「中小企業省力化投資補助金」の「製品カタログ」「申請における留意事項」が更新

subsidy

「中小企業省力化投資補助金」における「申請における留意事項」が2024年12月3日に、「製品カタログ」が12月5日に更新されました。

「申請における留意事項」では、P.38「1.【指定様式】従業員名簿」の様式、ファイル名、チェック項目、P.41「7.【指定様式】株主・出資者名簿」のチェック項目、P.55「基本情報画面」の注釈が更新されています。

「製品カタログ」が12月5に更新されています。詳細は不明です。


デジタル技術の急速な進化に伴い、AI、IoT、ロボットなどの先端技術がさまざまなビジネス領域で広く活用されています。これらの技術は、業務効率化や自動化を進めることで、企業の競争力を高めるための重要なツールとして注目されています。

中小企業においても、こうした技術を取り入れやすい製品やサービスが増えてきており、これを活用して生産性を向上させることや売上拡大を目指すことが経営上の課題となっています。

こうした流れの中で、「中小企業省力化投資補助金」による支援が実施されています。

この補助金制度は、中小企業が省力化を目的とした製品やシステムを導入する際の支援を行い、デジタル技術を活用した業務効率化を後押しすることを目的としています。

補助金を活用するには、事前に補助金事業の登録製品カタログから導入する製品を選ぶ必要があります。この仕組みは、企業が適切な製品をスムーズに選択し、デジタル化への移行を効果的に進めるための支援策として設けられています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ DX デジタル化 中小企業省力化投資補助金 助成金 申請における留意事項 補助金 製品カタログ
詳細はこちら

中小企業省力化投資補助金

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】「創業助成事業」(申請期間4/8~4/17)
「創業助成事業」のご案内です。 東京都と公益財団法人東京都中小企業振興公社は、都内開業率の向上を目的に、都内で創業予定の個人または創業から5年未満の中小企業者等に対し、必要な経費の一部を助成する「創業…
【東京都】令和7年度「テレワークトータルサポート助成金」
公益財団法人東京しごと財団「テレワークトータルサポート助成金」のご案内です。 テレワークの導入から定着・促進を図るため、東京都が実施するテレワーク相談窓口やコンサルティングを利用した都内中堅・中小企業…
商談内容を自動でテキスト化する営業ツール「Bring Out」を提供する「ブリングアウト」が6,000万円調達
2022年11月8日、株式会社ブリングアウトは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社が運営するオープンイノベーション推進1号投…
「地域DX促進活動支援事業」
経済産業省は「地域DX促進活動支援事業」を実施しています。 地域ぐるみで地域企業のDX実現を支援するため、地域の産学官金が参画する支援コミュニティを立ち上げ、地域企業のDX実現に向けたサポート(地域企…
「65歳超雇用推進助成金」
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)は「65歳超雇用推進助成金」を実施しています。 高年齢者が意欲と能力のある限り年齢に関わりなく働くことができる生涯現役社会を実現するため、65歳以…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集