注目のスタートアップ

女性向けキャリアスクール「SHElikes」を運営する「SHE」が18億円調達

company

2022年10月26日、SHE株式会社は、総額約18億円の資金調達を実施したことを発表しました。

SHEは、女性向けキャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」や、ミレニアル世代の女性で構成されたクリエイティブチーム「SHEcreators(シークリエイターズ)」、キャリアのヒントに出会えるきっかけメディア「SHEshares」などを展開しています。

「SHElikes」は、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどのクリエイティブスキルを幅広く学ぶことができる、ミレニアル世代の女性に特化したキャリアスクールコミュニティです。

定額で全29種類の多種多様なコースを自由に組み合わせて学べること、オンライン・オフラインによる月に1度のコーチング、仕事獲得に必要なサポートを提供をしていることなどを特徴としています。

今後、「学ぶ」領域と「働く」領域が循環するプラットフォームを構築し、理想のキャリア・生き方を叶えられる仕組みを提供していくことを目指します。

今回の資金は、エンジニア・プロダクトマネージャー・BizDev(事業開発)の採用、プロダクトの開発に充当する予定です。

新しい働き方が定着してきたことや、フリーランス・副業が増加してきたこともあり、多くの企業では以前よりも人材の流動性が高まっています。

また、人材流動性を阻害していた要因であるメンバーシップ型雇用、終身雇用制、新卒一括採用などの日本の雇用システムも見直しの機運が高まっています。

メンバーシップ型雇用とは、人に対して仕事を割り当てる雇用システムであり、国内では新卒一括採用で新卒人材を獲得し、企業に最適化した人材として育成し、仕事を割り振るという形で運用されています。

この仕組みは柔軟な人材の運用を可能にするというメリットがある一方で、スペシャリストが育ちにくいほか、出産・育児などでキャリアが中断される場合に賃金・待遇が悪くなってしまうといったデメリットがあります。

また、この仕組みでは、同じ職務・同じ成果であっても、正社員の方が報酬・待遇が良く、非正規雇用との格差が問題となります。

2020年4月から、「同一労働同一賃金」という、正規雇用労働者と非正規雇用労働者の待遇差を解消する規定が整備されました。

こういった法的な環境の変化もあり、メンバーシップ型雇用から、仕事に対して人を割り当てるジョブ型雇用を採用する国内企業が増加しています。

ジョブ型雇用が一般的な環境では、条件が良い職につくために自身でスキルを磨く必要があるほか、転職を行いキャリアを形成することが重要です。

この働き方は、メンバーシップ型雇用において出産・育児などでキャリアが中断されてしまう女性にとって、主体的にキャリアを形成していける仕組みでもあります。

副業・兼業の増加もあり、スタートアップでも専門性の高い人材を活用できる環境となっています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ SHE SHEcreators SHElikes SHEshares webデザイン Webマーケティング オフライン オンライン キャリア キャリア形成 クリエイター クリエイティブ コーチング コミュニティ シーライクス スキル スクール プラットフォーム ミレニアル世代 ライフスタイル リスキリング 仕事 働き方 女性 女性向け 循環 株式会社 資金調達
創業手帳woman
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「自然電力」がVPP事業を行う子会社「Shizen Connect」を10月に設立
2023年7月25日、自然電力株式会社は、100%子会社・株式会社Shizen Connectを2023年10月に設立することを発表しました。 Shizen Connectは、蓄電池や電気自動車(EV…
お金のトレーニング・スタジオ「ABCash」展開の「ABCash Technologies」が9.5億円調達
2020年10月16日、株式会社ABCash Technologiesは、総額約9億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ミレニアル世代の女性向けのファイナンス・トレーニング・スタジ…
オンライン教育サービス「BOOSTA」において新卒研修「AIエンジニア育成特別コース」が開始
2021年2月9日、INTLOOP株式会社は、運営する「BOOSTA」において「AIエンジニア育成特別コース」の受講生募集を開始したことを発表しました。 「BOOSTA」は、オンライン教育サービスです…
サブスクリプション・ビジネス効率化・収益最大化プラットフォーム「Scalebase」運営の「アルプ」が3.15億円調達
2020年3月23日、アルプ株式会社は、総額3億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 企業におけるサブスクリプション・ビジネスの効率化・収益最大化を支援するプラットフォーム「Scal…
チャット・コマースの「Zeals」と「HIS」が「接客DX (デジタルトランスフォーメーション)」を開始
2020年10月5日、株式会社Zealsは、株式会社エイチ・アイ・エスに、「接客DX (デジタルトランスフォーメーション)」の提供を開始したことを発表しました。 Zealsは、チャット・コマース「Ze…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集