注目のスタートアップ

わさびの自動栽培に取り組む「NEXTAGE」が資金調達

company

2024年10月1日、株式会社NEXTAGEは、資金調達を実施したことを発表しました。

NEXTAGEは、2019年から、わさび促成栽培技術の開発と、自動栽培の実現に向けた実証実験に取り組んでいます。

2023年秋からわさび栽培モジュールの受注を開始しています。

今回の資金調達により、わさび栽培モジュール事業加速のため、わさび栽培技術や栽培管理ソリューションのアップグレード、販売促進体制の強化、海外展開に向けた調査・検討準備に取り組みます。


国内の農業は、高齢化と後継者不足を深刻な課題として抱えています。この問題を解決するためには、大規模経営や、ICT、ロボット、センサー技術などの先端技術を活用した省力・低コストな生産体制の確立が必要です。

すでに、農業用ドローンや農地を管理するセンサー、収穫支援ロボットなどの先端技術が導入されている事例も増えつつあります。しかし、農業においては天候や災害、気候変動といった外的要因が避けられず、これらの課題は既存のテクノロジーだけで完全に解決することは困難です。そこで、植物工場を代表とする完全に管理された環境での自動栽培が注目されています。

現在、植物工場では主にレタスのような葉物野菜が栽培されています。レタスは規格化された成長が期待でき、衛生面でのメリットがある水耕栽培に適しているため、効率的な栽培が可能です。

ところで、わさび栽培には特有の課題があります。わさびには渓流や湧き水を利用した「水わさび」と、畑で育てる「畑わさび」の2種類があります。前者の水わさびは栽培環境が限られており、風味に優れる高級品とされていますが、生産量は人手不足の影響で減少傾向にあります。

こうした課題に対応するため、NEXTAGEは、わさび栽培を容易にするための促成栽培技術や管理手法をパッケージ化したモジュールの開発・展開に取り組んでいます。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Agritech BtoB NEXTAGE アグリテック わさび わさび栽培モジュール 実証実験 技術 株式会社 栽培管理 植物工場 海外展開 自動 自動化 自動栽培 資金調達 農業
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

空飛ぶクルマ・ドローンのインフラ施設「Vertiport」などを開発する「ドローネクスト」が資金調達 「SKYSCAPE株式会社」に社名変更
2022年9月27日、SKYSCAPE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、社名をドローネクスト株式会社からSKYSCAPE株式会社へと変更したことも併せて発表しています。 SKY…
小説出版プラットフォームを手がける「BookBase」が3,500万円調達
2023年4月7日、株式会社BookBaseは、3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社マイナビです。 BookBaseは、CtoC小説(電子書籍)販売プラットフォー…
パーソナライズヘアケア・スキンケア・ボディメイクのD2Cブランドを展開する「Sparty」が資金調達
2022年5月19日、株式会社Spartyは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ロレアルグループ(本社:パリ)のコーポレートベンチャーキャピタルファンド「BOLD(Business O…
【6/20開催】2024年度 X-HUB TOKYOキックオフイベント「日本のスタートアップを取り巻く環境の変化と今後」
東京とは、2024年度 X-HUB TOKYOキックオフイベントとして「日本のスタートアップを取り巻く環境の変化と今後」の開催を発表しました。 東京都が主催する「X-HUB TOKYO」事業は、スター…
ダイヤモンド半導体を開発する「大熊ダイヤモンドデバイス」が1.4億円調達
2023年5月24日、大熊ダイヤモンドデバイス株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 大熊ダイヤモンドデバイスは、ダイヤモンド半導体を開発する、北海道大学および産業…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集