創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年11月8日【11/21開催】起業経験者/起業関心層向けイベント『いま成長企業が求める「起業経験人材」たち。』

2024年11月6日、プロトスター株式会社は、受託した、東京都「リスタート・アントレプレナー支援事業運営業務委託」において、起業家たちの再出発を支援する「TOKYO Re:STARTER」におけるコミュニティ運営の一環として、起業経験者/起業関心層向けイベント『いま成長企業が求める「起業経験人材」たち。』を11月21日(木)に開催することを発表しました。
イベントでは、メガベンチャーなどの成長企業において、起業経験を武器に活躍している登壇者による発表や、起業経験を評価する人事担当者との交流機会を設けています。
タイムスケジュール
19:00-19:05 オープニング
19:05-19:50 パネルディスカッション「いま成長企業が求める「起業経験人材」たち」
19:50-20:10 起業経験をポジティブに評価する会社からの「会社紹介ピッチ」
20:10-21:00 交流会
概要
開催日時:2024年11月21日(木)19:00-21:00
参加費:無料
会場:NEXs Tokyo
住所:東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル4階
国内の開業率が諸外国と比較して低いことが、日本の経済成長の課題とされています。開業率の高い国はGDP成長率も高い傾向があり、日本も開業率の向上を目指しています。
この低水準の背景には、起業家を育成する教育制度の不足、安定した雇用を求める傾向、起業が選択肢として認識されにくい社会的風土、そして起業失敗後の再起や再就職の困難さなどが挙げられます。とくに、起業失敗後の不安定な状況への懸念が起業意欲を阻害している要因と指摘されています。
そのため、再起のための制度整備や、再起に成功した起業家の事例を広めることが重要です。東京都のリスタート・アントレプレナー支援事業「TOKYO Re:STARTER」は、起業経験を持つ起業家が再挑戦するための支援を行う事業です。
今回、コミュニティ運営の一環として、起業経験者/起業関心層向けイベント『いま成長企業が求める「起業経験人材」たち。』が開催されます。
創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。
さらに「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | TOKYO Re:STARTER イベント いま成長企業が求める「起業経験人材」たち。 ミートアップ 起業 起業家 起業経験者 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
ソニーグループ株式会社、京セラ株式会社、DIC株式会社、株式会社LIXILは、「Startup Switch 2021」の開催を発表しました。 「Startup Switch 2021」は、スタートア…
「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」のご案内です。 都内商店街で、新たに店舗を開業しようとする方を支援することで、商店街の活性化を図ります。店舗の工事費等、経費の一部を助成することで、開業初期…
TOKYO創業ステーションは「TOKYO起業塾 実践コース第6回」の開催を発表しました。 「TOKYO起業塾 実践コース」は、「自らのビジネスモデルをつくるための知識を体系的に学ぶ」「経営者として必要…
品川区立武蔵小山創業支援センターは、「第12回ウーマンズビジネスグランプリ2023in品川」の開催について発表しました。 「第12回ウーマンズビジネスグランプリ2023in品川」は、起業家・起業を目指…
東京都は、先端のテクノロジーや多彩なアイデア、デジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…