アクセラレーターとは?インキュベーターとはどう違う?詳細やプログラムの実例を紹介

資金調達手帳

起業まもない会社の成長をサポートするアクセラレーターについて、詳細や実際のプログラムの実例を交えて解説します。


スタートアップでは、資金や人材、設備等を十分に揃えられない状態から事業を始めることも多いものです。
こうしたスタートアップの成長をサポートする存在が、アクセラレーターです。
アクセラレーターは、一定期間にスタートアップへの支援を行うプログラムを打ち出し、スタートアップが自らの経営力を伸ばす手助けをします。

同様のものとして、インキュベーター等もあげられますが、アクセラレーターの特徴とはどのようなものでしょう。
今回は、アクセラレーターの詳細や、実際にあったプログラムの実例等を交えて解説します。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

アクセラレーターの概要について


アクセラレーターは、スタートアップの支援を行う組織およびプログラムを指します。そもそも、アクセラレーターとはどのようなもので、具体的にはどういった活動を行っているのでしょうか。
こちらでは、アクセラレーターについての概要を説明します。

アクセラレーターとは何か

アクセラレーターとは、スタートアップのように新しく起業した会社と大手企業等が連携し、知識や設備等をスタートアップに提供することで事業の発展を支援・サポートするものです。
これにより、スタートアップの斬新なアイデアと大手企業のノウハウが融合し、新事業の成長やオープンイノベーションを可能にします。

アクセラレーターの語源は英語で「加速させるもの」のような意味合いがあり、スタートアップの事業を加速させるという意味で使用されるようになりました。
この意味合いのように、アクセラレーターがスタートアップを支援するのは数週間~数ヵ月の短い期間であり、この間に事業の加速的成長を図ることを目的としています。

スタートアップの成長段階によって分類されるアクセラレーター

スタートアップの成長段階には、シード(準備段階)・アーリー(事業を起ち上げ軌道に乗るまで)・ミドル(事業の浸透)・レイター(安定した土台ができている)と分けられます。
この段階の中で、アクセラレーターは特にスタートアップの成長が期待できるシード~アーリーにおいて支援を行うことが多いです。

特に、事業の準備段階におけるシードの時期に支援するものシードアクセラレーター、スタートアップが事業をさらに拡大していくミドル以降に支援するものをスケーラレーターと分けることがあります。

アクセラレーターとインキュベーター・ベンチャーキャピタルとは何が違うのか

アクセラレーターと同様に、スタートアップの支援を行う組織やビジネスとして、インキュベーターやベンチャーキャピタルがあげられます。
では、これらの違いはどのようなものでしょうか。

インキュベーターとの違いは支援の対象や期間

インキュベーターは、特にシード以前のスタートアップを支援する場合を指し、新たな事業の創出・育成を促して起業にこぎつけることを目的としています。
インキュベーターは、英語で「孵化・育成させるもの」等の意味を持つことから、まだ起業に至らないアイデアのみの段階で、起業までの道を支援することに該当します。

また、支援期間については特に期限を設けないことが多いです。期間が限られているとしても、事業が軌道に乗るまでの数年間は支援を行うケースが見られます。
一方、アクセラレーターとインキュベーターを明確に分けることはせず、アクセラレーターが支援する工程にインキュベーターのプランを組み込むこともあります。

ベンチャーキャピタルは未上場企業への投資

ベンチャーキャピタルとは、未上場企業への投資を意味しており、将来の成長を見込めるスタートアップに投資して、将来的に大きなリターンを受けることが目的のビジネスです。

つまり、投資する側はスタートアップが成長して大きな利益を出せば、その分多くのリターンを得ることができるため、スタートアップの成長を積極的に支援するという図式です。
そして、未上場企業の成長を促し上場に導き、株価を上げて利益を得ることが最終目的であることから、投資家は投資先の企業の経営にも深く関わることとなります。

スタートアップを支援してくれるアクセラレータープログラム


主に大手企業が参入し、実際にスタートアップを支援する計画がアクセラレータープログラムです。大手企業は、スタートアップと協業して事業を進め、相互に成長する可能性が期待できます。

こちらでは、アクセラレータープログラムについて説明します。

アクセラレータープログラムの概要とは

アクセラレータープログラムは、大手企業がスタートアップに対して支援を行うことで、双方に利点をもたらすビジネスモデルについて実証を行い、相互成長を目指すものです。

相互成長とは、大手企業のリソースをスタートアップの新事業に提供し、スタートアップでは事業の加速度的な発展、大手企業では新たなアイデアの導入を実現できることといえます。
これにより、新たなイノベーションを市場に生み出すことが可能です。

アクセラレータープログラムを実施することで、大手企業にも下記にあげるようなメリットの享受が叶うため、近年では様々な大手企業がこのプログラムに参入しています。

アクセラレータープログラムを実施するメリットについて


大手企業が、アクセラレータープログラムを実施する理由は、単純にスタートアップへの支援だけではなく、自社経営においてもいくつかのメリットがあるためです。
では、アクセラレータープログラムによって、どのようなメリットを得られるのでしょうか。

アクセラレーター側のメリットとは

まず、アクセラレーターとなる大手企業におけるメリットをあげていきます。

大手企業内にもイノベーションが起こせる

大手企業は、長きにわたる事業拡大とその継続により企業規模を維持しています。
しかし、新たな事業に着手する際には方向転換することが難しく、新たなアイデアの創出まで進めないことがあります。

また、すでにある事業に行き詰まった際にも、既存のノウハウが仇となってなかなか革新的な方針に進めず、成長が妨げられることも多いです。
このような、大手企業ならではの課題を解決できるのがアクセラレータープログラムであり、スタートアップの斬新なアイデアを取り入れることで、イノベーションを起こすことを可能にします。

大手企業が陥る安定志向を打ち破れる

大手企業は、既存の事業を安定して継続することに注力しがちで、挑戦を避ける傾向にあります。
しかし、従来のノウハウに変化をつけないままでは、移りゆく市場のニーズに追いつけなくなったり、競合他社に先を越されたりする危険性もはらんでいます。

こうした、大手企業にありがちな安定志向を、アクセラレータープログラムが打破することも期待できます。
スタートアップと協業してイノベーションを起こせば、常に新しい市場ニーズを捉えることにつながるだけではなく、これまでにないアイデアを享受できて企業内に新風を起こすことにもつながります。

スタートアップに投資し利益を得るチャンスがある

アクセラレータープログラムにより、スタートアップの急成長に寄与できれば、将来的にベンチャーキャピタルによりスタートアップに投資する機会も出てきます。
その結果、自社が成長をサポートしたスタートアップの価値を上げ、投資によるリターンを大きくすることも可能です。

さらに、スタートアップが事業拡大を実現した後に業務提携等を行い、さらなる相互成長を狙う動きもあります。

スタートアップ側のメリットとは

次に、スタートアップ側が得られるメリットについて紹介します。

資金等のリソース不足を補える

スタートアップは、起業時点で潤沢な資金や十分な設備、ノウハウ等のリソースを持っていないことがほとんどです。
そのため、起業からしばらくの成長期には、足りないリソースを補うことに注力しなければなりません。

そこで、アクセラレータープログラムを活用することで、大手企業が持つ大規模な設備やマーケティング力、市場内のネットワーク等のリソースを存分に利用することが実現します。
これにより、不足していたリソースを確保・活用でき、起業間もない期間における資金不足の解消も期待できます。

スタートアップの信用度が上がる

大手企業と協業することで、スタートアップは社会的な信用を得ることができます。そのため、新たに事業を展開する際にも、取引き先やパートナーを得やすいです。

その結果、事業を順調に進めることにつながるほか、他企業やベンチャーキャピタルやにビジネスアイデアを発表する機会(デモデイ)に参加し、出資を受けるチャンスを広げることにもつながります。

大手企業からの出資を受ける機会ができる

本来、起業したばかりのスタートアップは知名度が低く、大口の出資を受けられないものです。
しかし、アクセラレータープログラムで大手企業と協業することにより、成長段階から大手企業の出資を受けることも可能です。

大手企業から大口の出資を受けることで、スタートアップの資金繰りに大きな影響を与え、さらに新たな事業への挑戦の足掛かりとなるはずです。

スタートアップ側のデメリットも知っておこう

一方、アクセラレータープログラムの参加によって、スタートアップ側にデメリットも生じることを知る必要があります。
スタートアップと大手企業の間で、事業の方向性やプログラム方針に相違が生じたとき、大きなトラブルに発展する可能性が大きいことは否めません。

また、大手企業のリソース提供により、企業とのしがらみから抜け出しにくくなるケースも見られます。
これは、成長段階において大手企業からの出資を受けた場合、会社の経営権を大手企業に握られ、スタートアップの自由な事業展開が大手企業の意見により阻まれる等の事例を含みます。

アクセラレータープログラムの大まかな流れ


アクセラレータープログラムが実施されるまでには、一連の流れがあります。
その流れの中で、アクセラレータープログラムを実施する大手企業とスタートアップが協業し、成果を追求していきます。

以下では、アクセラレータープログラム実施の大まかな流れを見ていきます。

ビジネスプランを募集する

アクセラレータープログラムを実施する大手企業は、スタートアップが提示するビジネスプランを広く募集します。
その内容をもとに、プログラムによって今後急速な成長を期待できるか否かを精査します。また、ケースによってはスタートアップに対して説明会を行うこともあります。

アクセラレーターとスタートアップのマッチング

スタートアップから寄せられたビジネスプランから、プログラム実施により急成長が見込めること、アクセラレーターに支援力があること等を考慮し、アクセラレーターとスタートアップをマッチングします。
このとき、スタートアップ側でも自社の事業発展につながるか、目標とするイノベーションを実現できるか等を検討します。

マッチングが成立すれば、双方の方針についてのすり合わせやブラッシュアップ等の協議が行われます。

プログラムの開始

双方の事業方針が一致すれば、アクセラレーターは自社のリソースをスタートアップに提供し、プログラムが開始されます。

実証実験を行う

本格的な支援活動にあたり、アクセラレーターからスタートアップへのリソース提供で事業展開がスムーズに進むかどうか、実証実験が行われます。
このとき、より実験結果が期待できそうなスタートアップを精査するために、アクセラレーターは複数のスタートアップとの実証実験を行うこともあります。

実験結果の発表

実証実験により成果をあげられることがわかれば、デモデイを実施しアクセラレーターの取引き先企業等を招待して、実験結果を発表します。
これにより、プログラムが持つ将来性やアクセラレーター・取引き先との相乗効果が見込めるかが審査され、今後の支援の継続について決定します。

継続的な支援の決定

実証実験やデモデイで、優良な結果を得られた場合、スタートアップへの継続的な支援が決まります。
そして、継続的なもののほかに新たな支援の追加で、さらに別のイノベーション創出にも期待が集まります。

アクセラレータープログラムの事例を紹介


上記のように、大手企業とスタートアップが協業してアクセラレータープログラムが活発に実施されており、実際に参入している企業も多岐にわたります。
以下では、日本を代表する大手企業がアクセラレータープログラムを実施した実例について、いくつか紹介します。

鉄道会社による関連サービス開発

ある大手鉄道会社では、自社が管轄する駅や鉄道そのもの、グループ企業のリソースを活用したビジネスモデルを持つスタートアップを募集し、プログラムが実施されています。
例えば、人とモノ、情報を結ぶ斬新なアイデアやこれまでにない快適な移動手段の創出、輸送サービスへの技術から、地域観光や雇用、環境課題の解決に至るまで、テーマは多岐にわたります。

また、実証実験により優秀な成果を収めた場合に、実際の支援とは別に賞金が授与される制度もあり、スタートアップにとって大きな成長の一助ともなります。

IT企業がテクノロジー技術を提供

大手IT企業が打ち出すアクセラレータープログラムでは、自社が持つサービス開発に活用するプラットフォームや、各種ソリューション等のテクノロジー技術で革新を生み出すことを目的としています。

このケースでは、該当のIT企業のみならず他の大手企業とスタートアップを結び、さらなるビジネスモデルの躍進を狙ったプログラムが構築されています。
数多くの企業を巻き込んでイノベーションを起こすプログラムにより、多くのスタートアップにチャンスをもたらすほか、多種多様なジャンルの事業の成長に貢献しています。

化粧品メーカーがデジタル技術を有した企業と協業

大手化粧品メーカーのアクセラレータープログラムでは、大きなテーマを自社が追求する「美」に設定し、革新的なデジタル技術等の最先端技術を活用したビジネスモデルを募集しています。
例えば、テクノロジー技術による接客システムや、ビッグデータによる顧客への最適な購買体験の実現に加え、美容サービスを提供するアプリ開発、化学技術を駆使した化粧品の開発等です。

スタートアップは、この化粧品メーカーが持つ販売チャネルやネットワーク、マーケティングノウハウ、研究施設等のリソースを活用することで、さらなる成長が期待できます。

まとめ

起業したばかりは、様々な要因により、経営を軌道に乗せるのに苦労することも多いはずです。
そこで、ぜひ頼りたいのがアクセラレーターの存在です。

スタートアップは、大手企業の強みを享受でき、大手企業はスタートアップの技術力やアイデアにより、新たな事業展開が見込めます。
このように、大手企業とスタートアップ双方にメリットがあるプログラムを受けるために、スタートアップは自社のビジネスモデルや事業計画、アイデアを確立させ、大手企業にアピールしましょう。

創業手帳冊子版では、アクセラレーターおよびアクセラレータープログラムについての具体的な説明や実例等を紹介しています。起業間もない経営者は、ぜひ参考にしてください。
関連記事
世界で1600億円投資!アニス・ウッザマンがニューノーマル時代の注目ベンチャーを緊急解説【前編】
ベンチャー企業がVC,CVC,エンジェル投資家から資金調達する方法【実践編】

(編集:創業手帳編集部)

資金調達コンサルティング
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す
今すぐ
申し込む
【無料】