注目のスタートアップ

ヨクト株式会社 河野 敬文 | 重心センサーを組み込んだヨガマットで注目の企業


世界初の重心センサーを組み込んだヨガマットで注目なのが河野 敬文さんが2017年に創業したヨクト株式会社です。

ヨガマットに重圧センサーやAI解析などの最先端のテクノロジーを融合しており、今まで以上に深いものへと導いていく新しいヨガの体験が出来ることで、今注目を集めています。

ヨクト株式会社に、事業の特徴や今後の課題についてお話をお聞きしました。

・このプロダクトの特徴は何ですか?

世界初の重心センサーを組み込んだヨガマットです。

ヨガレッスン中、自分の重心がわかり、それを記録し、視覚化します。自分の癖やウィークポイント、そして変化を知ることが可能になります。

・どういう方にこのサービスを使ってほしいですか?

ヨガスタジオで使用することで、インストラクターはオンライン、リアルに関わらず、生徒さんのデータをリアルタイムで確認できます。

今よりもさらに的確な指導が可能になります。

・このサービスの解決する社会課題はなんですか?

体の使い方、アライメントをよりよくする事で怪我の防止に繋がります。

インストラクターはいつでもどこでも均質なレッスンを提供することが可能に。
どんな状況下でも安心安全なクラスの展開につながります。

・創業期に大変だったことは何でしょう?またどうやって乗り越えましたか?

市場に参入することです。

新規開拓はもちろんですが、ヨクトを認知をしていただくこと。
多種多様な同業者がいる中、ヨクトを選択していただけるようにするにはどうするか。

未だに乗り越えたとは感じていませんが、地道に一つ一つの案件を遂行することでネットワークは広がりました。
一つの案件が次の案件に繋がる良い連鎖を生んでいます。

・どういう会社、サービスに今後していきたいですか?

人々の健康を支え、日常に寄り添うIoTプロダクトの開発、サービスを提供し、健康を社会に還元する企業へ成長します。

・今の課題はなんですか?

ヨクトは急成長中です。エンジニア含め、ご協力いただける方を募集しています。

世の中にないものを一緒に作りたい方、新しい事にチャレンジしたい方、ご応募お待ちしています。

・読者にメッセージをお願いします。

ヨクトはITとYOGAを融合させ人々がもっと健康になる世界を目指しています。

自分自身を知り、自身との繋がり、世界との繋がりをもっと感じれるようなサービスを提供していきます。

会社名 ヨクト株式会社
代表者名 河野 敬文
創業年 2017年
住所 福岡県福岡市西区石丸3丁目6-28
事業内容 システム開発、ウェルネス事業
サービス名 yoctoMat
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DX IoT ウェルネス ヘルステック ヨガ ヨクト 河野 敬文
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

転職・副業プラットフォーム「gigbase」を運営する「ギグベース」が不動産業界向けDXサービスを展開する「Casa」と資本業務提携
2023年6月12日、ギグベース株式会社は、株式会社Casaと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 ギグベースは、スキルを起点に企業とつながる転職・副業プラットフォーム「gigbase」、全国…
調剤薬局向け電子薬歴・服薬指導ツール「Musubi」などを提供する「カケハシ」が140億円調達
2025年6月10日、株式会社カケハシは、総額約140億円の資金調達を発表しました。 カケハシは、クラウド型電子薬歴・服薬指導ツールの「Musubi」や、調剤薬局向けBIツール「Musubi Insi…
「Salesforce」導入支援などの「ウフル」が資金調達
2021年1月5日、株式会社ウフルは、資金調達を実施したことを発表しました。 2008年からセールスフォース・ドットコムのパートナー事業を開始し、Gold Partnersの一員として、「Salesf…
IoT製品開発などを手掛ける「IoTBank」が阪急阪神ホールディングスグループの「ミマモルメ」と資本業務提携
2023年1月30日、株式会社IoTBankは、株式会社ミマモルメと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 IoTBankは、IoT製品開発事業や、センサーデバイスにより人・モノの位置・稼働状…
「Monozukuri Ventures」が超小型IoT/ウェアラブルモジュールを開発する「16Lab」に出資
2022年6月27日、株式会社Monozukuri Venturesは、株式会社16Labに出資したことを発表しました。 16Labは、指輪サイズに収まるような小型IoT/ウェアラブルモジュールを開発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集