「観光振興事業費補助金(地方部における観光コンテンツの充実のためのローカルガイド人材の持続的な確保・育成事業)」

subsidy

観光庁「観光振興事業費補助金(地方部における観光コンテンツの充実のためのローカルガイド人材の持続的な確保・育成事業)」2次公募のご案内です。

とくに人材が限られる地方部において、観光コンテンツの持続的な供給や地域消費の向上へ結びつけるために、「人材確保」「人材育成」の入口戦略と「市場活性化」の出口戦略の双方を見据え、地域特性等に応じ、地域一体となってローカルガイド人材の持続的な確保・育成に総合的かつ戦略的に取り組む際に必要な既存施設等の改修・整備、設備・備品の購入等に対する補助を行います。

補助対象経費

・特に地方部において、地域特性等に応じ、地域一体となってローカルガイド人材の持続的な確保・育成に総合的かつ戦略的に取り組む際に必要な既存施設等の改修・整備、設備・備品の購入に要する経費
・設備・備品については、原則5万円以上、耐用年数3年以上のもの

補助金額

1件あたり上限1000万円・経費の1/2

公募期間

2025年6月25日(水)~2025年7月18日(金)


日本は長年にわたり、「観光立国」としての取り組みを積極的に推進してきました。その成果として、2024年には訪日観光客数が過去最高を記録し、国内旅行消費額も25兆円を突破するなど、観光業界全体が著しい成長を遂げました。こうした実績は、観光資源の整備やサービス品質の向上、市場ニーズに応じた戦略的施策の展開によるものです。

今後も観光業のさらなる発展が期待されるなかで、成長を持続させるためには、革新的な取り組みの継続、持続可能な観光インフラの整備、地域間連携の強化など、多面的な施策の実施が求められます。

なかでも、地域の活性化は地方における重要課題のひとつであり、観光は地域の魅力を発信し、人びとを呼び込む有効な手段として機能しています。

しかしながら、地域の観光魅力を伝える担い手である観光ガイドの人材が不足しており、その育成と確保が急務となっています。

こうした課題を受け、観光庁は、「観光振興事業費補助金(地方部における観光コンテンツの充実のためのローカルガイド人材の持続的な確保・育成事業)」を通じ、ローカルガイド人材の確保・育成を支援しています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ ガイド ローカル 人材 公募 助成金 地方 確保 育成 補助金 観光 観光コンテンツ 観光振興事業費補助金(地方部における観光コンテンツの充実のためのローカルガイド人材の持続的な確保・育成事業)
詳細はこちら

「観光振興事業費補助金(地方部における観光コンテンツの充実のためのローカルガイド人材の持続的な確保・育成事業)」 二次公募開始のお知らせ

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「花粉の少ない森林への転換促進対策事業」補助金
林野庁は「花粉の少ない森林への転換促進対策事業」の公募について発表しました。 花粉発生源対策を推進するための次の取り組みを支援します。 (1)効果的な花粉発生源対策の実施に向けた普及及び調査 花粉発生…
令和6年度「農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策 農泊推進型)のうち広域ネットワーク推進事業(全国事業)」2次公募
農林水産省は、令和6年度「農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策 農泊推進型)のうち広域ネットワーク推進事業(全国事業)」の2次公募について発表しました。 農山漁村振興交付金(農山漁村発イノ…
「キャリアリスタート支援助成金」
東京都は「キャリアリスタート支援助成金」の申請受付を開始することを発表しました。 「キャリアリスタート支援助成金」は、新型コロナウイルス感染症の影響等により離職を余儀なくされた方を正社員として採用し、…
「地域デジタル基盤活用推進事業」 計画策定支援・実証事業・補助金
総務省は「地域デジタル基盤活用推進事業」について発表しました。 「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けて、地方公共団体等によるデジタル技術を活用した地域課題解決の取り組みを総合的に支援するものです。…
【4/10開催】リアル+オンラインセミナー「メンター制度は若手の成長・定着への切り札か?」
大阪中小企業投資育成株式会社が主催する「メンター制度は若手の成長・定着への切り札か?」が開催されます。 独自大規模定量調査、データ解析結果にもとづき、「メンターが持つどのような特徴が、メンティに好影響…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集