注目のスタートアップ

海水電解システムによりグリーン水素のコスト低減を目指す「pHydrogen」が3億円調達

company

2025年6月23日、株式会社pHydrogenは、3億円の資金調達を発表しました。

pHydrogenは、東京大学・髙鍋研究室発のスタートアップです。

グリーン水素の大幅なコスト低減に向けた海水電解システムの開発・販売を手がけています。

今後、海水電解システムのスケールアップを高速で行い、次世代の水電解装置メーカーとしてのポジションを開拓します。また、実証や、さらなる大型化・高性能化に向けた事業連携と研究開発を加速し、沿岸部でのオンサイト水素製造や、淡水不足地域での大規模水素製造を進めます。


水素は、燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しないことから、クリーンな次世代エネルギーとして注目を集めています。

さらに、海水をはじめとする多様な資源から生成が可能であるため、化石燃料と比べて供給源の地理的偏在が小さいという利点も備えています。

ただし、現時点における水素の大半は依然として化石燃料由来であり、持続可能な社会の実現に向けては、再生可能エネルギー由来の「グリーン水素」を安定的に供給できるサプライチェーンの確立が急務です。

現状、グリーン水素の製造においては、再生可能エネルギーを使用するため、製造コストが高くなる。電解装置にイリジウムなどの希少金属が使用されており、コストと供給の課題がある。水素製造時に多くの電力を消費してしまい、エネルギー変換効率が低い。といった課題があります。こうした課題を解決するため、各国では技術開発が進められています。

pHydrogenは、鉄をはじめとする安価な金属と海水を活用したグリーン水素製造技術の開発に成功しています。スケールアップを経て、水素価格と初期投資コストを大幅に削減することを目指しています。

革新的な技術を実現するには資金調達を成功させることが重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ pHydrogen アンモニア エネルギー グリーン水素 システム 東京大学 株式会社 水素 海水電解システム 販売 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

白血病の再発を早期発見する高精度モニタリング検査システム「MyRD」を提供する「Liquid Mine」が1億円調達
2023年2月1日、株式会社Liquid Mineは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Liquid Mineは、白血病の再発を早期に発見する高精度なモニタリング検査システム「MyR…
映像解析AIの「フューチャースタンダード」が交通量調査サービス「SCORER Traffic Counter Edge」をリリース
2022年9月12日、株式会社フューチャースタンダードは、新サービス「SCORER Traffic Counter Edge」を10月3日(月)から発売することを発表しました。 「SCORER Tra…
病院特化型の地域医療連携管理ツール「foro CRM」などを提供する「メダップ」が1.3億円調達
2025年3月12日、メダップ株式会社は、1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メダップは、病院特化型の地域医療連携管理ツールである「foro CRM」と、Web紹介予約システム「…
温浴施設向けOMOツールなど提供の「Habitat」が1億円調達 完全予約制のサウナ施設の建設を開始
2021年12月21日、Habitat株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 サウナ・温浴施設向けOMOツール「habitat」を提供しています。 顧客ごとの入退出の計測と決…
「メドピア」が日常の臨床現場から出る医療データ(リアルワールドデータ)の利活用事業を共同展開する「4DIN」に出資
2022年9月26日、メドピア株式会社は、株式会社4DINが2022年10月28日付で実施する第三者割当増資による出資に応じることを決議したことを発表しました。 メドピアは、医師専用コミュニティサイト…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集