注目のスタートアップ

獣医療域での再生医療等製品を開発する「Vetanic」が5億円調達

company

2022年8月24日、株式会社Vetanicは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Vetanicは、独自の基盤技術によって動物iPS細胞を構築し、獣医療域での再生医療等製品を開発しています。

最初の製品として、イヌiPS細胞由来MSC製剤の開発を行っています。

今回の資金は、イヌiPS細胞由来MSC製剤の製造方法の開発、非臨床試験・臨床試験の実施、製造拠点の整備などに充当します。

2006年に山中伸弥教授率いる京都大学の研究グループがiPS細胞を発表してから16年が経過しました。

iPS細胞は万能細胞とも呼ばれ、理論上どんな細胞にも分化することができます。

また、さまざまな細胞に分化できる細胞にはiPS細胞以外にも、ES細胞や間葉系幹細胞などがあります。

これら細胞から組織・臓器などを作り出し、病気や怪我などで機能が低下してしまった部位に移植などすることで本来の機能を取り戻す再生医療の実現のため世界中で研究開発が進められています。

獣医療においても再生医療や細胞治療の研究が進んでおり、実際に国内外で治療法として活用されています。

国内では2021年3月に、国内初となる動物用再生医療等製品である、犬(同種)脂肪組織由来間葉系幹細胞製品「ステムキュア」が承認されています。

脂肪由来幹細胞を用いた製剤は、原料を動物に依存していること、製剤の均質性などが課題であるため、VetanicはiPS細胞を用いることで、均質的な製品の大量製造と、ドナー依存を解消することを目指しています。

研究開発には多くの資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ iPS細胞 MSC Vetanic イヌ イヌiPS細胞由来MSC製剤 再生医療 動物 株式会社 獣医療 資金調達 開発 間葉系幹細胞
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

会員制・招待制カレーブランド「6curry」が資金調達
2019年8月21日、株式会社シックスカレーは、総額数千万円の資金調達を実施したことを発表しました。 住所非公開・会員制カレーブランド「6curry」を展開しています。 2018年9月にオープンした恵…
大学の研究室や研究機関向け研究業務DXプラットフォーム「Wizdom」開発の「PRES」が4,700万円調達
2022年2月24日、株式会社PRESは、総額4,700万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Wizdom(ウィズダム)」のβ版の提供を開始したことも併せて発表しました。 「Wizdo…
リラクゼーションマッチングアプリ「HOGUGU」を運営する「HOGUGUテクノロジーズ」が1.2億円調達
2023年12月28日、株式会社HOGUGUテクノロジーズは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 HOGUGUテクノロジーズは、リラクゼーションマッチングアプリ「HOGUG…
クリニック・中小病院向けクラウド型電子カルテ・レセコンシステム「Henry」提供の「ヘンリー」が7.3億円調達
2022年6月8日、株式会社ヘンリーは、総額7億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ヘンリーは、クリニック・中小病院向けクラウド型電子カルテ・レセコンシステム「Henry(ヘンリー…
オリジナルIPのVRゲームを開発する「MyDearest」が1.7億円調達
2025年8月8日、MyDearest株式会社は、約1億7000万円の資金調達を発表しました。 MyDearestは、オリジナルIPのVRゲームを中心に開発・パブリッシングを行っています。 これまで、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集