注目のスタートアップ

高高度ガス気球や旅行用気密キャビンを設計・開発する「岩谷技研」が4億円調達

company

2022年6月20日、株式会社岩谷技研は、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。

岩谷技研は、高高度ガス気球や、旅行用気密キャビンを設計・開発しています。

気球による“NearSpace(地球に近い宇宙空間)からの宇宙旅行”の実現を目指しています。

2022年6月9日には、自社開発の気密キャビンを使った生物実験(ハムスター)を実施し、最大高度23kmの成層圏まで飛んだあと海上で回収し、ハムスターの生存を確認しています。

これにより自社開発の気密キャビンにおいて、人間に近い哺乳動物が宇宙空間で快適に過ごせることを実証しています。

人間が宇宙に行くには、人間を載せて宇宙まで行ける機体の開発のために莫大な資金が必要となります。

Amazonの創業者であるジェフ・ベゾス氏は、2021年7月20日に、弾道飛行用システム「New Shepard」による宇宙旅行を成功させていますが、まだ宇宙旅行が商業展開されるのは先のことでしょう。また、この弾道飛行する宇宙機での宇宙旅行は、ビジネスとしてスケールすると数百万円程度までコストが下がると予測されています。

岩谷技研が計画している宇宙旅行は、気球と気密キャビンを利用したものです。宇宙機の開発とロケットの打ち上げが必要なくなるため、大幅に宇宙旅行のコストを抑えられる可能性があります。

岩谷技研の事業は、代表の岩谷圭介氏がはじめた「ふうせん宇宙撮影」がもととなっています。

この「ふうせん宇宙撮影」は、カメラを搭載した機体にヘリウムガスで満たしたゴム風船をつけることで宇宙まで飛ばし、宇宙を撮影するというプロジェクトです。

2018年にはじめてとなる生物実験として熱帯魚(ベタ)を最高高度28kmまで打ち上げて生還させ、今回はハムスターの生還も成功させています。着実に人間の宇宙旅行に近づいているといえるでしょう。

スケールの大きなビジネスには、多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、ベンチャーキャピタルから出資を受けるためのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ガス気球 宇宙 宇宙ビジネス 宇宙旅行 岩谷技研 旅行 株式会社 気密キャビン 気球 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ベンチャー・成長企業に特化した就職サイト「CheerCareer」運営の「Cheer」が5,000万円調達
2022年1月12日、株式会社Cheerは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ベンチャー・成長企業に特化した就職サイト「CheerCareer(チアキャリア)」を運営しています。…
産後ケア施設「ヴィタリテハウス」を運営する「ヴィタリテ」が資金調達
2025年2月10日、ヴィタリテ株式会社は、5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ポーラ・オルビスホールディングスです。 ヴィタリテは、産後ケア施設「ヴィタリテハウス…
毎月アスリートからのメッセージが届く「MONTHLY MSG.」がリリース
株式会社PASUは、「MONTHLY MSG.(マンスリーメッセージ)」をリリースしたことを発表しました。 「MONTHLY MSG.」は、毎月、選手のビデオメッセージがついたオリジナルカレンダーが届…
「ローンディール」と「東京大学協創プラットフォーム開発」がオープン・イノベーションの加速で事業連携
2020年12月7日、株式会社ローンディールは、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社との事業提携を行うことを発表しました。 ローンディールは、企業間レンタル移籍プラットフォーム「LoanDEAL」…
企業専属のAIモデル・AIタレントを生成しブランドやプロモーションを支援する「AI model」が資金調達
2024年2月14日、AI model株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 AI modelは、各企業専属のAIモデル・AIタレントを生成し、ブランディングやプロモーションの最適化などを…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集