルティング ブロックチェーン メンバー 分散型自律組織 可視化 株式会社 自律分散型組織 貢献度 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年3月14日、株式会社DUAL MOVEは、資金調達を実施したことを発表しました。 DUAL MOVEは、自動車などの車窓への映像表示により、車窓越しに見える実際の景色に重ね合わせるXRコンテ…
2022年10月12日、株式会社PetVoiceは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 PetVoiceは、イヌ・ネコ専用の活動量計「PetVoice」と、データを動物病院…
2022年6月7日、株式会社アルファコードは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大日本印刷株式会社などです。 アルファコードは、VR映像配信プラットフォーム「Blinky(…
2022年9月16日、株式会社ディシムは、資金調達を実施したことを発表しました。 ディシムは、不動産商談支援サービス「DiSIM(ディシム)」を提供しています。 マンションなどの不動産販売における商談…
2021年10月6日、株式会社SmartRydeは、総額約1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 空港送迎マーケットプレイス「SmartRyde(スマートライド)」を運営しています…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…