注目のスタートアップ

解体工事DXプラットフォームを運営する「クラッソーネ」が資金調達

company

2024年10月7日、株式会社クラッソーネは、資金調達を実施したことを発表しました。

クラッソーネは、解体工事DXプラットフォーム「クラッソーネ」を運営しています。

解体工事領域において全国の専門工事会社と施主をマッチングするWebサービスです。

3Dスキャナーを用いた現地調査、AIを用いた解体コストの自動積算システム、AI画像認識技術を応用したリモート施工管理支援システム、産廃処理最適化システムなど、さまざまなテクノロジーを活用し、解体工事におけるバリューチェーンの刷新に取り組んでいます。

ほかには、解体工事知識とIT技術を活用し、公民連携での空き家対策事業や、代表理事としての「全国空き家対策コンソーシアム」設立など、空き家問題の解決にも取り組んでいます。


日本国内では少子高齢化の進展に伴い、空き家の数が増加しています。

総務省の「令和5年住宅・土地統計調査」(2024年4月30日発表)によると、空き家数は過去最多の900万戸に達し、2018年から51万戸増加しました。また、総住宅数に対する空き家の割合(空き家率)も13.8%と、過去最高の数値を記録しています。

空き家は、老朽化による倒壊のリスクや、自然災害による被害、景観の悪化、不法投棄や不法占拠といった防犯上のリスクなど、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。そのため、適切な管理が求められており、解体が必要なものは解体し、活用できるものは有効に活用するなどの対応が必要です。

しかし、所有者が遠方に住んでいる、時間やコストの問題で対応が難しいなど、空き家の解体・管理には課題も多く見られます。また、解体工事を希望していても、相場や手続きに不慣れなために工事が進まないケースもあります。

クラッソーネは、こうした課題に対処するため、解体工事DXプラットフォーム「クラッソーネ」の展開や、公民連携での空き家対策事業に取り組んでいます。

事業拡大のためには資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Webサービス クラッソーネ 不動産 住宅 住居 工事 建築 建設 株式会社 空き家 空き家問題 見積もり 解体 解体工事 解体業界 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

食用コオロギの養殖事業などを展開する「CricketFarm」が7,300万円調達
2022年11月17日、株式会社CricketFarmは、株式投資型クラウドファンディングや協調融資により7,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CricketFarmは、ゲノム編集を…
動画配信・デジタルサイネージ向けクラウドサービスを提供する「デジタルクルーズ」が「ミタチ産業」と資本業務提携
2023年6月16日、デジタルクルーズ株式会社は、ミタチ産業株式会社と資本業務提携を行うことを発表しました。 デジタルクルーズは、クラウド型動画コンテンツ配信プラットフォームサービス「admintTV…
スマートホームサービス「SpaceCore」を提供する「アクセルラボ」が7.8億円調達
2023年1月25日、株式会社アクセルラボは、総額7億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アクセルラボは、スマートホームサービス「SpaceCore(スペース・コア)」を提供してい…
ソフトバンク発のイベントテック企業「MICEプラットフォーム」が「ヒビノ」と資本業務提携
2023年9月1日、ヒビノ株式会社は、MICEプラットフォーム株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 MICEプラットフォームは、ソフトバンクグループの社内起業制度「ソフトバンクイ…
住宅ローンプラットフォーム提供の「iYell」が「セゾンファンデックス」と不動産担保ローンにおいて業務提携
2021年5月21日、iYell株式会社は、株式会社セゾンファンデックスの取り扱う不動産担保ローンに関して、業務提携したことを発表しました。 iYellは、家を買いたい人、家を売りたい事業者、住宅ロー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集