注目のスタートアップ

セキュリティテスト自動化ツール「AeyeScan」提供の「エーアイセキュリティラボ」が3億円調達

company

2022年2月3日、株式会社エーアイセキュリティラボは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

セキュリティテスト自動化ツール「AeyeScan」を提供しています。

AIによってWebサイトやWebサービスの脆弱性を自動で診断するSaaSです。

診断結果は、画面キャプチャつきの画面遷移図と日本語によるレポートでわかりやすく提供することも特徴としています。

これにより、脆弱性診断の内製化や、アプリケーション開発時におけるセキュリティテストの自動化、DevSecOpsの実現を支援します。

今回の資金は、開発体制拡大のための人材採用の強化に充当されます。

脆弱性診断とは、WebサイトやWebサービスなどに脆弱性がないか診断することです。

もし商品として開発したシステムに脆弱性が存在していると、悪意ある攻撃によって情報が流出してしまい、顧客に大きな損害を与えてしまうことになります。

もちろんソフトウェアやWebサービスを開発する企業は、脆弱性を持たないように開発を行っていますが完璧に実施できるわけではありませんし、エンジニアの知らない脆弱性が発見されることも多くあります。

そのため開発においてはセキュリティテストや脆弱性診断が必要となってきます。

脆弱性診断は、従来は専門的な知識を持っていた人・組織によって行われていましたが、近年はAI技術の進展により高精度の自動診断が可能になっています。

サイバー犯罪の検挙数は年々増加を続けており、Webサービスやソフトウェアを導入する企業のセキュリティ意識も向上しています。

セキュリティ面を重視して導入を決める企業も増えてきているため、プロダクト開発企業の脆弱性診断ニーズもさらに高まっていくと考えられます。

適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AeyeScan Webサービス Webサイト エーアイセキュリティラボ セキュリティ テスト 自動化
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開する「WAmazing」に「ちゅうぎんインフィニティファンド2号」が出資
2023年7月7日、株式会社中国銀行は、投資専門子会社である株式会社ちゅうぎんキャピタルパートナーズが運営する「ちゅうぎんインフィニティファンド2号」を通じ、WAmazing株式会社に出資したことを発…
独自の三次元形状処理ソフトウェアを活用し産業用ロボットの自律化を手がける「リンクウィズ」が4億円調達
2024年3月6日、リンクウィズ株式会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 リンクウィズは、独自開発の三次元形状処理ソフトウェア技術にもとづき、産業用ロボットの自律化を手がけていま…
Jamstackを使ったWebサイト制作・システム開発事業を展開する「ちょっと」が5,000万円調達
2022年12月16日、ちょっと株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ちょっとは、Webサイト制作・システム開発の受託事業を展開しています。 2021年夏頃から、フロ…
ノーコードAIクラウド「UMWELT」提供の「トライエッティング」が3.5億円調達
2021年3月30日、株式会社トライエッティングは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、東急不動産ホールディングス株式会社と業務提携したことも発表しました。 ノーコー…
スマート充放電管理サービスやGHG排出量可視化・削減策シミュレーションサービスを手がける「アークエルテクノロジーズ」が2.25億円調達
2024年3月6日、アークエルテクノロジーズ株式会社は、総額2億2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アークエルテクノロジーズは、スマート充放電管理サービス「AAKEL eFleet…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集