注目のスタートアップ

ビジネスのためのAI活用プラットフォーム提供の「MatrixFlow」が資金調達

company

2022年4月7日、株式会社MatrixFlowは、資金調達を実施したことを発表しました。

MatrixFlowは、ビジネスのためのAI活用プラットフォーム「MatrixFlow」を提供しています。

データサイエンティストでないビジネスパーソンであっても、短期間でAIを構築・運用することができるノーコードのAI活用プラットフォームです。

今回の資金は、カスタマーサクセスの体制強化、「MatrixFlow」の機能向上などに充当される予定です。

最先端技術を活用する企業が増加し、またSDGsなど世界全体の価値観が変革を迎えようとしている中、DX(デジタルトランスフォーメーション)は企業の競争力を向上させるために必須の取り組みであるといわれています。

先端技術の中でも、AIは幅広い領域で活用され、大幅な業務効率化やイノベーションに役立っています。しかしAIは高度な技術であり、その活用のためには専門的な知識を持ったIT人材やデータサイエンティストが必要とされてきました。

しかし、そもそもIT人材自体が不足している状況では、AI人材やデータサイエンティストを獲得することも一苦労です。また、AI人材やデータサイエンティストについても、その能力をビジネスに活かしてもらうためには現場のことも知ってもらい、スキルを身につけてもらうことが必要となります。

この課題を解決するために登場したのが、ノーコード/ローコードでAIを構築・運用できるプラットフォームです。ノーコード/ローコードとは、プログラミング不要/最低限で開発が行える技術・システムのことです。

Webサイト制作などでは要素を組み合わせていくことでWebエンジニアでなくとも制作が可能になるサービスがいくつもありますが、ノーコード/ローコード開発とはこれの発展形といえるでしょう。

ノーコード/ローコード開発は専門的な知識のないビジネスパーソンでも開発が行えるということが特徴で、開発の内製化を実現したい企業での活用が進んでいます。AIについても、データにもっとも接しているのは現場のビジネスパーソンであるため、AIのノーコード開発を導入できれば、組織にとって必要なAIの構築・運用を実現できるでしょう。

創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI MatrixFlow ノーコード ビジネス プラットフォーム 株式会社 構築 活用 資金調達 運用
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「フィンプラネット」による確定拠出年金向けロボアドバイザー「fintsDC」が提供開始
2021年1月27日、株式会社フィンプラネットは、「fintsDC」のサービス提供を2021年1月から開始したことを発表しました。 「fintsDC」は、確定拠出年金制度における加入者の資産運用を支援…
プリントオンデマンドを活用したオンライン書店サービス「BOOKSTORES.jp」を運営する「セルン」が1億円調達
2023年1月10日、セルン株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 セルンは、プリントオンデマンドを活用したオンライン書店サービス「BOOKSTORES.jp」、全国の印刷会社…
Non-FIT太陽光発電所の開発やオフサイトコーポレートPPAによる電力供給などを手がける「メディオテック」が17億円調達
2023年2月20日、株式会社メディオテックは、総額17億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メディオテックは、Non-FIT太陽光発電所の開発や、オフサイトコーポレートPPAによる電力供給事…
AIアルゴリズム・モジュール開発やAI実装を展開する「日本データサイエンス研究所」が29億円調達
2020年10月19日、株式会社日本データサイエンス研究所は、総額約29億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 東大発のAI企業として、企業のDX推進や、企業へのAIの実装を展開しています。 …
金融データプラットフォーム「Moneytree LINK」など提供の「マネーツリー」が26億円調達
2021年5月11日、マネーツリー株式会社は、総額26億円の資金調達を実施したことを発表しました。 金融データを包括的に提供するプラットフォーム「Moneytree LINK」や、家計管理アプリ「Mo…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集