注目のスタートアップ

まちづくりスタートアップの「NEWLOCAL」が4億円調達

company

2025年5月20日、株式会社NEWLOCALは、総額4億円の資金調達を発表しました。

NEWLOCALは、不動産開発を中心としたまちづくり事業を展開しています。

独自の魅力があり、意思や行動力がある人びとが住む地域において、地域の思いに寄り添い、人・アイデア・資金を集め、スピード感・スケール感・再現性を持ったまちづくりを展開しています。

2025年5月現在、長野県野沢温泉村・御代田町、秋田県男鹿市、京都府丹後、石川県小松市の5地域で事業を展開しています。これまでに、宿泊施設や飲食店など12の施設を開発・運営しています。

2027年までに10地域への展開を計画しています。

今回調達した資金は、人材採用、新規エリア開拓、既存エリアにおける事業開発に活用します。


国内では少子高齢化の進行と東京への一極集中が深刻な課題となっています。地方では若年層の流出が続き、それにともなって人口や税収が減少し、地域の持続可能性が懸念されています。

過疎化が進行することで、地域社会の生産力や生活環境が損なわれ、住民の暮らしを維持することが困難になる可能性もあります。

こうした状況に対応するため、少子高齢化や人口減少に歯止めをかけることを目的とした「地方創生」が推進され、さまざまな取り組みが各地で進められています。

なかでも、まちづくりは地方創生を支える中核的な取り組みのひとつです。地域に活気が生まれることで消費が促進されるだけでなく、観光、商業、移住といった新たな人の流れも期待できます。

NEWLOCALは、地域の不動産を活用したまちづくりに取り組みながら、迅速な展開や他地域への応用が可能な仕組みづくりを重視し、再現性のあまちづくりとして多様な地域への展開を目指しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB NEWLOCAL まちづくり 不動産開発 地域 地域活性化 地方 地方創生 持続可能 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

循環型畜産ベンチャーの「GOODGOOD」に「オイシックス・ラ・大地」の投資子会社が出資
2023年6月30日、オイシックス・ラ・大地株式会社は、自社投資子会社Future Food Fund株式会社が運営するフードイノベーション領域に特化したCVCファンド「Future Food Fun…
東欧の高度IT人材を活用し海外向けデジタルプロダクトの開発支援などを行う「SAMI Japan」が資金調達
2023年7月20日、株式会社SAMI Japanは、資金調達を実施したことを発表しました。 2017年にサンクトペテルブルクで創業し、日本人・ウクライナ人・ロシア人で構成された多国籍チームにより、東…
サービスロボットの開発・製造・販売を行う「ロボットバンク」が資金調達
2024年7月9日、ロボットバンク株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ロボットバンクは、ファブレス企業として海外大手のロボットメーカーや、国内外のパートナー企業と連携したロボットプラッ…
送金アプリ提供の「pring」が会計ソフト提供の「ミロク情報サービス」と資本業務提携
2020年10月15日、株式会社pringは、株式会社ミロク情報サービスと資本業務提携したことを発表しました。 pringは、送金アプリ「pring」や、法人から個人への送金サービス「業務用プリン」、…
アウトバウンドによる新規リード獲得「makibisi」提供の「Rockets」が1億円調達
2020年3月2日、株式会社Rocketsは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アウトバウンドによる新規リード獲得を支援するサービス「makibisi」を開発・提供しています。 ター…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集