創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年2月4日【中小機構】デジタル化を後押しするポータルサイト「デジwith」を4/1に開設

2025年1月31、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、ポータルサイト「デジwith」を2025年4月1日(火)にオープンすることを発表しました。
「デジwith」は、中小企業・小規模事業者に対し、デジタル化に取り組むきっかけ作りから、課題設定、解決に最適なITソリューションの提案・導入・運用までを一貫してサポートするポータルサイトです。
ITソリューションを提案する「IT戦略ナビ with」、具体的な業務用アプリや IT導入事例を探せる「ここからアプリ」、ITの専門家に気軽にオンラインで無料相談できる「IT経営サポートセンター」など、さまざまなメニューでデジタル化をサポートするとしています。
利用条件
・オンライン
・登録不要
・無料
対象
・デジタル化に取り組みたい事業者
・経営課題をデジタル化によって解決したい事業者
・商工会、商工会議所、金融機関などの支援機関
経済産業省が示す「2025年の崖」問題では、日本企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進できなければ、2025年以降に年間最大12兆円もの経済損失が生じる可能性があると指摘されています。
DXは、テクノロジーとデータを活用し、ビジネスモデルや企業そのものを変革して競争力を確立する取り組みです。
現在、日本企業では大企業を中心にDXが推進されており、今後は中小企業・小規模事業者のDX推進が求められています。
しかし、中小機構の「中小企業のDX推進に関する調査(2024年)」によれば、「取り組む予定はない」としている企業が30.9%も存在しており、また「必要だと思うが取り組めていない」とする企業が27.1%あり、過半数がDXを推進できていないことがわかります。
とくに従業員数が20人以下の企業では「取り組む予定がない」と答えた企業が47%にものぼっています。
そしてこれらの小規模事業者では、DXに取り組むにあたっての課題として、「何から始めてよいかわからない」「予算の確保が難しい」「具体的な効果や成果が見えない」「ITにかかわる人材が足りない」といったものが上位に来ています。
そのため中小企業・小規模事業者のDXを推進するには、情報・カネ・ヒトといったリソース面で支援することが重要です。
このような背景のもと、中小機構は「デジwith」を立ち上げ、中小企業・小規模事業者のDXを推進するとしています。
デジタル化・DXは企業の成長のために重要な取り組みです。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。
また、システム整備のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 便利なサービス |
|---|---|
| 関連タグ | DX デジwith デジタルトランスフォーメーション デジタル化 ポータルサイト 中小企業基盤整備機構 中小機構 独立行政法人 |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年4月11日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は中小企業庁とともに、特設サイト「100億企業成長ポータル」をオープンしました。 「100億企業成長ポータル」は、100億企業への飛躍的成長を後押…
「DX推進助成金」のご案内です。 公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する「DX推進支援事業」におけるアドバイザーによる支援を受け、「アドバイザーによる提案書」の内容に基づき、デジタル技術を用いた…
国土交通省は、都市計画GISデータのダウンロードサイトの運用を開始したことを発表しました。 都市計画は地方自治体により決定され、自治体ごとに様々な方法で従来から公開されてきました。今回、まちづくりのD…
2022年11月7日、株式会社LIGHTzは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 LIFGHTzは、製造業向けのAIソフトウェア開発や、DXコンサルティング事業、サブスクリプション型の…
2023年2月3日、株式会社サイトスコープは、株式会社ピアラと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 サイトスコープは、デジタルマーケティングとシステム開発の2つを軸に、伴走型DX支援事業を…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
