注目のスタートアップ

マイナンバーカードを活用したデジタルウォレットなどを手がける「マイナウォレット」が2億円調達

company

2025年6月16日、マイナウォレット株式会社は、総額2億円の資金調達を発表しました。

マイナウォレットは、マイナンバーカードを活用したデジタルウォレット「マイナウォレット」や、マイナンバーカードでのタッチ決済サービス「マイナペイ」などを開発しています。

「マイナウォレット」は、スマートフォンのNFCを用いてマイナンバーカードを読み取ることで、ウォレットの作成やログインができるデジタルウォレットです。暗号資産、ステーブルコイン、NFT、デジタルIDなどのデジタル資産を管理できます。

今回調達した資金は、サービスの本格展開に向けたプロダクトチームの体制強化に活用します。


暗号資産(仮想通貨)は、スピーディな国際送金や低コストといった特徴を有しており、現在の貨幣・銀行システムが抱える課題を解決できる可能性を秘めています。

一方で、投機的な取引が多く通貨としての安定性に欠けること、国ごとに異なる規則が存在し将来の法整備が不確定であること、一般ユーザーへの普及が進んでいないことなどから、現在は決済手段としての普及は限定的です。

しかしながら、近年は、投資対象から実用的な決済手段へと進化しつつあります。とくにステーブルコインやCBDC(中央銀行デジタル通貨)の登場により、価格変動の課題が解決されつつあります。

デジタルウォレットは、暗号資産、デジタルIDなどを一元管理するためのツールです。暗号資産のスムーズな利用のために重要なツールですが、一方で、まだ洗練されておらず、一般ユーザーの利用・普及にはハードルがある状況です。

こうした流れのなかで、マイナウォレットは、マイナンバーカードを活用したデジタルウォレット「マイナウォレット」を手がけています。

マイナンバーカードは2025年5月時点で、約80%の国民が保有しており、普及率は運転免許証(約50%)を上回っています。この高い普及率を背景に、マイナウォレットはマイナンバーカードを基盤とすることで、より多くの人にとって身近で利便性の高いデジタルウォレットの普及を目指しています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ID NFT Web3.0 ステーブルコイン タッチ決済 デジタルウォレット ブロックチェーン マイナウォレット マイナペイ マイナンバーカード 暗号資産 株式会社 資金調達 通過 非接触決済
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ウェアラブルデバイスを活用しドライバーの健康と安全を見守る「Nobi for Driver」を提供する「enstem」が資金調達
2025年6月20日、株式会社enstemは、総額1億1000万円の資金調達を発表しました。 enstemは、ドライバー向け健康・安全管理プロダクト「Nobi for Driver」や、現場作業員向け…
M&A仲介サービスの「M&A総合研究所」が3億円調達
2019年10月7日、株式会社M&A総合研究所は、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIによるマッチング・テクノロジーを活用した、完全成功報酬型のM&A仲介サービスを提供…
「rexcornu」がエンジニア調達支援サービス「TechMatch」をリリース
2023年4月12日、株式会社rexcornuは、新サービス「TechMatch」をリリースしたことを発表しました。 「TechMatch」は、ITエンジニア調達における課題を解決するサービスです。 …
LINE公式アカウントを活用したECショップ作成サービス「Atouch」を手がける「IRISデータラボ」が1.1億円調達
2024年4月1日、IRISデータラボ株式会社は、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IRISデータラボは、ネットショップ作成サービス「Atouch(アタッチ)」を開発・提…
キーワード検索・記事・YouTube動画の要約からTwitter投稿を自動化する「ZipNews」ベータ版がリリース
2023年5月29日、株式会社Agoraxaは、「ZipNews」のベータ版をリリースしたことを発表しました。 「ZipNews」は、OpenAI社の大規模言語モデルGPT-4を活用した自動記事作成・…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集