注目のスタートアップ

トラックの自動運転システムを開発する「ロボトラック」が12億円調達

company

2025年7月14日、株式会社ロボトラックは、総額約12億円の資金調達を発表しました。

ロボトラックは、トラック向け自動運転ソリューションを開発しています。

経済産業省の経済産業省の「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」に採択され、新東名高速道路駿河湾沼津SA-浜松SA間で100kmのレベル4相当の走行テストに成功しています。

今後、2025年度に東京-名古屋間、2026年度に東京-大阪間でのレベル4相当の実証実験、そして2028年度に製品の上市を計画しています。

今回調達した資金は、技術開発体制の強化などに活用します。


自動車の自動運転技術は、交通事故の大幅な減少、人件費の削減、交通の効率化、渋滞の緩和など、社会の多方面に革新をもたらす次世代技術として、世界各国で研究開発が加速しています。

従来の自動車交通は、物流分野における人手不足や高コスト、交通事故の頻発、さらには過疎地域における交通弱者の存在といった、複合的な課題を抱えてきました。

こうした問題に対し、自動運転技術は包括的な解決策を提示する可能性を持ち、早期の社会実装に対する期待が高まっています。日本においても、2023年4月に改正道路交通法が施行され、特定条件下に限定してレベル4の自動運転が解禁されました。

自動運転は、自動化の程度に応じて6段階に分類されており、レベル4は特定のエリアや状況において運転操作をすべてシステムに委ねることが可能な段階です。専用道路を走行する無人バスが一例です。

現在、物流業界は深刻な人材不足に加え、積載効率の低下や「2024年問題」など、複数の構造的な課題に直面しており、既存のサービス水準を維持することすら困難になりつつあります。しかし、物流は経済活動や日常生活を支える社会基盤であることから、持続可能な運営体制の確立が喫緊の課題です。こうした状況を打開する技術として、トラックの自動運転には大きな期待が寄せられています。

事業の成長のためには資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達に関するノウハウを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB DX トラック モビリティ レベル4 ロボトラック 完全自動運転 株式会社 物流 自動運転 自動運転技術 資金調達 車両 運輸 運送
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「大阪ガス」がEV充電インフラ「Terra Charge」などを展開する「Terra Motors」と資本業務提携
2023年5月23日、大阪ガス株式会社は、Terra Motors株式会社と資本業務提携に関する契約を締結したことを発表しました。 Terra Motorsは、電気自動車(EV)向けの充電サービス「T…
為替テックの「ジーフィット」が本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達
2023年3月9日、ジーフィット株式会社は、本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達を実施したことを発表しました。 ジーフィットは、グローバルビジネスの大きな…
不動産仲介会社向けSaaSなど提供の「Housmart」が3億円調達
2020年1月22日、株式会社Housmartは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 不動産仲介会社向けSaaS「プロポクラウド」や、個人向けの中古マンション提案アプリ「カウル」を提…
自走型ロープウェイ「Zippar」を開発する「Zip Infrastructure」が資金調達
2025年4月4日、Zip Infrastructure株式会社は、資金調達を発表しました。 Zip Infrastructureは、⾃⾛型ロープウェイ「Zippar」を設計・開発しています。 低コス…
マテリアルズインフォマティクスをコア技術に材料開発を効率化するSaaSなどを提供する「MI-6」が6.5億円調達
2023年5月10日、MI-6株式会社は、総額6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MI-6は、マテリアルズインフォマティクス(MI)をコア技術に、材料開発を効率化するSaaS「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集