創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年9月27日音楽ビジネスに特化したデジタルマーケティング事業を展開する「LAB」が2000万円調達

2024年9月27日、株式会社LABは、総額2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
LABは、音楽デジタルマーケティングサポート、音楽レーベル代行、音楽ビジネス向け多言語翻訳サービス、音楽デジタル人材育成といったサービス・事業を展開しています。
音楽デジタルマーケティングサポートでは、ストリーミング配信サービスやYouTube・SNSなどのアカウントの運用代行とそのデータ分析、フェス・イベントのデジタルマーケティングサポート、SNSを活用したイベントの告知・集客などを行っています。
近年、「Spotify」を代表とする音楽ストリーミングサービスの登場とその普及により、世界全体の音楽市場は大きな成長を続けています。
日本の音楽市場は米国に次いで世界2位の規模です。とくに国内消費が強いことが特徴です。また、CD偏重の市場であり、ストリーミング配信への移行が遅れているという指摘もありましたが、近年ようやく移行が進み、現在は拡大期にあるとみられています。
こうした状況下で、ストリーミング配信や動画プラットフォームにおけるマーケティングの重要性も高まり続けています。
しかしながら日本は長らくフィジカル偏重の市場が続いており、デジタルマーケティングに関する知見がまだ蓄積されていません。また、ストリーミング配信・動画プラットフォームの普及により、独立して活動するアーティストも増えており、こうした人びと・企業のビジネスを支援するサービスのニーズが高まっています。
このような背景のもと、LABは音楽に特化したデジタルマーケティング支援などを展開し、アーティスト・レーベルのファン拡大、売上拡大に貢献しています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーが見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB LAB クリエイター ストリーミング配信 デジタル デジタルマーケティング ビジネス レーベル 代行 多言語 株式会社 翻訳 資金調達 音楽 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月23日、イタンジ株式会社は、「内装工事くん」の提供を順次開始することを発表しました。 「内装工事くん」は、賃貸物件の原状回復工事の発注・管理を支援するサービスです。 原状回復工事において…
2023年12月13日、株式会社ルビスは、資金調達を実施したことを発表しました。 ルビスは、AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」を開発・提供しています。 入力したテキストからAIが自動でスライ…
2023年6月21日、株式会社TriOrbは、2023年6月に福岡銀行および日本政策金融公庫の協調融資により7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TriOrbは、全方向移動ロボット「…
2022年6月23日、学校法人武蔵野大学は、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の1年生・板本大輝氏が株式会社Emerを設立したことを発表しました。 Emerは、ライブ配信を遠隔でサポートするサービス…
2023年9月4日、株式会社エニキャリは、SMBCベンチャーキャピタル株式会社を引受先とした第三者割当増資による資金調達を8月31日に実施したことを発表しました。 エニキャリは、自転車配送サービスを活…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…