【8月29日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ

event

8月29日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。

ペイペイとドコモ 不正利用時の保証明記

PayPayとNTTドコモがスマホ決済サービスの利用規約に、第三者による不正利用時の被害額を補償する規定を明記しました。PayPayはこれまで個別に対応していた不正利用のトラブルについて、被害金額を一律で補償するほか、加盟店への売上金も肩代わりすることを明示しました。

セブンペイの不正利用問題で、大手各社による補償の対応が進んでいます。スマホ決済サービスが乱立し、不正利用で生じる問題が衆知された今、参入・利用する企業の保障対応は今後必須となりそうです。

老朽システムを使い続ける企業 刷新の壁

日経新聞が、国内工場や企業の財務・販売管理などで、旧式のパソコンやシステムを使っている企業が多く、経営加速の足かせになっている実態について報じました。

工場では、企業の規模に関係なく古いパソコンを修理しながらだましだまし使っているケースが多いようです。生産設備は導入から10年単位で使う場合が多く、システムの刷新には数千万円規模のコストがかかるからです。これが、IOTなど最新の技術への導入を阻む一因となっています。財務・販売などの基盤業務システムでも同じことが起きていて、経産省は老朽したシステムを放置していることで起きる損失が、25年で最大12兆円にものぼるという試算を出しています。

創業手帳編集部として、このニュースで気になるポイントは、事業承継についてです。事業承継の代を迎えた企業の増加が社会課題となっていますが、老朽システムのままの企業が多いということは、事業を受け継ぐ側が、古いシステムごと事業を引き継ぐ可能性も高いとも言えます。

特に工場や古い機関業務システムを持つ会社の承継に携わる場合は、システムの刷新への対応やコストなども、事前に考えるべき重要なポイントとなりそうですね。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ サービス スマホ ニュース まとめ 事業承継 売上 日経新聞 決済 管理 起業家
事業承継手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「事業承継・引継ぎ補助金(5次公募)」公募要項開示・Webサイト開設
事業承継・引継ぎ補助金 事務局は、中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金(5次公募)」に関して、公募要項等を開示したこと、各種情報および公募要領の取得が可能なWebサイトを解説したことを発…
店舗マネジメントツール「はたLuck」提供の「HataLuck and Person」が8億円調達
2022年7月14日、株式会社HataLuck and Personは、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HataLuck and Personは、小売・飲食・サービス業に特化した店…
てんかん患者・家族向けプラットフォーム「nanacara」運営の「ノックオンザドア」が資金調達
2020年5月14日、ノックオンザドア株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 てんかん患者・家族向けプラットフォーム「nanacara(ナナカラ)」を開発・運営しています。 てんかん患者の…
ビジネス情報収集サービス「Anews」などを提供する「ストックマーク」が45億円調達
2024年10月21日、ストックマーク株式会社は、総額45億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ストックマークは、ビジネス情報収集サービス「Anews」や、AIにより市場調査をサポートする「A…
「クラウドエース」と「JQ」が共同でDX全社構想立案コンサルティングサービス「DXランチャー」を提供開始
2020年10月15日、クラウドエース株式会社は、株式会社JQと共同で、「DXランチャー」の提供を開始したことを発表しました。 クラウドエースは、 Google Cloudを専門としており、クラウドの…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集