創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2019年8月20日 解説入り 創業手帳編集部 【8月20日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ 8月20日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 有報のAI分析進む 上場企業が公表する有価証券報告書(事業概要・設備情報・営業状況・財務諸表などが記載されている報告書)の分析にAIを活用する動きが広がっています。金融庁はITベンチャーなど20社と協業して有報を抽出する実証実験に乗り出しました。 例えば、前期と前の期で報告書の内容や表現に変化がなかったり、必要な説明を十分に盛込んでいないといった穴を見つけることができるようになります。 投資の判断材料として、企業が開示する情報の範囲が広がる一方で、情報の質の高さも求められていることが背景にあります。上場企業に限らず、今後多くの企業で開示情報の質向上が事業を左右する重要なポイントになりそうです。 Tポイントでビットコイン購入 国内初 仮想通貨交換最大手のビットフライヤーが、「Tポイント」でビットコインを購入できるサービスを8月20日から始めます。ビットフライヤーに口座を持っていれば、コイン購入時にTポイントの利用を選ぶことができるように鳴るほか、ビットコインを決済に使うとTポイントが貯まるようになります。 ポイントサービスのハードルの低さを投資や運用に結びつける動きがすすんでいますね。仮想通貨がますます身近な存在として浸透していきそうです。 カテゴリ トレンド 関連タグ AI Fintech IT ニュース ビットコイン まとめ 上場 仮想通貨 財務諸表 起業家 この記事を読んだ方が興味をもっている記事 持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは? 法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能? 合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説! 法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説! 一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど 起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】 トレンドの創業手帳ニュース 2025年11月10日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/11/12) e-Tax・作成コーナーヘルプデスク 問い合わせ上位70のFAQが公開 (2025/11/11) 【経済産業省】「中小企業向け 仕事と介護の両立支援セミナー」配信開始 (2025/11/11) 【農林水産省 関東農政局】「ノウトコネクト~農とつながる、農都がつながる~」特設ページが開設 (2025/11/7) 【募集中】令和7年度農山漁村振興への貢献活動に係る取組証明書【農林水産省】 (2025/11/6) 【農林水産省】野菜の生育状況及び価格見通し(令和7年11月) (2025/11/4) 【経済産業省】米国関税対策ワンストップポータル (2025/11/4) 中小企業庁「賃上げ・最低賃金対応支援特設サイト」を公開 (2025/10/31) 【農林水産省】食料システム法に基づく計画認定制度の運用等が開始 (2025/10/20) 【経済産業省】令和7年台風第22号に伴う災害に関する被災中小企業・小規模事業者支援措置 (2025/10/14) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース AIを活用した3Dデジタルコンテンツ制作サービスを提供する「bestat」が8,000万円調達 2023年8月18日、bestat株式会社は、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 bestatは、AIを活用し3Dデジタルコンテンツを制作するサービスを提供しています。 3D画… 自然言語AI搭載アド・ネットワーク「CANDY」運営の「スリーアイズ」が資金調達 2019年9月25日、株式会社スリーアイズは、資金調達を実施したことを発表しました。 自然言語AIを搭載するアド・ネットワーク「CANDY」を開発・運営しています。 cookieを参照せず、高精度な記… ビットコイン取引所「Quoine」がICOで最大169億円調達へ 平成29年10月3日、東京/シンガポールなどを拠点とする、Quioneは、ICOにより日本円換算で、最大169億円の資金調達を実施することを発表しました。 Quioneは、世界最大級の仮想通貨取引所「… 異常検知AI「Drone View」を提供する「mmガード」が「エフ・シー・シー」と資本業務提携 2023年6月26日、株式会社mmガードは、株式会社エフ・シー・シーと、資本業務提携することに合意したことを発表しました。 mmガードは、撮影したデジタル画像から異常を検知するAI「Drone Vie… 大規模言語モデルソフトウェアを開発する「Spiral.AI」が1.5億円調達 2023年5月17日、Spiral.AI株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Spiral.AIは、大規模言語モデル(巨大言語モデル:LLM)の導入・活用を目指す… 大久保の視点 明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT 2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各… (2025/3/14) 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし… (2024/12/4) 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav… (2024/10/9) 創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED 【創業手帳会員様限定】「弥生会計 Next」有償プラン最大63,000円分プレゼント!弥生グループイン記念キャンペーン SPONSORED 【2025年10月1日から開始】クラウド会計ソフト「弥生会計 Next」スタート応援キャンペーン SPONSORED 【宮城県気仙沼市】「気仙沼市創造的産業復興支援事業費補助金」(6/25締切) 最新の創業手帳ニュース ホテル客室清掃DXを推進する「Edeyans」が6.7億円調達 (2025/11/12) AIカメラを活用したソリューションを提供する「Opt Fit」が7.8億円調達 (2025/11/12) 2025年11月10日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/11/12) 遍在型汎用人工知能(AGI)の研究開発を進める「Third Intelligence」が80億円調達 (2025/11/12) e-Tax・作成コーナーヘルプデスク 問い合わせ上位70のFAQが公開 (2025/11/11) 【経済産業省】「中小企業向け 仕事と介護の両立支援セミナー」配信開始 (2025/11/11) 「中小企業新事業進出補助金」第2回公募の申請受付が開始 (2025/11/11) 超電導材料・線材・応用製品の研究開発を行う「日本超電導応用開発」が5億円調達 (2025/11/11) サイバーセキュリティプラットフォームを開発する「日本サイバーディフェンス」が10億円調達 (2025/11/11) 資産形成プラットフォーム「StockFormer」を展開する「ZIRITZ」が7億円調達 (2025/11/11) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 コーポレートサイトとは?役割や基本構成、最短2時間で自分でサイトが作れるサービスまでを解説 起業・創業初期に多くの起業家が困るのがIT環境の整備。どうしたら良いの? 「事業者のミカタ」を活用すれば弁護士のサポートがずっと身近なものに 創業期の企業を応援するメガバンク-みずほ銀行- 工事なしで利用できるクラウドPBXを活用したクラウド電話サービスとは?メリット・デメリットを解説 プロジェクト管理作業とは?何をする?必須項目や手順・手法、ツールなどをご紹介 注目インタビュー記事 ベター・プレイス 森本新士|中小企業従業員の資産形成と福利厚生を応援!起業成功の鍵はDX JFRカード 二之部守|決済・金融ビジネスで、J.フロント リテイリンググループの未来を変えたい オペラ歌手・声楽家 澤武紀行|富山銀行CMで話題の世界的オペラ歌手が“日本のアート”を語る カケハシ 中尾豊|「日本の医療体験をしなやかに。」薬局のDX化を通じて、持続可能性のある社会インフラを目指す ヴァルトジャパン 小野 貴也|人材不足という社会問題の解決を目指す 放送作家 金森 匠|迷子の広報担当はどこで罠にかかるの?売れっ子放送作家に学ぶ「視点を上げるPR戦略」
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年8月20日 解説入り【8月20日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
8月20日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。
有報のAI分析進む
上場企業が公表する有価証券報告書(事業概要・設備情報・営業状況・財務諸表などが記載されている報告書)の分析にAIを活用する動きが広がっています。金融庁はITベンチャーなど20社と協業して有報を抽出する実証実験に乗り出しました。
例えば、前期と前の期で報告書の内容や表現に変化がなかったり、必要な説明を十分に盛込んでいないといった穴を見つけることができるようになります。
投資の判断材料として、企業が開示する情報の範囲が広がる一方で、情報の質の高さも求められていることが背景にあります。上場企業に限らず、今後多くの企業で開示情報の質向上が事業を左右する重要なポイントになりそうです。
Tポイントでビットコイン購入 国内初
仮想通貨交換最大手のビットフライヤーが、「Tポイント」でビットコインを購入できるサービスを8月20日から始めます。ビットフライヤーに口座を持っていれば、コイン購入時にTポイントの利用を選ぶことができるように鳴るほか、ビットコインを決済に使うとTポイントが貯まるようになります。
ポイントサービスのハードルの低さを投資や運用に結びつける動きがすすんでいますね。仮想通貨がますます身近な存在として浸透していきそうです。
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年8月18日、bestat株式会社は、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 bestatは、AIを活用し3Dデジタルコンテンツを制作するサービスを提供しています。 3D画…
2019年9月25日、株式会社スリーアイズは、資金調達を実施したことを発表しました。 自然言語AIを搭載するアド・ネットワーク「CANDY」を開発・運営しています。 cookieを参照せず、高精度な記…
平成29年10月3日、東京/シンガポールなどを拠点とする、Quioneは、ICOにより日本円換算で、最大169億円の資金調達を実施することを発表しました。 Quioneは、世界最大級の仮想通貨取引所「…
2023年6月26日、株式会社mmガードは、株式会社エフ・シー・シーと、資本業務提携することに合意したことを発表しました。 mmガードは、撮影したデジタル画像から異常を検知するAI「Drone Vie…
2023年5月17日、Spiral.AI株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Spiral.AIは、大規模言語モデル(巨大言語モデル:LLM)の導入・活用を目指す…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース