荒川区の地域資源を活性化するビジネスプランを募集「荒川区ビジネスプランコンテスト2025」(8/14締切)

subsidy

「荒川区ビジネスプランコンテスト2025」のご案内です。

区内外から区の地域資源を活性化するビジネスプランを募集し、将来有望なプランを発掘するとともに、区内での創業や新事業展開を⽬指す事業者の成⻑を⽀援します。

対象者

以下の項目のいずれかに該当する個人、中小企業者、特定非営利活動法人、団体等(団体の場合、その構成員の全てが以下の項目のいずれかに該当すること)
・創業予定者又は創業後概ね5年以内である
・新分野進出や新事業展開(新分野進出等)を予定している、又は新分野進出等の後概ね5年以内である

対象事業

・将来的に区内での創業・新分野進出や新事業展開を想定するものを歓迎する。
・業種や事業分野は問わないが、区の地域資源(モノづくり産業、伝統工芸等)の活用や地域課題の解決が期待でき、広く波及効果の見込めるものであること。(区の基本構想で掲げる「健康」や「子育て」の⽀援、「環境」への配慮、「安全安心」、「地域のにぎわいの創出」等に寄与するプラン等を歓迎する)
・社会貢献性、革新性、事業性があり、継続的な事業運営が期待できるものであること。
・公序良俗に反せず、社会通念上、適切と認められるものであること。
・他のビジネスプランコンテスト等において最優秀賞を未受賞であること。(最優秀賞以外は応募可)

全体スケジュール(予定)

募集要項の発表:2025年4月~5月予定
エントリー説明会&相談会:2025年5月予定(計3回)
エントリー前・個別相談会:2025年7月予定(計4回)
ビジネスプラン募集(エントリー):2025年6月6日~8月14日
一次審査(書類審査):2025年8月~9月予定
ブラッシュアップセミナー(一次審査通過者):2025年9月20日(土)・27日(土)
二次審査会(プレゼンテーション審査):2025年10月予定
ファイナルイベント(プラン発表&表彰式):2025年11月~12月予定

エントリー説明会&相談会

ビジネスプラン受付開始に先立ち、5月16日(金)以降「エントリー説明会&相談会」を3回開催します。
「エントリー説明会&相談会」では、コンテスト事業のスケジュール、募集要項の内容、事業計画書(ビジネスプランシート)の書き方の説明とともに、
前回上位入賞者をゲストスピーカーにお招きして、応募体験談をお話しいただきます。
後半は希望者に対する、個別相談会を行います。(予約制)
※定員:30名(個別相談は最大8名)
※荒川区外の方もお申込みいただけます。

日時:2025年5月16日(金)19:00開始(21:00終了予定)
会場:TOKYO創業ステーション 丸の内(東京都千代田区丸の内二丁目1番1号 明治安田生命ビル低層棟1F)

日時:2025年5月27日(火)19:00開始(21:00終了予定)
会場:オンライン配信(Zoom)(メールアドレスに、後日事務局からご案内を差し上げます)

日時:2025年5月31日(土)10:00開始(12:00終了予定)
会場:ふらっとにっぽり(荒川区立日暮里地域活性化施設)多目的スペース(東京都荒川区東日暮里6-17-6 3F)

ゲストスピーカー
5月16日(金)・5月31日(土) サドベリースクール アルママ 代表 園田 たきね 氏
(荒川区ビジネスプランコンテスト2023 最優秀賞 受賞「子どもの個性を活かしたフリ-スク-ル」)
5月16日(金)・5月27日(火) 株式会社つむぐ設計 代表取締役/シェアキッチン628 オーナー 高橋 順子 氏
(荒川区ビジネスプランコンテスト2023 城北信用金庫賞 受賞 「人とまちをつなぐシェアキッチン」)


近年、社会課題の解決や地域経済の活性化のため、創業や新事業展開にさらなる期待が寄せられています。

ビジネスプランコンテストは、有望なビジネスプラン・起業家を発掘し、支援を行うことで新たなビジネスを創出することを目的としています。

まだ実績がない起業家にとってビジコンへの参加は、認知拡大につながるほか、受賞できれば資金などの支援を受けることができ、今後の起業や事業展開の大きな助けとなるでしょう。

「荒川区ビジネスプランコンテスト」は、荒川区が隔年で開催するビジネスプランコンテストです。区内外から広くビジネスプランを募り、ビジコン受賞者には資金面での継続的な支援などを行い、成長をサポートしています。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

また、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ ビジコン ビジネスプラン ビジネスプランコンテスト 創業 募集 地域資源 新事業展開 活性化 荒川区 荒川区ビジネスプランコンテスト 荒川区ビジネスプランコンテスト2025
詳細はこちら

荒川区ビジネスプランコンテスト2025

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

妊活支援コンシェルジュの「ファミワン」がONLabデモデで最優秀賞獲得
平成29年10月5日、 Open Network Labは、Seed Accelerator Program 第15期のスタートアップを披露するデモデイを開催しました。 89チームの応募のなかから6チ…
ITカンファレンス「Infinity Ventures Summit 2019 Summer Kobe」が開催
国内最大級の招待制ITカンファレンス「Infinity Ventures Summit 2019 Summer Kobe」が、2019年7月11日・12日に開催されています。 インターネット業界のトッ…
グローバルイノベーター創出プログラム「Beyond JAPAN Zero to X」
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、「Beyond JAPAN Zero to X」について発表しました。 「Beyond JAPAN Zero to X」は、次世代のイノベーションの担い手となる起業家・…
【2/5開催】「Japan Venture Awards 2019 表彰式」が虎ノ門ヒルズフォーラムで開催!
独立行政法人中小企業基盤整備機構が主催する「Japan Venture Awards 2019」の表彰式が、2019年2月5日(火)に虎ノ門ヒルズフォーラムで開催されます。 表彰式のお申し込みはこちら…
極微量タンパク質の検出技術「TN-cyclon」を有する「BioPhenoMA」が1.9億円調達
2024年11月7日、株式会BioPhenoMAは、総額約1億9000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 BioPhenoMAは、極微量タンパク質の検出技術「TN-cyclon」を有する、早…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集