「テレワークトップランナー2025」テレワークにおける優良事例を表彰(7/31締切)

subsidy

総務省は、「テレワークトップランナー2025」の募集を開始しました。

テレワークが馴染まないと思われている業態(一次産業(農業・林業・漁業)、二次産業(製造業、建設業等)、三次産業(医療・福祉等))のリモート化・自動化等による業務改革や、地方在住者のテレワークによる遠隔地勤務や副業・兼業での雇用を通じた地域経済の活性化等について特色ある優れた取組を周知し、テレワークの価値を改めて発信する機会をつくることで、より多くの企業・団体におけるテレワークの積極的な導入・活用の参考となるよう、優良事例の募集と表彰等を行います。

「テレワークトップランナー2025 総務大臣賞」の表彰については、政府全体でテレワークの普及に関する裾野の拡大を目指すこととし、厚生労働省の「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰(輝くテレワーク賞)」及び内閣府地方創生推進室の「地方創生テレワークアワード(地方創生担当大臣賞)」と合同で表彰式を開催し、受賞企業・団体の取組を広く発信します。

対象者

テレワークによる勤務が就業規則等に定められている企業・団体(民間企業(株式会社、合名会社、合資会社、合同会社等)、特定非営利活動法人、都道府県・市町村等の地方公共団体及びそれに準ずる団体)。

受賞企業・団体の取組の周知

「テレワークトップランナー2025 総務大臣賞」受賞企業・団体には、メディアからの取材を通じ、その取組を先行事例として広く発信することを予定しています。情報発信媒体は、新聞等のマスメディアや就職・転職情報を取扱うメディア等を予定しており、決定後に総務省ホームページで周知します。

募集期間

2025年6月9日(月)~2025年7月31日(木)


テレワーク(リモートワーク)は、現代の働き方におけるさまざまな課題を解決する手段として注目されています。

具体的には、通勤時間・ストレスの削減、地方・遠隔地の人材確保、オフィスコストの削減、多様な働き方への対応などが挙げられます。

テレワークは多くの業種で導入が進んでいますが、業務の性質上、現場での作業が必要な業態では導入が難しい傾向があります。

たとえば、製造業、建築業、土木業、医療・介護・福祉、飲食、宿泊、運輸・物流業、理美容などが挙げられます。

一方で、こうした業態でも、遠隔作業を実現するソリューションなども開発されており、先進的な取り組みを進めている企業もあります。

テレワークをはじめるには、さまざまなデジタルツールの導入が必要となります。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「リモートワーク手帳」では、リモートワークをはじめるために必要なものや、快適なリモートワーク環境を実現するツールについて詳しく解説しています。

また、社内環境を抜本的に変えるための投資においては資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ テレワーク テレワークトップランナー2025 リモートワーク リモート化 副詞 医療 建設業 林業 漁業 総務省 自動化 表彰 製造業 農業
詳細はこちら

「テレワークトップランナー2025」の募集開始

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「東京都女性活躍推進大賞」女性の活躍推進に取り組む企業・団体・個人を表彰
「東京都女性活躍推進大賞」のご案内です。 東京都は、すべての女性が意欲と能力に応じて、多様な生き方が選択できる社会の実現に向けて、女性の活躍推進に取り組む企業・団体・個人に「東京都女性活躍推進大賞」を…
営農型太陽光発電の企画・コンサルティング・架台システムを手がける「ノータスソーラージャパン」と「サンフロンティア不動産」が資本業務提携
2023年3月15日、サンフロンティア不動産株式会社は、ノータスソーラージャパン株式会社と、資本業務提携に関する基本合意を締結したことを発表しました。 ノータスソーラージャパンは、営農型太陽光発電事業…
「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」第3回公募 スケジュール発表
「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」の第3回公募のスケジュールが発表されました。 業務プロセスの自動化・高度化やロボット生産プロセスの改善、デジタルトランスフォーメーション(DX)等、中小企業等の…
医療・介護にAIを活用「エクサウィザーズ」が8.9億円調達!
株式会社エクサウィザーズは、総額8億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エクサウィザーズは、介護xAI分野のデジタルセンセーションと、大手クライアント向けにAIソリューションを提供…
郵便物・配達物のクラウド管理ツールと郵便物・配達物を遠隔で管理するミニBPOサービスを提供する「トドケール」が1億円調達
2023年2月17日、株式会社トドケールは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 トドケールは、郵便物・配達物のデジタル管理ツール「トドケール」と、郵便物・配達物を遠隔で管理するミニBP…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集