注目のスタートアップ

おしゃべりAI「Cotomo」を開発する「Starley」が2億円調達

company

2024年12月25日、Starley株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Starleyは、音声会話型おしゃべりAI「Cotomo(コトモ)」を開発・提供しています。

ユーザーとの会話を通じて成長するAIアプリです。日常会話や雑談を得意としており、ユーザーの興味・関心にもとづいた話題について、快適な間やスピードでのコミュニケーションを実現します。

2024年12月に、シニア向けサービスとして、離れた家族を電話によるおしゃべりで見守るAIサービス「茶の間Cotomo」の提供を開始しました。

今回の資金は、採用強化や、開発強化、マーケティング・アライアンスの拡充などに充当します。


テキストや音声を通じて人間のような会話を模倣するソフトウェアであるチャットボットは、インターネット黎明期から開発が続けられてきました。

従来のチャットボットは、あらかじめ設定されたシナリオや辞書データをもとに、ユーザーの入力に対して反応するものでした。しかし、その対話内容には限界があり、人間らしい自然な会話とは程遠いものでした。

ところが、近年になり、ChatGPTに代表される大規模言語モデルを採用したAIチャットボットが登場し、状況が大きく変わりました。この技術は、幅広い対応力と高い精度を備えており、AIチャットボットの進化を象徴するものとして注目を集めています。

こうした進化の中で、ビジネス用途に限らず、日常生活での対話を目的としたAIチャットボットを開発する企業も増加しています。これらのAIチャットボットは、暇つぶしや、娯楽、エンターテインメントとして利用されるだけでなく、認知症予防といった医療・福祉分野での活用可能性も期待されています。

Starleyが提供する「茶の間Cotomo」は、毎日決まった時間におしゃべりAIから電話がかかり、シニアに毎日の雑談という楽しみを提供するAIサービスです。離れて暮らす家族に対しては、会話内容をもとに話しての気分や状況をレポートで届け、見守りとしても機能させています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AIサービス Cotomo Starley アプリ おしゃべり こども コミュニケーション シニア チャットボット 予防 会話 会話AI 対話 悩み 感情 株式会社 相談 茶の間Cotomo 認知症 資金調達 音声 音声会話
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

明朗会計の家族葬「よりそうお葬式」など葬儀周辺サービス提供の「よりそう」が35.1億円調達
2022年1月12日、株式会社よりそうは、総額約35億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 明朗会計の家族葬「よりそうお葬式」や、地域の葬儀社の紹介サービス「くらべる葬儀」、僧侶紹介…
LTEゲートウェイや映像マネジメントソリューションなどを提供する「アムニモ」が「セキュア」と資本業務提携
アムニモ株式会社は、株式会社セキュアと業務提携に合意するとともに、同社を引受先とする第三者割当増資を実施することを発表しました。 アムニモは、産業用LTEゲートウェイや、ビデオマネジメントシステム(V…
水素化コンバージョン技術を開発する「i Labo」が「TPR」とイスラエルの「AQUARIUS ENGINES」と資本・業務提携
2023年5月16日、i Labo株式会社は、TPR株式会社、AQUARIUS ENGINES Ltd.(本社:イスラエル)と、資本・業務提携契約を締結したことを発表しました。 i Laboは、トラッ…
廃漁網のアップサイクルにより新たな製品を開発する「amu」が資金調達
2023年8月1日、amu株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ANOBAKAです。 amuは、廃漁網をはじめとする廃漁具に新しい価値を付加するアップリサイクル製品を開…
「神戸アリーナプロジェクト」を運営する「One Bright KOBE」が「スカパーJSAT」から資金調達
株式会社One Bright KOBEは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、スカパーJSAT株式会社です。 神戸市が公募した新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業として、株式会社スマート…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集