週末起業を考えている人へ。週末起業を成功させるコツや業種を決めるアイデアを解説

創業手帳

週末起業を検討している人に向けて、メリットやデメリット、成功させるためのアイデアを解説します

週末起業とは、本業を行う日のほかに、休日を利用して事業を立ち上げることです。
週末起業を始めるにあたっては、概要やメリット・デメリットをよく理解しなければなりません。

また、どのような事業を始めれば良いか迷っている人には、成功するためのアイデアのヒントが必要です。
今回は、週末起業を始めるためのポイントについて解説します。

創業手帳では、起業に際して必要な準備が分かる「創業カレンダー」を提供しております。週末起業であっても、スタートに向けて整えるべき項目はたくさんあります。このカレンダーを利用すれば、無料でどの作業から手を付けるべきか、漏れなくチェックできるため、大変便利です。日付記入できますので、個人に合わせた創業カレンダーの作成が可能です。ぜひこの機会にご活用ください。

また、起業からの質問約1万件をもとに「起業AI」を作成しました。起業家や経営者がよく質問している質問ランキング形式や、登録情報にあった回答が確認できます。すべて無料ですので、ぜひこの機会にご活用ください。


創業カレンダー



※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

この記事の目次

週末起業とは何か


こちらでは、週末起業とはどのようなものか、概要を説明します。

週末起業は休日などに自ら事業を起こすこと

週末起業とは、本業を続けながら休日の空いた時間に事業を起こすことを指します。
この方法であれば、会社員としての安定した収入を確保した状態で、自ら起業する醍醐味を得ることができます。

また、自ら起業することで自身のキャリアに幅を持たせ、様々な経験・実績を積むことも可能です。本業の会社以外に仕事を持つことで、視野も広がるはずです。
週末起業は、安定した収入と独立願望の実現、またキャリアの間口を広げるために有益な選択と言えるでしょう。

週末起業のメリット・デメリット


休日に事業を始めることには、大きな可能性が広がっていますが、そこにはメリットと同時にデメリットも存在しています。
こちらでは、週末起業によるメリットとデメリットをそれぞれあげていきます。

週末起業を行うメリット

本業以外の収入が得られる

週末起業を行えば、本業以外に収入を得られることが第一のメリットです。この副収入は貯蓄に回しても良いですし、さらなる事業の飛躍のために投資しても良いです。

また、収入が増えることで、万が一本業の会社が傾いたりリストラに遭ったりしても、週末起業による足がかりができて心に余裕が生まれます。
週末起業が軌道に乗り事業が成長すればするほど、このメリットは大きなものになります。

本業と並行するためリスクが少ない

もし、週末起業で進めていた事業に失敗してしまったとしても、もともと本業を持っているため、経済的な影響を与えないこともメリットです。
事業失敗のリスクを回避できることで、家族への生活の影響も与えずに済みます。

新たなビジネスキャリアを積める

週末起業で実績を積めば、会社員として働くほかに新たなビジネスキャリアを積む道が見えてきます。

通常の会社勤務では、キャリアアップにも限界があることが多いです。また、転職をするとしても煩雑な手続きやリスクが伴います。
週末起業で1からビジネスを立ち上げることで、ビジネスの全容を把握できることから、今後のキャリアに大きな変化をもたらすでしょう。

自身の事業であるためやりがいがある

前述のように、週末起業では自らビジネスを立ち上げ、事業をコントロールしていきます。
どのような事業計画のもとにビジネスを進めるかは、自分の匙加減ひとつです。

自分で動かせる事業だということは、仕事へのやりがいにつながります。また、仕事に対する自主性も生まれ、能動的にビジネスに乗り出すことができます。

軌道に乗れば独立も考えられる

週末起業における事業が成功すれば、本業を退職して事業を一本化し、独立することもできます。

これは、最初から脱サラして事業を起こすのではなく、本業と並行しながら事業を成長させるからこそ得られるメリットです。
事業の成長を確立してからの独立であるため、そのまま業績を伸ばしていくことも難しくありません。

週末起業で負うデメリットとは

本業の就業規則で禁止されていることがある

近年、週末起業のように休日に働くことについて許容する会社も増えてきましたが、やはり本業以外に仕事を持つことを、就業規則で禁止している会社も少なくありません。
この場合、週末起業は就業規則に反することとなり、本業の会社で指導などの処分を受けることも考えられます。
ただし、過去の判例では、同様のケースで会社の秩序を乱さない場合は、懲戒免職までの処分を下すことはできないとされています。

とはいえ、就業規則は守るに越したことはないほか、会社によっては禁止している範囲が異なる場合もあるため、確認が必要です。

別途所得の申告をしなければならない

税法では、給与所得および退職所得以外に得た所得が20万円を超える場合、確定申告を行って所得税を納税すべきとされています。
週末起業で得た収入から計算した所得が20万円を超えた時点で、確定申告の義務が生じ、煩雑な手続きを行わなければなりません。

さらに、週末起業での事業を法人化した場合、法人税の納付義務が発生し、個人の確定申告とは異なる納税手続きを踏む必要があります。

休日に休めない

週末起業のデメリットとして避けられない点は、休日に休めないことです。本業で疲れていたとしても、その疲れを癒す暇はなく、趣味に費やす時間も削られます。
家族がいる人は、家族との時間を持つことも難しくなり、不満が出ることもあるかもしれません。

本業に支障をきたす場合もある

週末起業での事業に注力しすぎたために、疲れを残したまま本業の会社に出勤する、また本業の業務に集中できないといった事態が起こることも考えられます。
週末の空き時間に行う事業が、本業を圧迫してしまっては本末転倒であるため、バランスはよく考えるべきです。

本業を退職した時に失業保険をもらえない

本業を続けながら週末起業を行い、その後本業を退職した場合、失業保険を受給する要件を満たさない状態になります。
失業保険は、あくまで職に就いていない人に対する措置であり、すでに事業を行っている状態では、自営業を営んでいるとして失業とみなされません。

そのため、失業保険の金額を事業の運転資金に充てるなどの計画を立てている場合、注意が必要です。

週末起業の業種を決めるアイデアの基本


週末起業を考えていても、実際どのような業種で行うのかアイデアを出すことは難しいです。まずは、自分が週末起業を行う目的を明確にすることをおすすめします。

以下では、週末起業において何をしたいかを考えるコツを紹介します。

自分が好きな業種が決まっている

すでに自分が好きなことで、やりたい業種が決まっている場合は話が早いですが、注意すべきポイントはあります。

好きなことにニーズがあるかを精査する

まず、自分がやろうとしている好きな分野に、市場のニーズがあるかどうかを見ることが大切です。
いくら好きなことといっても、すでに競合が多い場合やニーズが見込めない場合、ビジネスとして成立しにくいです。

そのため、自分がやりたいことが社会に必要とされており、ビジネスになりえるという見通しが立つまで、事業について熟考する必要があります。

趣味ではなくビジネスとして考える

ただ単に好きなことというだけでは、趣味の域を超えられせん。
その趣味がどのようなターゲット層に刺さるのか、自分なりにマーケティングや分析を行うことも求められます。

ターゲット層にいかにアピールできるかをビジネスとして考えた時、事業が成功する糸口が見えてくるでしょう。

効率よく稼ぎたい

週末起業の目的として、とにかく効率的に稼ぐことを考えるのであれば、ビジネスとしていかにリスクを抑えて利益を上げるかを考えるべきです。
そのポイントは、以下のようなものです。

利益率を考慮する

例えば、商品を販売する事業であれば、商品の原価率を下げて利益率を上げることを考慮に入れます。
ただ単に商品をたくさん売ったとしても、利益率が低いと販売管理費だけがかさみ、思うように利益が得られません。

また、商品を売るマンパワーも必要であり、コストもかかります。起業当初は1人でも販売できる範囲で、利益率のできるだけ高い方法を選びましょう。

高額の資金や在庫管理などのロスを排除する

週末起業では、最初から高額の資金を用意して行うことはリスクが伴います。また、金融機関からの融資を受けるとしても、万が一失敗した時に首が回らなくなります。
また、原材料や商品の在庫を抱えることも、販売できていない時点で利益にならず大きなロスです。

これらの理由から、できるだけ小資本かつ在庫管理の必要がない業種が良いです。

営業活動に手間がかからないものを選ぶ

週末起業では、取引先への営業活動を行う時間を取りにくくなってしまいます。そこで、自ら営業活動に出向く手間をできるだけ抑えるのが得策です。
例えば、ホームページやネット広告での宣伝のように、営業活動で事業を圧迫することがないシステムを構築することも重要です。

週末起業のアイデア例


週末起業の業種に迷っているのであれば、興味のあるカテゴリーからアイデアを捻出するのも良いでしょう。また、週末起業に向いている業種も存在します。
こちらでは、業種のカテゴリーごとにアイデアをいくつか紹介します。

各種ネットショップ・ネットビジネス

比較的手軽に始められる業種は、やはりインターネットを介したビジネスです。

・ネットショップ
ネットショップであれば、実店舗を持つより出店にかかるコストを大幅に抑えられます。
販売する商品に関しては、自身で製作するハンドメイド商品にすれば、原価率を抑えることも可能です。
また、アクセサリーや洋服でも、より個性を出したりターゲット層を絞ったりといった工夫を行うことで、他店との差別化を図れます。

・ネットビジネス
ネットビジネスは、インターネットならではのコンテンツを製作して報酬や広告料を得る方法です。
例えば、Webライティングで記事作成を行えば、PCの管理費だけで元手はほぼかかりません。
その他、ブロクアフィリエイトでは、自分の得意分野をブログにアップし、そこに広告をつけて、広告主へのユーザーの流入数に応じて広告料を得られます。

広告料の仕組みに関しては、動画サイトでも同様です。動画に広告をつけ、そこからユーザーが流入すれば広告料を得られます。

Web制作関係の仕事

・Webコンテンツを作成する
IT系の知識に長けていれば、Webを利用したホームページ作成やプログラミングなどの仕事なら、場所にこだわらず仕事をすることができます。

特に、ホームページ作成の仕事は、長いスパンでの管理までを請け負えば、継続的な収入を得ることが可能です。

・自分の芸術性を売る
イラストや写真が得意であれば、フリー素材サイトを運営して自分の作品を販売する方法もあります。
また、SNSのスタンプを自ら作って販売すれば、個性的で面白いものなら人気が出て収入が得られるかもしれません。

得意分野を生かした教室

何らかの分野に深い造詣があれば、その知識を多数の人に教える教室も有益です。
教える分野にもよりますが、自宅の一室や小さな貸しフロアを使えば、比較的少ないコストで始められます。

また、教えるものは自分の知識が主であるため、最小限の材料費や設備があれば、すぐに開業できるのもメリットです。

ただし、競合が多い分野である場合は、いかに独自性や個性を出すかがポイントです。
同じ料理教室を開くとしても、女性向けであればよりヘルシーな料理や写真映えする料理を教えると、ニーズにうまく応えられ個性も出せるかもしれません。

各種コンサルティング

世の中には、非常に多岐にわたるコンサルティングの分野が存在します。
経営コンサルティングやライフススタイルコンサルティング、マネーコンサルティングのように、ビジネスや生活などすべてのアドバイスに携わるのがコンサルティングの仕事です。
コンサルティングは身ひとつでできる業種であるため、専門的な知識を持っていれば小さな事務所を用意するか、事務所なしでも起業できます。

コンサルティング業の中には資格が必要なものもありますが、資格さえ取れば元手は事務所の賃料以外、特に必要ありません。

週末起業に向けてやっておくこととは


週末起業を行うイメージが頭の中で固まったら、いよいよ開業に向けて準備を始めます。この段階で、具体的なビジネスイメージを持っておくことが大切です。
では、週末起業に向けて行う準備とはどのようなものでしょう。

業種のアイデアを精査する

上記であげたように、事業のアイデアを思いついたら、その業種のアイデアをよりビジネスとして成立させるべく精査します。
そのアイデアは、人々のニーズに合ったものか、利益をどのようにして上げていくかなど、見通しや計画をしっかりと立て、スタートしてから迷うことのないように道筋を作ります。

具体的な事業計画が立てられれば、自身のモチベーションにもつながるほか、週末起業の準備に必要なことがわかりやすくなるでしょう。

開業にかかる費用を計算・準備する

次に、開業にかかる初期費用を計算します。

業種によって初期費用には大きな違いがありますが、商品の仕入れや事務所の賃料、販売管理費や通信費のように、事業に必要な費用をすべて洗い出します。
初期費用に加えて当面の運転資金も必要です。これらの金額が計算できれば、資金の準備を行います。

週末起業の業種は、比較的元手が少ないものが多いですが、資金繰りについては起業前からきちんと計画を立てなければ、起業しても利益を得ることは難しいでしょう。
また、金融機関から融資を受ける必要がある場合は、事業計画書や資金の見積書をきちんと作成しなければなりません。

本業や体調に支障が出ない計画を立てる

起業に向けて着々と準備が進むとモチベーションも上がりますが、ここで忘れてはいけないのが、事業に費やすスケジュールを綿密に組むということです。
本業と並行して事業を行うため、本業に支障が出ないよう余裕を持ったスケジューリングが必要です。
事業に注力しすぎるあまり、本業がおろそかになってしまっては本末転倒です。

また、事業スケジュールを詰めすぎて休む時間がなければ、体調を崩す可能性もあります。
疲労から週末起業への気力を失ってしまうことも、よく見られるケースです。
細くとも長く継続できる事業とするために、無理のないスケジュールを組んで心身ともに余裕を持てるように調整してください。

まとめ

本業の合間に週末起業を行うことは、決して簡単なことではありません。
しかし、うまくスケジュールを組むことや、自分が興味のある業種やニーズのあるアイデアをビジネスにすることで、モチベーションを維持して成功させることも十分可能です。

週末起業を成功させるためには、そのメリットやデメリットも理解し、考慮した上で始める必要があります。
効率的に収入を得るためにも、週末起業を始めるポイントを押さえてください。

創業手帳では、起業に際して必要な準備が分かる「創業カレンダー」を提供しております。週末起業や副業でも、準備内容は多岐にわたります。このカレンダーを利用すれば、何から手を付けるべきか、漏れなく確認できます。ぜひ自分だけの創業カレンダーの作成が可能です。無料でご利用できます。

また、「起業AI」を新たに作成しました。起業からの質問約1万件を分析し、起業家による質問ランキングや、登録情報にマッチした回答がチェックきます。すべて無料ですので、ぜひこの機会にご活用ください。


創業カレンダー



創業手帳の冊子版(無料)では、起業家のインタビュー記事でリアルな意見や生の声を多く掲載しています。先輩たちの貴重な意見を無料で手に入れられるので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事
合同会社と株式会社の違いは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
創業手帳は、起業の成功率を上げる経営ガイドブックとして、毎月アップデートをし、今知っておいてほしい情報を起業家・経営者の方々にお届けしています。無料でお取り寄せ可能です。

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
将来的に起業や独立を考えている人はこちらの記事も参考にしています

カテゴリーから記事を探す
今すぐ
申し込む
【無料】