創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年10月4日デジタルアイデンティティ(ID)の管理と最適なサービスとのマッチングを実現する「Qwi」が資金調達

2022年9月30日、株式会社Qwiは、資金調達を実施したことを発表しました。
デジタルのアイデンティティ(ID)を管理し、独自の企業向け認証APIを提供することで企業のID認証の負担を大幅に軽減する「Qwi(キューイ)」を開発・提供しています。
2022年10月現在、学生証のデジタル化やサービスを検索できるアプリ「Qwi App」、企業向けの認証API「Qwi API」、店舗型企業向けQRコード認証システム「Qwi for business」を提供しています。
今後、年度内に複数の大手企業とPoCを実施する予定です。
—
現在我々がWebサービスを利用する際には、氏名・生年月日・メールアドレス・住所・クレジットカード情報などを入力し、それぞれのサービスごとに会員登録する必要があります。
また一部のサービスでは、SNSやAmazon、Googleなどのアカウントでログインできる仕組みであるソーシャルログインを採用していることもあります。
ソーシャルログインはひとつのアカウント・IDでさまざまなサービスを利用できるようになる便利な仕組みですが、巨大IT企業のみが個人情報を独占することになってしまうという課題を抱えています。
ひとつの企業が個人情報を独占すると、流出などのリスクだけでなく、他の企業が個人の行動履歴を活用したマーケティングができなくなってしまうという問題が生じます。
近年は、インターネット上においてユーザーの許可なく個人情報を収集する仕組みの規制が強化されているため、ユーザーが企業に対して取り扱いを許可したアカウントやIDは、マーケティング上において重要な情報となっています。
Qwiは、各種IDをユーザーが自分で管理し、それをもとにユーザーと企業をつなぐアプリ「Qwi」の提供により、認証とマーケティングに関する課題を解決することを目指しています。
プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。とくにSNSマーケティングはリアルな顧客の声を聞けることが大きなメリットです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | API ID ID認証 Qwi Qwi API Qwi App Qwi for business アイデンティティ デジタル 株式会社 認証 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年2月3日、株式会社人々は、資金調達を実施したことを発表しました。 人々は、台湾を中心にチャットマーケティング「ChiChat」を展開しています。 「ChiChat」は、サイトからの離脱ユーザ…
2019年10月21日、株式会社これからは、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIを活用したチャットボット型の自動広告運用SaaS「AdSIST」を提供しています。 「A…
2024年8月22日、Tooon株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Tooonは、フリーランス向け業務管理ツール「Tooon(トゥーン)」を開発・運営しています。 ブラウザ上で共同編集…
株式会社アドレスは、ANAホールディングス株式会社と連携し、航空券のサブスクリプション・サービスの実証実験を開始することを発表しました。 アドレスは、月額制で全国の家に自由に住める多拠点ライフ・プラッ…
2021年12月22日、シェアビレッジ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社インクワイア、株式会社MAKOTO、特定非営利活動法人ミラツクとパートナーシップを締結したことも…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…