注目のスタートアップ

夜間・休日の臨時往診バックアップサービス「ON CALL」を提供する「on call」が資金調達へ

company

2022年10月31日、株式会社on callは、資金調達とブランドロゴの刷新を実施することを決定したことを発表しました。

on callは、在宅医療クリニックに特化した夜間・休日の臨時往診バックアップサービス「ON CALL」を提供しています。

夜間・休日対応のコールセンターを代行し、患者・介護施設からの電話対応を行います。

患者宅・介護施設への往診が必要な際に、往診ディレクター(看護師)と医師が2名体制で業務にあたります。

2022年4月1日から、東京都23区においてサービスを提供しています。

今回の資金は、システム開発の加速、人材採用の強化などに充当します。

在宅医療には、医師が定期的に施設・自宅を訪問し、定期診療を行う「訪問診療」や、訪問看護ステーションから看護師などが療養を必要とする患者の自宅・施設に訪問しケアを行う「訪問介護」、理学療法士・作業療法士などが在宅患者を訪問しリハビリテーションを提供する「訪問リハビリテーション」などいくつかの種類があります。

また、定期的な訪問以外にも、患者の突発的な体調変化などに対応する「往診」があります。

訪問診療・訪問看護では、在宅で療養する人の急変などの緊急時に備えるため、24時間365日対応できるよう待機するオンコール(夜間オンコール)という業務があります。

オンコールでは、急変時に、本人・家族・夜間対応しているヘルパーなどから電話がかかってきたものを受け付け、電話越しで対応できるものは対応し、そうでない場合は現地に行き適切な対応をします。

オンコールの頻度自体は多くなかったとしても、オンコールを担当する日はいつ電話がかかってくるかわからないため精神的に休まらず、睡眠についても質が悪いということが研究によって明らかになっています。

そのため近年は現場の負担を減らすため、オンコールを外部に委託するクリニック・施設が増えています。

高齢者の増加により在宅医療を希望する人も増加することが予測されているため、オンコールのアウトソーシングサービスは、今後もその需要が高まっていくと考えられます。

人材不足は医療業界に限らず大きな問題となっています。創業期はフットワークの軽い運営が求められるため、事務作業などノンコア業務はアウトソーシングすることが重要です。「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ on call アウトソーシング コールセンター サービス 介護 介護施設 代行 休日 医師 医療 在宅医療 夜間 夜間オンコール 往診 株式会社 看護師 訪問看護 訪問診療 資金調達 電話対応
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ゲーム・コンテンツ開発の「Colorful Tails」と「京都芸術大学」がハイパー・カジュアル・ゲーム開発分野において業務提携
2020年10月22日、株式会社Colorful Tailsは、京都芸術大学と業務提携することを発表しました。 Colorful Tailsは、PR事業やデジタル・マーケティング事業などを展開する株式…
お金の相談マッチングプラットフォーム「お金の健康診断」など運営の「400F」が12億円調達
2022年10月25日、株式会社400Fは、総額12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 400Fは、お金の相談マッチングプラットフォーム「お金の健康診断」や、お金の悩み・疑問を解決するWeb…
ペットシッターサービス「Sewakl」やペット見守りサービス「ペットレコ」などを展開する「ラニマル」が1.4億円調達
2022年10月24日、株式会社ラニマルは、総額約1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ラニマルは、ペットシッターサービス「Sewakl(セワクル)」や、ウェディングペットシッタ…
ブロックチェーン技術を活用したファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」展開の「Gaudiy」が25億円調達
2022年6月1日、株式会社Gaudiyは、総額25億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Gaudiyは、ブロックチェーン技術を活用したファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を…
Lea Bio株式会社 浜中 康晴|ベトナムの医師・患者向け医療アプリの事業開発が注目の企業
ベトナムの医師・患者向け医療アプリ事業を展開し、注目されているのが、浜中康晴さんが2019年に創業したLea Bio株式会社です。 これまでの日本の医療は、医師の長時間労働により支えられてきました。今…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集