注目のスタートアップ

プラスチックを燃料とした高推力で安心・安価な宇宙機用化学推進機(エンジン)を開発する「Letara」が6.5億円調達

company

2025年3月12日、Letara株式会社は、総額6億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は約18億円となります。

Letaraは、人工衛星などの宇宙機用推進機(エンジン)を開発する、北海道大学永田研究室発のスタートアップです。

プラスチックを燃料にした、高推力かつ安全で安価な宇宙機用化学推進機を開発しています。

今回調達した資金は、宇宙実証に向けた開発の加速に活用します。


2010年には約27兆円だった世界の宇宙ビジネス市場は、2023年には約54兆円にまで拡大し、さらに2040年には140兆円を超えると予測されています。

この急成長の背景には、超小型衛星の技術が進化し、それに伴って打ち上げコストが大幅に低下していることがあります。その結果、多くのスタートアップ企業がこの市場に参入しています。

人工衛星の打ち上げ数も急激に増加しており、経済産業省によれば、2011年には129機だった世界の打ち上げ数が2022年には2,368機に達しました。

このような状況から、宇宙機のサイズや運用方法が多様化しており、それに伴って多様な宇宙機用推進システムへの需要が高まっています。

たとえば、現在多く打ち上げられている小型人工衛星の多くは、軌道や姿勢を制御する推進システムを搭載していません。その理由として、高推進力を持つ液体燃料は爆発性や可燃性があるため、安全管理コストが高いことが挙げられます。一方で、安全性の高い燃料では十分な推進力を得ることができないため、小型人工衛星には推進系を搭載しないケースが多いのです。

もし小型人工衛星が姿勢を制御できるようになれば、より高精度な観測や通信が可能になるほか、宇宙デブリとの衝突を避けたり、使用済みの際に自身を大気圏に再突入させて廃棄することで、宇宙デブリ化を防いだりすることができます。

こうした課題に応えるべく、Letaraはプラスチック燃料を使用した高推力で安全かつ低コストの推進システムを開発しています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Letara エンジン プラスチック ロケット 人工衛星 北海道 北海道大学 大学発スタートアップ 宇宙 宇宙ビジネス 宇宙機 推進系 株式会社 燃料 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

酒粕などの未活用素材を用いてエシカルジンの蒸留・販売を行う「エシカル・スピリッツ」が資金調達
2024年9月17日、エシカル・スピリッツ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 エシカル・スピリッツは、酒粕やカカオの皮などの未活用素材を用い、エシカルジンの蒸留・販売を行っています。 …
「創業手帳」によるセミナー「キャッチコピーの作り方講座」が11/26に開催 受講者募集中
創業手帳株式会社は「キャッチコピーの作り方講座」を2020年11月26日(木)に開催することを発表しました。 「キャッチコピーの作り方講座」は、キャッチコピー=伝わる文章だと捉え、伝わる文章を書くため…
Instagramの投稿がキャッシュに変わるアプリ提供の「Follop」が1,800万円調達
2019年9月27日、株式会社Follopは、総額1,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Instagramの投稿が一瞬でキャッシュに変わるアプリ「Follop(フォロップ)」を提供し…
「ヘルステック研究所」の体温・症状などの健康観察を行うアプリ「らくらく健康観察」が9/1から無償提供
2020年9月1日、、株式会社ヘルステック研究所は、「らくらく健康観察」を、2020年9月1日から2021年3月までの期間、全3プランを無償で提供することにしたとを発表しました。 「らくらく健康観察」…
キャリア志向の高い求職者とロールモデルとなる従業員がキャリアストーリーを接点につながるサービス「Liferary」を運営する「Scenario」に「ユナイテッド」が出資
2023年6月22日、ユナイテッド株式会社は、Scenario株式会社に出資したことを発表しました。 Scenarioは、キャリア志向の高い求職者とロールモデルとなる従業員がキャリアストーリーを接点に…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集