注目のスタートアップ

難治・希少疾患に注力した研究開発型の創薬ベンチャー「ジェクスヴァル」が3億円調達 「アルフレッサ ホールディングス」と業務提携

company

2025年1月16日、株式会社ジェクスヴァルは、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

アルフレッサ ホールディングス株式会社との間で、資本および業務の提携に関する基本合意書を締結しています。

ジェクスヴァルは、難治・希少疾患に注力した研究開発型の創薬ベンチャーです。

独自のAI駆動型ファーマコインフォマティクス技術(RePhaIND)を活用して医薬品候補物質の潜在的な価値を見出し、臨床開発に取り組んでいます。

今回の資金調達により、パイプラインであるGXV-0012の臨床開発の加速と、事業拡大などを進めます。


創薬の出発点となる化合物探索は、多数の候補化合物データベースから有望なものを選び出し、専門家の知見を活かして実験を進める重要なプロセスです。この工程には2年から4年もの期間を要することが一般的であり、多大な時間と労力がかかるうえ、薬の開発が成功する保証もありません。さらに、創薬には巨額のコストが伴い、その成果を事前に正確に予測するのは困難であるため、開発期間と費用は長らく創薬企業にとって大きな課題となっていました。

近年、核酸医薬、細胞治療、遺伝子治療といった新たな医薬品や治療法が実用化されるなど、研究の進展により創薬分野は大きく変化しています。しかし、その一方で研究の難易度は上昇し、新薬開発の成功確率は低下しているのが現状です。このため、創薬プロセスを抜本的に効率化する技術が強く求められるようになりました。

AI創薬は、そうした課題に対応する基盤技術として注目されています。AI技術を活用することで、膨大な化合物データの解析や新たな候補化合物の発見を迅速かつ効率的に進められる可能性が広がっています。この革新的なアプローチは、創薬プロセスの時間短縮やコスト削減に寄与し、医薬品開発の未来を大きく変える力を秘めています。

ジェクスヴァルのRePhaINDは、医薬品・医薬品候補物質、標的、疾患との間の路の関連性を効率的に見出すことを可能にするAI駆動型の独自技術プラットフォームです。この独自技術を活用し、難治・希少疾患を対象に、製薬企業とのパートナリングを通じて、研究開発を行っています。

研究開発を主体としたビジネスでは、ビジネスとして軌道に乗るまでの研究開発費用が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI アルフレッサ ホールディングス ジェクスヴァル 創薬 医薬品 株式会社 疾患 研究開発 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

沿線に点在する空き家をホテル客室に改修する「沿線まるごとホテル」に取り組む「沿線まるごと株式会社」が「JR東日本ローカルスタートアップ」から資金調達
2023年8月9日、沿線まるごと株式会社は、JR東日本グループのCVCのJR東日本スタートアップ株式会社が設立したJR東日本ローカルスタートアップ合同会社から出資を受けたことを発表しました。 沿線まる…
動画配信・デジタルサイネージ向けクラウドサービスを提供する「デジタルクルーズ」が「ミタチ産業」と資本業務提携
2023年6月16日、デジタルクルーズ株式会社は、ミタチ産業株式会社と資本業務提携を行うことを発表しました。 デジタルクルーズは、クラウド型動画コンテンツ配信プラットフォームサービス「admintTV…
企業間物流に特化した物流支援事業を展開する「LOKIAR」が5,400万円調達
2024年6月4日、株式会社LOKIARは、総額5,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LOKIARは、企業間物流支援サービス「Meech(ミーチ)」(β版)の開発・提供や、物流コンサ…
ノーコード予測AI「UMWELT」を提供する「トライエッティング」が2.5億円調達
2023年9月7日、株式会社トライエッティングは、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 トライエッティングは、ノーコード予測AI「UMWELT(ウムベルト)」、自動シフト作…
AIスマートカメラ「SiNGRAY」シリーズを提供する「HMS」が3億円調達
2022年10月20日、HMS株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HMSは、AIスマートカメラ「SiNGRAY」シリーズや、AI画像処理プラットフォーム「SiNGRAY N…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集