創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年12月2日落とし物クラウドを提供する「find」が7億円調達

2024年12月2日、株式会社findは、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。
findは、落とし物クラウド「find」を提供しています。
交通機関や商業施設などでの落とし物管理業務において、落とし物情報の一元管理を実現し、システム登録、問い合わせ対応、照合作業、受け渡し、保管などの業務を効率化するクラウドサービスです。
新サービスとして、落とし物チャットサービス「ユニバーサル find chat(仮)」の構想を発表しています。このサービスは、200以上の言語に対応しており、メールアドレスなどを使ったシンプルな認証により、ブラウザ上でチャットを開始できるサービスです。言語の壁を越えたコミュニケーションの実現により、訪日観光客などに快適な落とし物捜索体験を提供することを目指しています。
今回の資金は、横断検索機能の開発や、人材採用の強化に充当します。
警視庁が公開しているデータ「遺失物取扱状況(令和5年中)」によれば、令和5年(2023年)に届けられた財布類の拾得届点数は約34万点であり、遺失届点数は約36万点となっています。つまり、落とした財布の大部分は拾い届けられていることがわかります。
こうした拾得物は、鉄道の駅や商業施設に多い傾向にあります。そのため、駅や商業施設は落とし物を管理するための仕組み・業務を整備しています。
しかしながら、落とし物の件数は観光客数の増加に伴って増えており、落とし物管理業務の負担が年々高まっています。
こうした背景のもと、findは落とし物管理業務の負担を軽減するため、落とし物クラウド「find」を提供しています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB find クラウド 商業施設 拾得物 株式会社 業務効率化 管理 自治体 落とし物 警察 資金調達 遺失物 鉄道 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年3月19日、バフェットコード株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 バフェットコードは、企業分析SaaS「バフェット・コード」を開発・運営しています。 上場企業データベースのエン…
2025年7月9日、株式会社GROWTH VERSEは、総額29億2000万円の資金調達を発表しました。 GROWTH VERSEは、AI SaaS事業を展開しています。 2025年3月現在、マーケテ…
2022年10月26日、アスタリスト株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、2023年1月1日に、アクトレシピ株式会社に社名を変更する予定であることも発表しました。 アスタリストは、…
2022年7月5日、AMBL株式会社は、2022年3月1日のグループ企業との合併時に既存の教育事業を株式会社eduleapとして新設分割し、株式会社テレビ朝日からの増資を受けて本格的にeラーニング事業…
2020年12月4日、株式会社クラダシは、長野県松本市と環境省モデル事業の実施を開始することを発表しました。 クラダシは、社会貢献型フード・シェアリング・プラットフォーム「KURADASHI」を運営し…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…