動画を活用した顧客対応や従業員教育を実現するサービス提供の「VideoTouch」が7億円調達

2022年8月2日、VideoTouch株式会社は、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。
また、株式会社Viibarから、VideoTouch株式会社へと社名を変更したことも併せて発表しています。
VideoTouchは、顧客育成プラットフォーム「VideoTouch」を提供しています。
マニュアルやFAQに関する動画を2クリックで作成し、リンクをすぐに顧客に共有できるサービスです。
また作成した複数の動画はカテゴリごとにまとめ、動画FAQとして構築・運用することができます。動画を中心としたFAQコンテンツにより、顧客からの問い合わせを削減します。
顧客対応以外にも、社内のスタッフの研修や営業活動などでも動画を活用できます。
—
サービスやアプリケーションの操作・使い方でわからないことが生じた場合、カスタマーサポートに連絡することがあります。
しかし、カスタマーサポートとのやり取りは、スクリーンショットや文章によって状況を伝えることになり、上手く状況が伝わらないことも多くあります。
また、こうした状況の説明を理解しなくてはならないカスタマーサポート側にも負担がかかっています。
そのため、よりよい顧客対応の実現へ向けて、新たな仕組みが求められています。
たとえば、画面共有によって顧客の見ている画面を確認しながら、音声通話で対応を行うといった顧客対応も増えています。
しかし画面共有を活用した顧客対応は、顧客に画面共有のための作業をしてもらうという手間が発生しますし、顧客のインターネット回線の品質によっては画面共有が難しいこともあるため万能な手法ではありません。
ほかにはリアルタイムの画面共有ではなく、作成した動画クリップの共有による顧客対応も考えられます。
動画クリップの作成はWindowsの標準機能でも可能ではありますが、注釈やテキストの挿入などには手間がかかるという課題があります。
また、動画のアップロード・共有についても別のサービスを用意しなくてはならないため、気軽に使える手段ではありません。
VideoTouchは上記の課題を、簡単に動画を作成・共有できるプラットフォームによって解決することを目指しています。
動画は顧客対応以外にもさまざまな業務で利用されています。たとえばデジタルマーケティングにおいては、一度に多くの情報を伝えられるものとして動画が利用されています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期におけるSNSやインターネットを活用したマーケティングのノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | FAQ VideoTouch Viibar サービス プラットフォーム マニュアル 作成 動画 従業員 教育 株式会社 活用 資金調達 顧客対応 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年4月9日、株式会社キャスターは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンライン・アシスタント・サービス「CASTER BIZ」や、採用業務の一括代行サービス「CASTER B…
2019年6月27日、プランティオ株式会社は、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 野菜栽培用IoTプランターと、専用アプリを活用することで、SNSのようなコミュニティとエ…
2022年3月17日、ノイン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。引受先は、アクサ生命保険株式会社です。 ノインは、化粧品ECプラットフォーム「NOIN」を運営しています。 メイクアップ術…
2024年12月25日、株式会社ネイリーは、鈴木おさむ氏が代表を務めるスタートアップファクトリー(株式会社ゴーイングメリー)と、東京ガールズコレクション(TGC)を企画制作する株式会社W TOKYOか…
2022年8月25日、BS松竹東急株式会社と株式会社ザイマックスは、ザイマックスを引受先とする第三者割当増資について合意したことを発表しました。 BS松竹東急は、松竹グループと東急グループのコラボレー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
最適なECシステムを選ぶためのポイント。おすすめのECシステムもご紹介
-
Zoho Mailを導入して安全で効率的にコミュニケーションを取れる環境を構築しよう
-
創業期や赤字でも借りられる!融資枠型ビジネスローンの魅力に迫る
-
シルバーライフのフランチャイズに加盟して成長産業の高齢者向け配食サービスに参入しよう
-
起業直後に社労士は必要?答えは『初めて人を雇うときにこそ必要!』その理由を解説
-
物流業界で注目を集める倉庫シェアリングサービス
-
グロースX 津下本 耕太郎|「自分ごと」としてマーケティングに挑む人材を育成する秘訣
-
レンティオ 三輪 謙二朗|カメラ・家電のレンタル事業で急成長! 代表に聞く資金調達のコツと事業拡大戦略
-
LegalForce 大木晃|契約審査プラットフォーム「LegalForce」の躍進を支えるシリーズDの大型資金調達!達成の手法に迫る
-
りむすび しばはし 聡子|「離婚後も二人で子供を育てていく」大切さを発信 一般社団法人りむすびが取り組む社会課題
-
FRDジャパン 辻 洋一|美味しくて安全なサーモンを陸で育てる時代に。地球に優しい養殖技術を開発
-
CareMaker 山村 真稔|「スケジュール調整」で訪問看護・介護業界の課題解決!最期まで自宅で過ごせる未来を

