創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年11月18日【東京都】「第3回中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業支援金」

公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「第3回中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業支援金」について発表しました。
「特別高圧電力」及び「工業用LPガス」の価格高騰の影響を受ける中小企業者等に対し、負担の軽減を目的として緊急対策事業を実施します。
対象者
(1)都内の施設で特別高圧電力を直接受電する中小企業者等
(2)特別高圧電力を受電する都内の施設にテナントとして入居する中小企業者等
(3)都内で工業用LPガスを使用して事業を行う中小企業者等
支援内容
(1)直接受電:500万円/所
(2)テナント:10万円/所
(3)工業用LPガス:10万円/所
対象期間・申請要件
2024年10月~2025年3月分まで
申請受付期間
2025年1月初旬~2025年5月末日まで
(2025年1月初旬(申請受付開始時)に、オンライン申請が可能な専用ポータルサイトを開設します)
2021年以降、国際情勢の変化などによってエネルギー価格が世界的に高騰しています。日本は資源輸入に大きく依存しているため、その影響を強く受けています。この価格高騰は生活や事業活動に負担を与え、コロナ禍後の経済回復に向けた懸念材料となっています。
こうした状況を受け、日本政府は電気・都市ガス・ガソリンなどの価格上昇による影響を緩和するための支援策を実施しています。たとえば、「激変緩和措置」として、低圧(一般家庭)や高圧(企業)向けの電力や都市ガスの利用者に対し、使用量に応じた料金の値引きが行われています。
ただし、この措置は特別高圧電力やLPガスを対象としていないことから、自治体は特別高圧電力・工業用LPガス向けの対策事業を展開しています。
特別高圧電力・工業用LPガスを利用する中小企業は、こちらの支援を活用しましょう。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | LPガス 中小企業 中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業 事業 価格 公益財団法人 助成金 対策 支援金 東京都 東京都中小企業振興公社 補助金 高圧電力 高騰 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
東京都北区では「コミュニティビジネス シンポジウム・セミナー2023」をオンラインとリアルとのハイブリッド形式で開催します。 コミュニティビジネスとは、市民が主体となって地域が抱える課題を、ビジネスの…
一般社団法人環境共創イニシアチブは、「地域独立系統構築支援事業」について発表しました。 日本国内において、配電事業等の参入を見据えてマイクログリッドの構築を図る事業に補助金を交付します。 対象事業 以…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和6年度第1回「事業承継支援助成金」の公募について発表しました。 事業承継、経営改善を実施する過程において活用する外部専門家等に委託して行う取り組みに対し、その…
観光庁は、「観光地・観光産業における人材不足対策事業」の3次公募を開始することを発表しました。 宿泊業の人材不足解消に向け、設備投資などの効率化を通じ、人材の効果的な配置とサービス水準向上を強化する取…
2022年6月6日、株式会社YZは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 YZは、システム伴走型顧客獲得プラットフォーム「mycsess(ミクセス)」を運営しています。 従業員20名以下…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

