創業時に役立つサービス特集
-
コーポレートサイトとは?役割や基本構成、最短2時間で自分でサイトが作れるサービスまでを解説
-
創業期のTKC税理士の教えが今の自分の指標に
-
賃貸・売買・管理全ての不動産業務の成果最大化と業務効率化をかなえるシステムとは
-
創業期の販路拡大に活用したいリースとは?
-
予約システムの料金・費用相場はいくらぐらい?無料でも使える?おすすめをご紹介
-
介護・福祉事業の開業を親身にサポート | カイポケ開業支援サービスのご紹介
注目インタビュー記事
-
日本茶インストラクター ブレケル・オスカル|「スウェーデン人×経験」を強みに日本茶の魅力を海外に広める
-
カケハシ 中尾豊|「日本の医療体験をしなやかに。」薬局のDX化を通じて、持続可能性のある社会インフラを目指す
-
パーソナルCHINTAI 山下悠子|一人ひとりに寄り添った「部屋探しサービス」を提供したい
-
NTTドコモ 山本 将裕|大企業会社員が社内起業で変革を起こすための3か条
-
アトラエ 岡 利幸|ビジネスマッチングアプリ「yenta」開発者に聞く ヒットするプロダクト作りに必要なこと
-
ブレイブテクノロジー 磯本 悟|LINEミニアプリ「matoca」「yoboca」で社会の時(とき)をデザインする
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年9月11日 注目のニュース 解説入り「第12回ビジネスプランコンテスト ドリームDASH!」 優勝は「刺さない血糖測定」ライトタッチテクノロジー
社会的な意義と成長を目指すスタートアップを応援
9月10日に大阪府で、社会的な意義と成長を目指すスタートアップを対象にしたビジネスプランコンテスト「第12回ビジネスプランコンテスト ドリームDASH!」の決勝戦が行われました。
当日は100人以上のギャラリーが詰めかけて盛況。創業支援の専門家、経営者、学識経験者らが審査委員を務め、創業手帳代表の大久保幸世も創業者の視点から審査・コメントを行いました。
優勝は、医療領域のベンチャー・ライトタッチテクノロジー。
同社は独自のレーザー技術で、糖尿病患者向けに、「針を刺さずに」血糖を測定するモニターを開発しています。糖尿病患者は1日複数回血糖値を測定しなければならず、その際に注射針を用いるため苦痛を伴います。注射針の費用や環境負荷も大きいという課題がありました。ライトタッチテクノロジーはこの課題の解決に取り組んでいます。
新技術で刺さないタイプの血糖値の測定器の精度を飛躍的に高め、初のISO取得などを行っており、ミドリムシで有名なユーグレナ社の社会投資型のファンドのリアルテックファンドからも出資を受けています。同社は優勝にあたって100万円の補助金と各種支援を勝ち取りました。
そのほか、関西みらい銀行、中西金属工業株式会社、日本公認会計士協会近畿会からも各社に特別賞が贈られました。
エントリー企業と、各社による事業紹介は以下の通りです。
(発表順)
プラごみ削減!食べられる容器『エコプレッソ』の事業展開で地球環境に貢献 テンセンス株式会社
大阪天満橋にある小さなカフェからのスタート。エスプレッソを多くの方に飲んでもらいたい、美味しく楽しんでもらいたいと考え、焼き菓子で作ったエスプレッソカップが誕生しました。カップごと食べて無くなるから『エコプレッソ』。見た目の可愛さや目新しさからSNSで瞬く間に拡散。そして、カップを洗う水や洗剤も不要で、プラごみも出ないエコ商品であることに気が付きました。今では地球に優しくもっと日常的に使用できるお皿やスプーンといった食べられる食器シリーズの展開に着手しています。楽しくエコ活動できる可食容器というジャンルを提案していきます。
(会場から。当日の模様)
エスプレッソの入るクッキーのカップ。食べられるので使い捨ての容器よりエコということです。ビジネスプランの審査の後、審査員でエコプレッソのカップを実際に試食。しっかりした丈夫なカップでエスプレッソはもれなかったです。食べた感じは普通にクッキーでした。
美容業界にヘルスケア領域の価値創造を提供し、売上UP!「美容業サービスにおける行動変容コンテンツ」の展開 株式会社MEETSHOP
淀屋橋で温活専門サロン「37SALON(サンナナサロン)」を経営。そこで開発した事業ノウハウを全国の美容業に展開しています。日本全国には27万店舗の美容業がありこれは実にコンビニの店舗数の5倍です。外食をしない人はいても髪を切らない人はいません。私たちはこの美容業のインフラを活用しエンドユーザーにヘルスケア価値を届け、美容業に新しい価値を創出したいと思っています。
(会場から)
冷え性への対策。美容室に新しい収益源を付加するFCモデル。美容室、冷え性という自分の経験から生まれたビジネスモデル。
薄毛に悩む方々に寄り添う!真の髪のプロフェッショナルたる理容師・美容師を育てる『美USUGEマイスター』認定制度の創設 一般社団法人日本美USUGE協会
髪のプロフェッショナルたる理容師・美容師が薄毛に悩む方々に対して、最適な提案を行えるよう、これまで培ってきたノウハウ・知見を「美USUGEマイスター」認定制度として提供していきます。美USUGE=“be-USUGE”とは、薄毛に悩む方々が、「薄毛」であるありのまま(=be)の自分に誇りが持てるよう、人生に寄り添うことです。髪について一番近い理解者になれるはずの理容師・美容師からの言葉、アドバイス次第で薄毛に悩む方々は楽にもなり、苦しくもなります。そのような髪の最前線にいる理容師・美容師より薄毛に対して最適なソリューションを提案・実践して頂くことで、より生きやすい世の中を創っていきます!
(会場から)
プレゼンは当日屈指の盛り上がりを見せた。認定ビジネスを中心にしたコンプレックスを前向きに転換するビジネス。ビジネスを磨き上げて、輝かせることができるかに注目。
スマートセルによる化学品生産の研究開発と製造~脱石油資源を目指した化学産業の創出~ マイクロバイオファクトリー株式会社
近年、SDGs や環境への関心から従来の石油資源を利用した化学合成プロセスに代わる物質生産方法の確立が求められています。代謝経路を高機能化した微生物(スマートセル)を利用した発酵プロセスは、化学合成に比べて使用エネルギーが少なく、原料に再生可能な植物資源を利用することから環境負荷が低い製造方法として注目されています。当社は地方独立行政法人大阪産業技術研究所の技術を活用し、脱石油資源を目指したスマートセルによる化学品生産の研究開発と製造事業を行っていきます。
(会場から)
投票で高得点を得た。社会性、技術ともに高い。量産までのコストの資本調達と販路が課題。再生可能な原料で作られたインディゴブルーをサンプルは鮮やかな色でした。
業界初!職業紹介会社同士で求人と求職者の情報を共有しながら紹介できるシステム「BIZPIA」 株式会社キャリアアシストシステムズ
職業紹介事業者向けの情報共有システム「BIZPIA」は、求職者と求人案件の情報をWEB上で共有し、相互で協力しながら就職を支援できるシステムです。せっかく求職者が登録しても、希望条件に合う求人情報がない場合や、求人依頼を受けた際に該当する求職者が自社に登録していない場合でもデータベースから他紹介会社に協力を依頼することが可能となります。業界であった方がいいが、だれも手を付けてこなかった業界初の共有システムで業界の発展とよりよい就職活動に貢献します!
(会場から)
26歳と若い起業家からのエントリー。少子化で高まる人材ニーズ。人材業者のロスを減らし、横連携を広げることができるか。
「こんな企業が増えたらいいのに」を実現する!人材育成・社内コミュニケーション活性化促進ツール『ハグバリュー』 株式会社DMoX
『ハグバリュー』は中小企業向けのPCやスマホで使用できる組織力改善システムです。社内のコミュニケーション不足で年間1人あたり約300万円損失するとも言われております。まずは会社のコアバリュー(行動基準となる価値観)に社員自らが気づき、共有し、明確化させることで、日頃の行動をより理念に近づけます。
そして、それを社内コミュニケーションに活かすために工夫された各種機能を通して、情報発信を積極的に促進し、社内での連帯感が生まれるなど、企業の生産性向上及び離職率の低減を目指します!
(会場から)
ユニポスなどHRテックが大型調達する中で自己資本で勝負するハグバリュー。自らの経験を武器に戦いを挑む。
小さく産んで大きく育てる!製造現場と共に進化する月額利用のオンリーワンシステム『Pro-Manager』 株式会社Mountain Gorilla
IT/IoT導入になかなか踏み出せない製造現場に向けに、スモールスタートIoTをコンセプトに月額利用の業務カイゼンシステムを提供しています。既存の紙帳票作業日報など)をベースにお客様専用のwebシステムを開発するため、現場の感覚を変えることなく使用頂けます。操作性にも徹底的に拘って、お客様の要望を聞いて日々修正・対応。1ライン、1製品、1つのデータから始められ、カイゼン実感を持ちながら段階的に次のステップ(他のラインや製品に範囲を広げる。データを分析するなど)に進むことが出来ます。製造現場のデータが溜まっていくほど製造現場が進化するサービスです。
(会場から)
風貌がマウンテンゴリラに似ている、社員はゴリラーと呼ばれる、など関西らしいつかみでプレゼン。
トヨタ出身だけあって改善を製造業に広めたいとのこと。製造業以外も応用はききそうな印象を受けた。
憧れの二次元キャラクターをリアルに体感できる!キャラクターの香りをAIが忠実に再現するサービス 株式会社SceneryScent
香り特殊効果演出によってエンターテイメントの価値を高め、夢と感動の「記憶」を創る事業を展開していきます。これまでも、イベントやテーマパークなどのエンターテイメント空間において、自社開発の香り演出機器を使用し、匂い・香りの特殊効果演出プロデュースを行ってきました。今回、AIがキャラクターを分析し、香料をマッチング・調合するサービスを開発中。アニメやゲーム等の二次元キャラクターやVTuberや歴史上の偉人など実体がない人物の特性を忠実に再現した香りを創ります。今後ますます拡大していく香り産業事業において、新たな価値とニーズの創出を提案していきます!
(会場から)
香り×エンタメ×AI。会場からの投票得点で高く会場を盛り上げました。
高齢者の孤独死を減らしたい!BtoB向け訪問看護及び独居高齢者向けヘルスケアサービスの提供 株式会社訪問看護部
夜間の看護師不在の施設への巡回、企業自治体とタイアップした訪問看護や、各種イベントの際に起こり得る救急対応時の看護師配置といった企業向けアウトソーシングを担います。また、今後増加するであろう独居高齢者に対し、ワンアクションで24時間、看護師が駆けつけ「大丈夫ですよ!」「心配ないですよ!」と安心を提供していきます。
また、空いた時間を利用できる仕組みを提供することで、潜在看護師の社会復帰にも貢献でき、看護師不足の解消にもつながります。
(当日の様子)
社会性の高いプラン。人材不足の看護師をどう確保するかが質疑の焦点になっていました。
<優勝!>
採血なしで気軽に血糖値をチェック!非侵襲血糖値センサー事業の展開 ライトタッチテクノロジー株式会社
世界で4億人を超える糖尿病患者は、1日4-5回、採血によって血糖値を測定しなければならず、痛みや精神的ストレス、さらに感染症の危険を伴うなどの多くの問題をかかえています。指先を光にかざすだけで、約5秒で血糖値を測定するセンサーの製品化により、糖尿病患者のQOL向上を目指します。そして従来測定が困難であった食後血糖値スパイクなどが気軽に測定することができるようになり、糖尿病予防による医療費の削減とともに、人々の健康寿命の延伸を目指します。
(当日の様子)
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。審査員、会場の評価ともに高く最高得点で優勝しました。
針で一日何回も注射するのは患者にとって大変な苦痛。
質疑では、どれくらい既存製品に比べて精度が上がったのかに質問が集中。世界初のISO取得や測定精度が、従来品に比べて飛躍的に高まったことを評価。
世界を変えるスタートアップになることを期待。
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
EXest株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ガイドと訪日旅行者をマッチングするプラットフォーム「WOW U」を運営しています。 また、ガイドを育成する「WOW U-education…
2020年9月10日、株式会社ペライチは、4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、印刷・集客支援のシェアリング・プラットフォーム「ラクスル」などを運営するラクスル株式会社…
2023年2月6日、東京都および公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和5年度第1回「創業助成事業」の募集について発表しました。 助成対象者:都内創業予定者又は創業して5年未満の中小企業者等 主な申…
ライフログテクノロジー株式会社は、総額1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先の1社である、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントとは業務提携も締結したことも発表しま…
株式会社Re:Buildは、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エンジニア同士で仕事紹介できるサービス「Tadoru」を運営しています。 システム開発を依頼したい企業が、“タ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース