創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年11月2日経頭蓋電気刺激を搭載したデバイスを開発する「Ghoonuts」が資金調達

2021年11月1日、Ghoonuts株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
ニューロサイエンス(神経科学)によって人間の能力を向上させる技術を開発しています。
集中力の向上や、スポーツ・ゲームにおけるパフォーマンスの向上、認知症予防などに資するサービスの提供を目指しています。
2021年11月現在、経頭蓋電気刺激を搭載したデバイスの開発を行っています。
迷走神経刺激療法(VNS)という治療法があります。
迷走神経は脳神経でありながら、体内で多数に枝分かれし広範囲に分布し、体内の環境をコントロールしています。
迷走神経刺激療法は、この迷走神経に電極を取りつけて刺激することで、てんかんの発作の回数を減らしたり発作の程度を軽くすることを目的とした治療法です。
この治療法はてんかんの補助的な治療としてだけでなく、植物状態にある人間を外部からの刺激に反応するまでに回復させたという事例もあります。
また迷走神経以外の脳神経においても刺激を与える治療法があり、数々の効果が検証・証明されています。
この、なんらかのデバイスを利用して神経活動を調整することをニューロモデュレーションと呼び、疾患の治療だけでなく、アスリートなどの健常者に適用することにより人間の能力を高めることにも応用できます。
もちろんスポーツの領域でのニューロモデュレーションはドーピングに近いものであり、その利用はスポーツ倫理的にもとるものかもしれません。
しかしVR体験の向上などへの応用なども考えられており、非常に可能性を秘めた領域でもあります。どのように商品化をしていくのかが重要となってくるでしょう。
研究開発を主体とした事業では豊富な資金を必要とします。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に役立つ情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Ghoonuts ニューロサイエンス ニューロモデュレーション 株式会社 神経科学 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月3日、株式会社ペライチは、「ペライチ」において、2020年12月1日(火)に「47都道府県認定サポーター制度」の大幅リニューアルを行ったことを発表しました。 ペライチは、ホームページ制…
2023年3月8日、イチロウ株式会社は、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社LINKからイチロウ株式会社へと社名を変更したことも併せて発表しています。 イチロ…
2022年2月1日、株式会社トリビューは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 美容医療の口コミ・予約アプリ「トリビュー」を運営しています。 クリニックや施術に関して、体験者のリアルな…
2020年10月15日、Gigi株式会社は、総額3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 飲食店での食事を贈ることができるギフト・アプリ「ごちめし」と、先払いサービス「さきめし」を運…
2023年8月2日、双日株式会社は、VLP Therapeutics, Inc.(本社:米国メリーランド州、CEO:赤畑渉、VLPT US)の100%子会社である日本法人VLP Therapeutic…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…