Stable DiffusionとBing Image Creatorの違いを徹底比較

創業手帳

Stable DiffusionとBing Image Creatorの特徴や使い方・商用利用について解説

ChatGPTやBingAIといった対話型のジェネレーティブAIに並び、最近では画像生成AIにも注目が集まっています。

画像生成AIとは、画像の仕上がりイメージをテキストで伝えることで、人工知能がそれに沿った静止画を生成してくれるシステムです。

本記事では画像生成AIのなかでも、Stable DiffusionとBing Image Creatorに焦点を当て両者の違いを解説します。

相違点や使い方を理解し、画像生成AIの波に乗り遅れないようにしましょう。

創業手帳では、ChatGPT活用について独自で調査をした『ChatGPT 生成AIガイド』(無料)をリリース!自社アプリへのAPI連携についても解説しています。生成AIを事業に活かし、成功へのカギを見つけましょう。



Midjourney(ミッドジャーニー)について、詳しくはこちらの記事を>>
Midjourney(ミッドジャーニー)の使い方を解説!無料版は停止中?

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

画像生成AIとは?

画像生成AIは2022年8月頃を皮切りに、日本に上陸したジェネレーティブAIです。

画像生成AIはユーザーが入力した文章やキーワードをもとに、オリジナルの画像を生成する機能を持っています。

画像作成は従来の方法では、スキルやソフトが必要で素材集めや編集など、時間も労力もかかっていました。

しかし、画像生成AIの登場によって画像完成までのプロセスが大きく変わってきています。

スキルやソフトがない方でも自分のイメージに近い画像をオリジナルで生成できるため、今までクリエイティブ職に依存していた作業をワンストップで行えるようになりました。

また、補助的に画像生成AIを活用することで、今まで画像作成にかかっていた時間を大幅に削減することも可能です。

画像を作ってもらっていた側のユーザーは、写真や画像などの素材に対して高い月額料金を支払う必要がなくなるなど、メリットが大きいでしょう。

しかし、画像を作っていたクリエイティブ側のユーザーには脅威となっており、今後のデジタルクリエイティブ市場に対して大きな影響を及ぼす可能性があります。

画像を生成AIに対して行う命令を「プロンプト(呪文)」と呼びますが、このプロンプトがより長く、より単語数が多いほどイメージに近い画像が生成される傾向にあります。

このような背景からプロンプトエンジニアリングと呼ばれる職種も誕生しており、画像生成AIにどれだけ高クオリティの画像を生成してもらえるかを研究している人たちもいます。

Stable Diffusionとは?


出典:Stable Diffusion

Stable Diffusionは、入力したキーワードをもとにオリジナル画像を生成してくれる画像生成AIです。

イギリスのスタートアップ企業である「Stability AI」が開発したAIで、「Diffusion Model(訓練済のAIモデル)」を搭載しています。
Diffusion Modelとは:入力したテキストをもとに画像を生成するAIモデル。

Stable Diffusionでは、このDiffusion Modelを潜在拡散モデルというアルゴリズムを利用して画像を生成するため、ユーザーはテキストの指示だけで画像が生成できるのです。

英文作成やプロンプトの作成が上手なユーザーであれば、風景画像から人物画像までさまざまな画像を数分で作成できるでしょう。

Stable Diffusionは無料で商用利用も可能!

Stable Diffusionは、ソースコードが全世界に公開されているオープンソースAIであるため、無料で利用可能です。

画像の生成枚数や利用制限などもなく、すべての機能が完全無料で利用できる点は大きなメリットでしょう。

また、生成した画像を商用利用できる点もStable Diffusionの大きな特徴です。

Stability AI社は生成した画像のライセンスについて下記のような見解を述べています。

LICENSE
The model is licensed with a CreativeML OpenRAIL++ license. The authors claim no rights on the outputs you generate, you are free to use them and are accountable for their use which must not go against the provisions set in this license. The license forbids you from sharing any content that violates any laws, produce any harm to a person, disseminate any personal information that would be meant for harm, spread misinformation and target vulnerable groups. For the full list of restrictions please read the license

引用:Hugging Face stable-diffusion License

和訳
ライセンス
このモデルのライセンスはCreativeML OpenRAIL++です。作者は、あなたが生成した出力についていかなる権利も主張しません。あなたはそれらを自由に使用することができ、このライセンスで定められた規定に反してはならないそれらの使用について責任を負います。このライセンスは、法律に違反したり、人に危害を加えたり、危害を意図するような個人情報を流布したり、誤った情報を広めたり、脆弱なグループを標的にするようなコンテンツを共有することを禁じています。制限の完全なリストについては、ライセンスをお読みください。

このように商用利用をはじめとして、利用用途に制限は設けられていなく、法律に違反するなどの悪質な利用方法でない限りは自由に使うことができます。

しかし、利用するモデルによっては商用利用が認められていない場合もありますので注意しましょう。

<Stable Diffusionで商用利用が認められていないケース>

  • img2imgで画像を生成した場合
  • 商用利用できないモデルで画像を生成した場合
  • 商用利用をできないモデルをLoraで学習させ画像を生成した場合

上記のケースを除けば、SNSやホームページ・LPの作成などをはじめ、生成した画像でアニメーションを作るなど利用の可能性はとても大きいでしょう。

Stable Diffusionの2つの利用方法

ではStable Diffusionはどのように利用すればいいのでしょうか。

Stable Diffusionを利用する方法は2つあります。

  • Web版を利用する
  • ローカル版を利用する

Stable DiffusionはWeb版での利用が可能で、公式のオンラインサイトをはじめいくつかのサイトにて公開されています。

  • Stable Diffusion Playground
  • Mage.space
  • Dreamstudio
  • Hugging Face

これらのサイトにアクセスするとプロンプトを入力する窓があり、そこにプロンプトを入力することで簡単に画像が生成できます。

また、Stable Diffusionは、自分のパソコンのローカル環境にインストールして利用することも可能です。

Stable Diffusion web UIというツールをインストールすることで、自分で設定をカスタマイズしたうえで、制限なく画像を生成できます。
参考:Stable Diffusion web UI(GitHub)

どちらかの方法を利用して、Stable Diffusionを使ってみましょう。

更に詳しくStable Diffusionについて知りたい方はこちらをお読みください
画像生成AI「Stable Diffusion」とは?使い方や商用利用での注意点を解説

Bing Image Creatorとは?


出典:Bing Image Creator

Bing Image Creatorとは、Microsoft社が開発した画像生成AIです。

ほかの画像生成AIと同じく、生成したい画像をイメージしたプロンプトを入力するだけで画像が生成できます。

画像を生成する際には、OpenAIが開発した「DALL·E2」(OpenAIがリリースした画像生成AI)を使用しています。

つまり、Bing Image Creatorとは、Microsoftが運営するBingにOpen AIが開発したDALL·E2を組み込んだツールです。

Bing Image Creatorには、サンプル画像とそれに付随するプロンプトが確認できたり、プロンプトをお任せで探すというオリジナル機能がついています。

画像生成AIを使う際の補助をしてくれるため、初心者の方にとてもおすすめです。

Bing Image Creatorは無料だが商用利用できない

Bing Image Creatorは、Bing上で利用することができるため、Microsoftアカウントを持っている人であれば無料で利用できます。

ただ、商用利用には注意が必要で、Bing Image Creatorで生成した画像は基本的に商用利用できません。

Microsoft社の利用規約には生成した画像に対して下記のように記載されています。

7.作成物の使用。お客様は、本契約、Microsoft サービス規約、および弊社のコンテンツ ポリシーを遵守することを条件に、オンライン サービス以外の場所で、個人の合法的な非商業的目的のために作成物を使用できます。

引用:Bing スレッド エクスペリエンスおよび Image Creator に関する規約

商用利用は制限されていますが、作成した画像をSNSに投稿したり、友達と共有して楽しんだりといったことは可能です。

適切な利用方法を遵守し、Bing Image Creatorで画像を生成しましょう。

Bing Image Creatorの利用方法

Bing Image Creatorの利用方法は簡単で、下記3ステップで画像の生成が開始できます。

  • Bing Image Creator公式サイトにアクセス
  • 「参加して作成」からMicrosoftアカウントでログイン
  • プロンプトを入力し「作成」をクリック

Microsoftアカウントをすでに持っていれば、1分ほどでBing Image Creatorが利用できます。

Bing Image Creatorは自分でプロンプトを入力する方法もありますが、「お任せで探す」ボタンからランダムに画像を生成することもできます。

Microsoftアカウントを作成し、Bing Image Creatorで画像を作ってみましょう。

Stable DiffusionとBing Image Creatorの違いを3つの観点で比較

Stable DiffusionとBing Image Creatorを、下記3つの観点で比較してまとめました。

  • 機能
  • UIや使いやすさ・制限
  • 特徴・強み

それぞれの違いを理解し、Stable DiffusionとBing Image Creatorを適切に利用できるようになりましょう。

利用できる機能の違い

Stable Diffusion Bing Image Creator
プロンプトの日本語対応 拡張機能で対応可能 対応可能
生成できる画像の枚数 無制限 無制限
プロンプトの自動生成 なし 「お任せで探す」機能から可能
参考画像の提示 なし あり
生成した画像の編集 背景の変更などが可能 なし

Stable DiffusionとBing Image Creatorでは、利用できる機能にいくつかの相違点があります。

たとえば、Stable Diffusionではデフォルトの状態でプロンプトを日本語で入力しても画像ができませんが、Bing Image Creatorは日本語に対応しているため画像が生成できます。

また、プロンプトの自動生成や参考画像の提示など、画像生成AIを使いこなす補助的な機能面はBing Image Creatorの方が優れているでしょう。

ただ、Stable Diffusionでは生成した画像の編集が可能で、背景を青空から夜空に変更するなど自分のイメージと違った部分を修正できます。

細かい調節ができるため、画像生成AIに慣れている方はStable Diffusion。

初心者の方はBing Image Creatorがおすすめかもしれません。

UIや使いやすさ・制限の違い

Stable Diffusion Bing Image Creator
スマホ対応 Web版であれば利用可能 利用可能
ツールの日本語対応 一部対応済み 一部対応済み
利用環境 Web・ローカル Bing上で利用可能
商用利用 可能 不可
生成画像への制限 特になし 不適切なプロンプトはブロックされる
料金 無料 無料

Stable DiffusionとBing Image Creatorは、UIや使いやすさ・制限なども異なります。

たとえば、スマホへの対応はどちらのツールもされていますが、Bing Image Creatorの方がスマホ上での使いやすさは高いです。

また、プロンプトをはじめ日本語対応についてもBing Image Creatorの方が進んでいるため日本人でも使いやすいでしょう。

ただ、Bing Image Creator商用利用は認められていないため、ビジネス上で使用したい場合にはStable Diffusionでの画像生成がおすすめです。

また、生成画像への制限としてStable Diffusionは特に設けられていませんが、Bing Image Creatorでは公序良俗に反するようなプロンプトは警告され、ブロックされてしまいます。

なんでもAIが指示を受け入れてしまっては、悪用にもつながってしまうため、この辺りの制限は今後のデジタルクリエイティブ市場においても重要な命題となりそうです。

特徴・強みの違い

Stable Diffusionの特徴はローカル環境において、自分好みにカスタマイズできる点でしょう。

自分でカスタムモデルを作成できるため、人物の画像をたくさん学習させることで、人物の画像に特化したオリジナルモデルが作成できます。

画像生成の自由度も高く、質の高い画像をオリジナルのカスタマイズで作れる点はStable Diffusionの大きな強みです。

一方、Bing Image Creatorは、画像生成AI初心者の方でも扱いやすいUIに特徴があります。

プロンプトの自動生成をはじめ、参考画像の提示機能ではその画像がどのようなプロンプトで生成されたのかも確認可能です。

そのため、どのように指示を出したらいいのだろうと悩むことがなく、少しずつプロンプト作成のコツを掴んでいけるでしょう。

どれだけツールが優れていても、プロンプトの質が低ければアウトプットの質も低くなってしまいます。

そういった初心者が陥りがちなところが、しっかりとカバーされているという点はBing Image Creatorの大きな強みでしょう。

Stable DiffusionとBing Image Creatorはどちらがおすすめ?

Stable DiffusionとBing Image Creatorはどちらも特徴・強みがあり、一概にどちらがおすすめとは言い切れません。

そのため、利用シチュエーションによって両者を使い分けることがおすすめです。

たとえば、生成した画像を商用利用したいという場合には、利用が認められているStable Diffusionを使うといいでしょう。

また、画像生成AIを使うのが初めてという方は、サポートが整えられているBing Image Creatorがおすすめです。

このように、その時々によってどちらが最適なツールであるのかが変化するため、両者の特徴や機能を知ることが大切でしょう。

Stable DiffusionとBing Image Creatorはどちらも、画像生成AIにおいて強力なツールであるため、うまく活用し作業の効率化などにお役立てください。

Stable DiffusionとBing Image Creatorは目的に合わせて使い分けよう

ここまで、Stable DiffusionとBing Image Creatorの概要や違いを紹介してきました。

どちらも無料で使える画像生成AIとして特徴があり、利用可能性も大きいツールです。

商用利用の可否や生成画像における制限など、さまざまな点に相違があるため、それぞれを理解し自分で使い分ける必要があるでしょう。

本記事を参考にStable DiffusionとBing Image Creatorへの理解を深め、ツールを活用する際にお役立てください。




創業手帳では「ChatGPT 生成AIガイド」をリリース!詳細は上のバナーをクリック!!

関連記事
生成AIおすすめサービス9選!特徴をわかりやすくご紹介
Adobe Fireflyの使い方|ベータ版でできる3つの機能を解説!

(編集:創業手帳編集部)

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す
今すぐ
申し込む
【無料】