注目のスタートアップ

独自の球駆動式全方向移動機構「TriOrb BASE」をベースとした自律走行システムを開発する「TriOrb」が13.5億円調達

company

2025年4月11日、株式会社TriOrbは、総額13億5000万円の資金調達を発表しました。

TriOrbは、独自開発の球駆動式全方向移動機構「TriOrb BASE」を基盤に、自律走行および複数台での自律協調搬送システムを開発しています。

今回調達した資金は、技術開発の加速、量産体制の構築、グローバル展開の推進などに活用します。


製造現場や物流現場では、生産性の向上を目指し、自律走行搬送ロボット(AMR)などのロボティクスソリューションの導入が急速に進んでいます。

これまで製造業や物流倉庫では、主要な作業プロセスの自動化はある程度進んでいた一方で、工程間の搬送作業については人手に頼る場面が多く、生産性を高めるうえでの課題となっていました。AMRの活用により、こうした搬送工程の自動化が可能となり、現場全体の効率化が期待されています。

「TriOrb BASE」は、九州工業大学の先進技術をもとに開発された独自設計のロボットハードウェアです。3つの球体と3基のモーターを組み合わせた構造により、あらゆる方向へのスムーズな移動を実現しています。

従来の全方向移動型ロボットと比べて、「TriOrb BASE」は外部環境からの影響を受けにくい走行性能、高精度な位置制御、そして高い耐荷重性能を備えており、次世代のロボティクスの可能性を大きく広げる技術として注目されています。

効率化はどの企業でも大きな課題となっています。創業期は最新のシステムを導入できる機会でもあるため、効果的なシステムやツールを選定・導入するとよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

また、大規模なシステム投資には資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、融資のノウハウや、VCから出資を受けるための方法など、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AMR BtoB TriOrb TriOrb BASE システム ソリューション ロボット 九州工業大学 協調 工場 搬送 株式会社 物流 移動 自律 自律走行 自律走行搬送ロボット 荷物 製造業 資金調達 連携 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

音楽ビジネスに特化したデジタルマーケティング事業を展開する「LAB」が2000万円調達
2024年9月27日、株式会社LABは、総額2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LABは、音楽デジタルマーケティングサポート、音楽レーベル代行、音楽ビジネス向け多言語翻訳サービス、音…
スペースデブリ除去など軌道上サービスに取り組む「アストロスケールホールディングス」が10億円調達
2023年10月6日、株式会社アストロスケールホールディングスは、株式会社みずほ銀行から10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、2023年2月発表の調達額と合わせたシリーズG調達…
海上通信プラットフォーム「コースタルリンク」を開発する「フューチャークエスト」が資金調達
2022年10月5日、フューチャークエスト株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 フューチャークエストは、海上通信プラットフォーム「コースタルリンク(CoastalLink)」を開発してい…
宇宙用汎用作業ロボット開発の「GITAI Japan」が18億円調達
2021年3月1日、GITAI Japan株式会社は、総額18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 宇宙用汎用作業ロボットを開発しています。 このロボットは、宇宙ステーション船内外の作業や、軌…