日本の幸福度を上げるエモ消費をZ世代代表・今瀧健登氏が語る!

創業手帳

拡散力のあるZ世代の特徴を捉えたエモマーケティングとは


7月12日に完全無料イベント、第11回創業手帳EXPO「ヒットの法則」を開催しました。

毎回、注目の起業家やビジネスパーソンをお招きし、ご好評をいただいてきた創業手帳EXPO。

第11回目となる今回は、Z世代代表として多数のメディアに出演し、ユニークな働き方を提案する「僕と私と株式会社」CEOの今瀧健登氏をお招きし「ヒットの法則」について講演いただきました。

セミナー後半は、参加者から選出された方によるピッチセッションです。5分間の事業PRを行ったあと、プレゼンに対して今瀧氏からコメントがありイベントは締めくくられました。

今回もイベントへの参加は完全無料です。Zoomにてオンライン配信され、大変多くの方にご参加いただきました。

また、視聴者の方々からチャットでいただいたご質問に今瀧氏が回答する時間も設けられ、参加者の方々にとっても非常に有意義な時間となったようです。

本記事では、当日のイベント内容の一部をお届けします。

今瀧 健登(いまたき けんと)
僕と私と株式会社 CEO 
1997年生まれ。Z世代へのマーケティング・企画UXを専門とし、ネイルサロン『KANGOL NAIL』、食べられるお茶『咲茶』などを企画するヒットメーカー。Z世代代表として多数のメディアに出演し、”サウナ採用”などのユニークな働き方を提案するZ世代経営者。一般社団法人Z世代の代表も務める。著書に『エモ消費』(クロスメディア・パブリッシング)など

モデレーター 大久保幸世
創業手帳 株式会社 代表取締役
大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計200万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

今瀧健登氏講演「Z世代のマーケティングとは」

起業することや、何か目的を持って目指して起業している人たちが好きという今瀧氏。彼らに携わっていきたいという想いから、Z世代に特化した企画マーケティング会社を起業されました。

SNSネイティブ世代とも呼ばれるZ世代は、1990年代後半から2010年頃生まれの世代をいいます。ゆとり世代やさとり世代とは異なり、Z世代は世界共通用語です。日本は少子高齢化ですが、世界全体では人口の4分の1を占めるほどボリュームがあり、非常に注目されている世代だと今瀧氏は言います。

30年後50年後には消費の中心層になるのがZ世代。また、消費者としての視点だけでなく、人材という点でも重要な世代になるそう。15歳未満は貴重な「未来の人材」であり、将来的には企業間で人材の奪い合いなることも避けられないと言います。

では、なぜ日本において非常に人口の少ないZ世代をターゲットにするのか?その理由は、拡散力があるからとのこと。TikTokのユーザーは最近では30代~40代の主婦の方たちが増えていますが、発信者側となると圧倒的にZ世代が多くなるため、拡散力のあるZ世代をターゲットに発信すれば、SNSを通じて他の世代まで広がっていくということです。

また、Z世代の1番の特徴は「SNSを通して生きる世代」であること。コミュニケーションの基本はSNSであり、消費行動や価値観、考え方などもすべて紐づいているそうです。SNSネイティブという点を見れば、Z世代の他の特徴についても理解しやすくなると今瀧氏は言います。

Z世代は広告に対して嫌悪感を持っている傾向があります。InstagramやYouTubeで質の悪い広告に出会うことが多くなったことが理由の1つだそうでが、広告は、本当に見たいものを遮ってしまう存在にもなってしまうとのこと。したがって、Z世代は「UGC」と呼ばれる、利害関係のない第三者が自分の意志で発信するものを基準に商品を購入しているそうです。

また、トレンドが早いこともZ世代のリアルな特徴としてあると言います。しかし、プラットフォーム自体がたくさん出ていることや、TwitterやInstagramのなどSNSなど、情報収集の入り口が増えていることで、近年では大きなトレンドは生まれづらい状況にあるそう。

そして、Z世代はバラバラであるということ。SNSを通じて自分とは価値観の違う人や幸せの形が違う人を知る機会が多くなり、多様性などが加速している世代。自分らしさや個性を大事にしていかなければと考える一方で、生き方に迷う人が多いそうです。

さらに、自分にとっての「買う理由」を探しているのがZ世代。そのため、これまでは網を張って巻き込むようなマーケティングだったものが、金魚すくいのように一人ひとりに向けてマーケティングしていく必要があると言われました。

続いて、エモ消費やエモが生まれる3つの条件などについて詳しく解説されました。最後は今瀧氏から「エモが日本の幸福度を上げる、一緒に日本をエモくしてもらえるとうれしいです」とメッセージをいただき講演は締めくくられました。

今回の講演テーマ「ヒットの法則」について、より詳しく知りたい方は、今瀧氏のご著書「『エモ消費』世代を超えたヒットの新ルール」をおすすめします。

講演後の質疑応答では、会社組織のコミュニティづくりに苦労している方へのアドバイスとして、今瀧氏がCEOを務める「僕と私と株式会社」で実践していることを紹介されました。

また、経営については、先駆者の方々の書籍から学んだり、フィンランドの経営を参考にしたりしていることなどお話いただきました。

ピッチセッション/株式会社Urth 田中大貴氏


セミナー後半は、参加者から選出された方による「5分間事業PRタイム」です。
今回は株式会社Urthの田中大貴氏にご登壇いただき、事業内容についてお話いただきました。

株式会社Urthは、2020年に創業、建築学科出身の田中氏が建築の技術を活かし、企業に役立つメタバース空間を提供する事業を展開しています。

事業ポイントは以下の3つです。

1、PL・BS(※1)に寄与するメタバース施策への支援
2、繋がりやすく入りやすいシステム
3、建築家がつくる安価で質の高い空間

株式会社Urthでは、メタバース空間をやることがゴールになってしまっている企業が非常に多い中、ビジネスとして売上やコストの削減に繋がるような施策を支援しています。

システム面に関しては、繋がりやすく入りやすいシステムを提供。そして、メタバースが使えるようになったあとは、企業が独自でいろいろなものにチャレンジしていきたいという場合、建築家と一緒に安価でかつ高品質なものを提供しているそうです。

田中氏は、メタバースをコミュニケーションツールと捉えていると言います。これまで、企業からお客様に情報を伝えるときには、マスメディアや新聞、広告等を介しており、お客様からの反応は企業に対して1対1のコミュニケーションスタイルでした。

それに対し、現在はSNSができたことにより、企業がマスメディアを介さず直接情報を伝えることができるようになりました。しかし、世界中に発信しても良いという人たちしか発信できない状態のため、なかなかお客様からの声が戻ってこないという問題があったそうです。そこで、メタバースという新しいコミュニケーションの形で解決することをサポートしているとのこと。

続いて、メタバースを活用する際のポイントとして、どのデバイスからも入れることが重要だと言います。例えば、アパレル会社のお客様はアパレル会社に興味はあっても、Urthに対して興味があるわけではありません。

したがって、Urthを通さずワンクリックで直接アパレル会社のメタバースに入れるようにする必要があります。そこで、Urthでは、お客様が直接企業のメタバース空間に入れるサービスや、企業の会員にならないと入れないというサービスを提供されています。

自由な空間の設計では、各社独自でメタバース空間を持つことができるので、企業のグランドパーパスやミッション、ビジョンを反映させた空間の提供が可能だそうです。

また、これまでのメタバースはクオリティの低さが欠点でしたが、Urthは一切そのようなことがないとのこと。クオリティの高い空間でなおかつ入りやすい場所を提供されています。

※1:PL・BS・・・・・「PL」は損益決算書「BS」は貸借対照表のこと。それぞれ決算時期に作成する重要な財務諸表であり、この2つの書類を確認することによって会社の経営状態の把握ができる。

「創業手帳EXPO」とは?

「創業手帳EXPO」は、創業手帳がこれまでインタビューした起業家や専門家の方々をお招きし、登壇いただくトークイベントです。

参加費用は完全無料。オンラインでのZoom参加なので、全国どこからでも気軽にご参加いただけます。

セミナー後半には参加者の方々にご登壇いただき、事業内容や想いをプレゼンしていただくピッチセッションもあります。また、質疑応答や参加者同士チャットでコミュニケーションいただけるので、その後のネットワークづくりにも役立つ貴重な機会となるでしょう。

起業家との豊富なネットワークがある創業手帳だからこそ実現できるこのイベント。
ぜひ、奮ってご参加いただければ幸いです。

関連記事
Z世代の企画屋!新しい時代のマーケティング手法を切り開く
seamint. 朝比奈ひかり|Z世代に刺さるSNSマーケティングとは
創業手帳冊子版は毎月アップデートしており、起業家や経営者の方に今知っておいてほしい最新の情報をお届けしています。無料でお取り寄せ可能となっています。

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す
今すぐ
申し込む
【無料】