創業時に役立つサービス特集
-
起業時におすすめなパソコンは?知らないと後悔する選び方のポイントも紹介
-
ビジネスを加速させるために必要な法人向けパソコン!必要な要件や選び方のポイント
-
フリーウェイ請求書カード払いで創業期の資金繰りを改善させよう
-
創業期だからこそビジネスシーンで動画を活用しよう
-
創業期にオススメの銀行とは?法人口座開設の決め手を創業手帳会員に聞いた!
-
飲食店にセルフオーダーシステムを導入するメリット・デメリットは?おすすめもご紹介
注目インタビュー記事
-
クラウドワークス 吉田浩一郎|働き方が劇的に変わる今、M&Aで新たな時代を一緒に作る仲間を増やしたい
-
オドレート 石田 翔太|体臭の悩みを解消するユニークなサービスを展開する起業家
-
リアブロード 神田 慎|従来の最大半額※で行ける「スマ留」で海外留学をもっと気軽に
-
コークッキング 川越 一磨|フードシェアリングサービス「TABETE」で食品廃棄が無い未来を創る。
-
法律事務所ZeLo/株式会社LegalForce 小笠原匡隆|AIで契約に潜むリスクをチェック!起業家にベストな弁護士の選び方
-
TWOSTONE&Sons 高原克弥|「ITエンジニアの不条理な常識を壊したい」20代で上場を果たした学生起業家の挑戦
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年8月8日 解説入り【8月08日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
8月8日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。
みずほ、中小の事業承継でM&Aキャピタルと提携
みずほ銀行がM&A仲介のM&Aキャピタルパートナーズと提携します。みずほ銀行が承継ニーズのある顧客企業をM&Aキャピタルに紹介し、成約した場合のみ報酬の一部を受け取る形です。ニーズが高いものの、成約までに時間とコストがかかるため十分な対応できていなかった、中小企業の事業承継を促す狙いがあります。
M&Aキャピタルがメガバンクと提携するのは初とのこと。承継やM&Aを考える企業が年々増加する中、ニーズをいかに掘り起こすかに課題がある現状です。豊富な顧客層を持つメガバンクの紹介により、中小企業の事業承継が活性化していきそうですね。
エアモビリティのAirX、総額約1.3億円の資金調達
エアモビリティの交通プラットフォームを開発する株式会社AirXが、近鉄ベンチャーパートナーズ株式会社、マネックスベンチャーズ株式会社などを引受先として、シリーズAラウンドで総額約1.3億円の第三者割当増資を達成しました。
同社はテクノロジーを駆使して、小型航空機による中距離の移動をリーズナブルな価格で提供するサービスづくりを行っています。
すでにヘリの即時予約と運賃の低価格化を可能にした、ヘリ手配オンデマンドシステム「AIROS(エアロス)」を構築しており、同サービスの利用者数は4000人に上ります。資金調達により、関東から全国への運航エリアの拡大に加え、航空会社との連携による在庫拡充、エンジニアなどの人材採用を進めます。
ドローン開発など、「空」の領域を開拓する企業がどんどん増えていますね。これまで空の領域の活用が進まなかったのは、システムの開発や航空機の運用に多大なコストがかかり、取組む企業や利用者が限られていたことが一因です。
AirXのように、まず価格破壊を狙う企業が先陣を切って革新的なサービスを生み出すことで、空を手軽に利用できる社会に近づきそうです。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。トレンドの創業手帳ニュース
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース