創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2019年7月8日 解説入り 創業手帳編集部 犬の感情を表示するウェラブル・デバイス「INUPATHY」の開発元が1億円調達 2019年7月2日、株式会社ラングレスは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 犬の感情を5つの色で表す犬用ウェアラブル・デバイス「INUPATHY (イヌパシー)」を開発・展開しています。 毛皮の処置なしに心拍を取得できるセンシング技術と、動物感情解析技術を用い、自律神経の活性状態を推測するパターン分類アルゴリズムによって、心拍から犬の感情を可視化するものです。 今回の資金は、「INUPATHY」の北米を中心とした海外展開を目指し、犬だけに限らず哺乳類全般の心の状態を可視化・表現する研究開発体制の構築に充当されます。 ユーグレナのリアルテックファンドが出資しています。ペットの他、畜産への応用を考えているとのこと。現在は技術のサービスを磨く段階だと思うが、ペットのオーナーが使うものか、畜産で使うかでサービスのテイストはかなり異なってくるでしょう。どちらのマーケットで勝負するのか、注目です。 読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。 カテゴリ 有望企業 関連タグ 技術 株式会社 海外展開 調達 資金調達 この記事を読んだ方が興味をもっている記事 【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド 【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説 小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説! クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた 一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説! 【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説 創業関連の最新情報を毎日お届け! 有望企業の創業手帳ニュース 受託開発「激安MVP」やAI導入支援「激安AI顧問」を運営する「オーガイ」が1000万円調達 (2025/4/2) 製造業AIデータプラットフォーム「CADDi」を提供する「キャディ」が91億円調達 (2025/4/2) 3Dプリント義足ソリューション事業を展開する「インスタリム」が11億円調達 (2025/4/1) 個人主権型のログイン基盤「Login3.0」などを手がける「UPBOND」が資金調達 (2025/4/1) ショートSNSを運営する「ブラックキャット・カーニバル」が資金調達 (2025/4/1) 歯科業務DXを支援する「エミウム」が6億円調達 (2025/3/31) 広告代理店事業やタレント・インフルエンサーマネジメント事業などを展開する「FOR YOU」が2.5億円調達 (2025/3/31) 「テラーノベル」が10億円調達 縦型ショートドラマプラットフォーム「テラードラマ」をローンチ (2025/3/31) 部活動向けプラットフォーム「BUKATOOL」を提供する「First Penguins」が資金調達 (2025/3/28) 肉用牛の枝肉形質の生体予測診断サービス「B-som診断」を提供する「ビーフソムリエ」が資金調達 (2025/3/28) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース 「日本IBM」が「中小機構」用の起業・経営相談用チャットボットを開発 日本アイ・ビー・エム株式会社は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が提供する「E-SODAN(イーソーダン)」の開発を支援し、本格的に運用を開始したことを発表しました。 「E-SODAN」は、IBM C… 社会デザインプラットフォーム「Surfvote」を開発・提供する「Polimill」が資金調達 2023年7月31日、Polimill株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Polimillは、社会デザインプラットフォーム「Surfvote」を開発・提供・運営しています。 イシューと… 債権管理業務DX推進の「Lecto」がパーソナルスタイリングサービス展開の「DROBE」と業務提携 2022年6月17日、Lecto株式会社は、株式会社DROBEと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 Lectoは、債権管理・督促回収をDXするプラットフォーム「Lectoプラットフォーム」を… 半導体検査装置の検査時間短縮を実現する“電子ビーム生成装置”を提供する「Photo electron Soul」が6.2億円調達 2020年7月17日、株式会社Photo electron Soulは、総額6億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 名古屋大学発ベンチャーで、独自の革新的な電子ビーム技術を核に開発… トレーニングプログラムを楽しむことができるスマートミラー「MIRROR FIT.」を手がける「ミラーフィット」が資金調達 2024年2月13日、ミラーフィット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。創業から累計調達額は9.25億円です。 ミラーフィットは、次世代型スマートミラー「MIRROR FIT.」や、必要… 大久保の視点 明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT 2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各… (2025/3/14) 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし… (2024/12/4) 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav… (2024/10/9) 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED 弥生による無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開! アルテヴァルト 森岡仁美|壁画アートで店や地域に付加価値を与える「絵画と壁画の受注制作リーゼ」 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 最新の創業手帳ニュース 令和6年度補正予算「中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費(地域エネルギー利用最適化・省エネルギー診断拡充事業)」補助事業者募集 (2025/4/2) ドライバーを中心としたノンデスクワーカーのマッチングプラットフォームを展開する「ドライバーテクノロジーズ」が5.5億円調達 (2025/4/2) 受託開発「激安MVP」やAI導入支援「激安AI顧問」を運営する「オーガイ」が1000万円調達 (2025/4/2) 製造業AIデータプラットフォーム「CADDi」を提供する「キャディ」が91億円調達 (2025/4/2) 2025年3月31日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/4/2) 【中小機構】デジタル化を後押しするポータルサイト「デジ with」を公開 (2025/4/2) 3Dプリント義足ソリューション事業を展開する「インスタリム」が11億円調達 (2025/4/1) 個人主権型のログイン基盤「Login3.0」などを手がける「UPBOND」が資金調達 (2025/4/1) ショートSNSを運営する「ブラックキャット・カーニバル」が資金調達 (2025/4/1) 【最大1億円支援】「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」 (2025/4/1) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 会社の固定電話を廃止するメリット・デメリットは?クラウドPBXで問題解決! ビジネス・カードで創業時の資金繰りと経費管理を円滑にしよう 起業したての経営者・フリーランスに弁護士が必要になる理由とおすすめの予防策を紹介 創業期の銀行口座開設は何処が良い?法人・個人事業主の声をご紹介します! 帳簿は自動化で入力しない時代へ!一番売れている会計ソフトの『弥生会計』 弥生会計 オンラインは「もはやビジネスパートナー」 アストライア代表が1年目から愛用しているワケ 注目インタビュー記事 和える 矢島里佳 | 中小企業を蘇らせるリブランディングの方法! 福岡市市長 高島 宗一郎|【第一回】グローバル創業特区・福岡市が発信する次世代の創業支援 起業家 斉藤 徹|無理に資金を借りる必要はない。自分らしい起業に最も大切なのは小さくはじめること データセクション 澤 博史|AIで第四次産業革命を起こしたい。 笑下村塾 たかまつ なな|芸人・会社員・起業家、3足のわらじを履いて見えた未来 シンフィールド 谷口晋也|マンガは「マーケティングツール」、「広告クリエイティブ」として定義しマンガマーケティング®という新しい価値を世の中に広める
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年7月8日 解説入り犬の感情を表示するウェラブル・デバイス「INUPATHY」の開発元が1億円調達
2019年7月2日、株式会社ラングレスは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
犬の感情を5つの色で表す犬用ウェアラブル・デバイス「INUPATHY (イヌパシー)」を開発・展開しています。
毛皮の処置なしに心拍を取得できるセンシング技術と、動物感情解析技術を用い、自律神経の活性状態を推測するパターン分類アルゴリズムによって、心拍から犬の感情を可視化するものです。
今回の資金は、「INUPATHY」の北米を中心とした海外展開を目指し、犬だけに限らず哺乳類全般の心の状態を可視化・表現する研究開発体制の構築に充当されます。
ユーグレナのリアルテックファンドが出資しています。ペットの他、畜産への応用を考えているとのこと。現在は技術のサービスを磨く段階だと思うが、ペットのオーナーが使うものか、畜産で使うかでサービスのテイストはかなり異なってくるでしょう。どちらのマーケットで勝負するのか、注目です。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
日本アイ・ビー・エム株式会社は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が提供する「E-SODAN(イーソーダン)」の開発を支援し、本格的に運用を開始したことを発表しました。 「E-SODAN」は、IBM C…
2023年7月31日、Polimill株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Polimillは、社会デザインプラットフォーム「Surfvote」を開発・提供・運営しています。 イシューと…
2022年6月17日、Lecto株式会社は、株式会社DROBEと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 Lectoは、債権管理・督促回収をDXするプラットフォーム「Lectoプラットフォーム」を…
2020年7月17日、株式会社Photo electron Soulは、総額6億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 名古屋大学発ベンチャーで、独自の革新的な電子ビーム技術を核に開発…
2024年2月13日、ミラーフィット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。創業から累計調達額は9.25億円です。 ミラーフィットは、次世代型スマートミラー「MIRROR FIT.」や、必要…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース